アークナイツ最強キャラランキング・簡易Tier【最新版(11月更新)】

結論
ウィシャデル新約エクシア・トラゴーディア

目次
20
ありがとうございます!

最強キャラの定義

活躍範囲がどれくらい広いか

ゲームプレイしてる人はよくわかってるように、最強キャラ一体いてどうにかなるゲームでもないのがアークナイツのいいところです。まぁ一体だけでなんとかなるときもあるけど

というわけで、アークナイツにおける最強キャラの定義として、以上の「活躍範囲がどれくらい広いか」というのを軸に今回は書いていこうと思います。

この活躍範囲というのは、通常作戦、高難易度、統合作戦、保全、生息演算とコンテンツがあって、どれくらい幅広く活躍できているかというのも一点見ます。また、単純に連れ歩ける作戦が多いかどうか。アークナイツはイベントやストーリーの章ごとにギミックがあるので、このギミックへの対応力の高さ、というのも活躍範囲に含まれます。

今活躍範囲と大げさに表現しましたが、実際のところ火力が高いければ大体活躍できます。そしてもう一つかなり大事なのが再配置の速さです。アークナイツにおいては再配置が速いというのはそれだけで強キャラに片足突っ込んでるといってよく、それは星4グラベルがデコイとはいえ重要な役回りを演じられたり、星2ヤトウですら出番があることからもわかります。あと高速再配置型って総じてコストも安いんですよね。そこも偉すぎる。

また、タワーディフェンスという都合上、一定以上の範囲殲滅力があるとなおのことよしです。ある程度の敵の密集を減らすだけで受けの負担も減りますし、厄介なボスも一対一であれば耐えられるというような状況に持っていければ。

もちろん、3つすべての条件を満たしていなくてもいいですし、この条件いずれかを満たしていても強いボス敵なんかだとすぐこちらがやられてしまったりもするので、受け性能の高いキャラクター、というのも現環境では以前にも増して強くなっています。受けてもらっている間に殴る、という構図ですね。ただ活躍範囲という面でいうと受け性能が高いキャラはそこまでなので、今回は受け性能の高さ単独での最強は見ないことにしようかなと(受け性能が高いキャラ自体はいないと困る)。

というわけで、アークナイツにおける最強キャラとしては
①火力が高い
②範囲殲滅力がある
③高速再配置である
この3つの要件を満たしているキャラが必然的に最強になりますね。この3つを満たしていると「活躍範囲がどれくらい広いか」の要件も満たすことができます。

…ということで血掟テキサス当初はこんな説明をしていたんですが、その他ゲームの特性上
④盤面のコントロール力
⑤常時火力が高い
⑤に関しては上記のと被っていますが、④は特に強いです。④を具体的に言うと、一番わかりやすいのはシュウのテレポートです。敵が進行してくるというゲームにおいて、進行させないというのはゲーム性そのものをハックしているといってよいでしょう。ユーの自身にワープも似たようなものですし、スタン・バインドが評価が高いのもそれです。

アークナイツの最強キャラ

ウィシャデル・新約エクシア・トラゴーディアがトップ

ウィシャデル
ウィシャデル
新約エクシア
新約エクシア
トラゴーディア
トラゴーディア

現状トップクラスの性能としては上3人でいいのかな、という。

まずウィシャデルは言わずもがな。圧倒的破壊力と据え置き性能。個人的に一番ヤってるなと感じるのはS3の範囲ですね。あ、そこ届くんだ、となること請け合いです。ただし最近は配置不可マスとかも色々やられたり、下手に範囲攻撃したらダメみたいなのもあるので、ステージに対策はされている面もありますが、そのギミックすら吹き飛ばす広い盤面の破壊力が魅力。

新約エクシアは常時火力が高く、単体攻撃なのにそこそこの範囲火力持ちでもあるというのが魅力。フルスペックを叩き出すには、S2の場合は攻撃速度奪取したい味方キャラを配置する必要がありますが、それがなくてもシンプルに火力が高いので、配置にこだわりすぎなくても十分中力が保てます。くわえてモジュールで鬼才の欠点を克服しており、シンプルな暴力。

そしてS2ほどいつでもどこでも使うというわけではありませんが、S3で最も再配置時間が長い近距離キャラを0コスで即座に再配置&初動SP加速も渡せるというのもあり。これは擬似的に高速再配置である、という点を(他キャラで)満たしています。基本火力がぶっちぎってるのでちょっと亜種的な立ち位置にはなりますが、十分ギミックブレイカーです。

トラゴーディアは上の最強キャラの説明の④盤面のコントロール力という点でぶっちぎっています。S2の猫ちゃんで敵を誘導できますし、S3は麻痺&檻で敵の行動・進行阻害。しかも単独でやれちゃいますし、S2は火力もそれなりに出しながら麻痺させて、しかも再配置時間も短く何度も発動できるのが魅力。

トラゴーディアは確かに高難度向けとも言えるかもしれませんが、別に高難度でじゃなくても十分強いです。統合戦略でもいま上げた3キャラは全員例外なく活躍できる、現環境トップといってよいキャラでしょう。

ウィシャデル・新約エクシア・トラゴーディア以外の最強キャラ

以下にウィシャデル以外で厳選したキャラを紹介しようとは思いますが、星6おすすめの記事がすでにあって、そちらで紹介しているキャラは個人的に使い所があって強いキャラだとすでに思っているキャラたちです。

ここではそこからさらに絞って厳選して紹介する形を取ります。ただし、星6おすすめキャラクターたちはそもそも育成して損がないというか、自分も使い分けしているオペレーターたちでもあるので、以下の絞ったキャラだけ育てたらどんな場面でも対応できる!かもしれませんが、他のキャラ育成してたほうがもっと楽ということはざらにあるということはご了承ください。

ちなみに順不同です。ランキングとかではないです。持ってる役割違うのでその点もご留意をば。

厳選最強オペレーター

オペレーターポイント
ムリナール
ムリナール
【前衛】
圧倒的な破壊力を持つ。要件でいうと①と②が全オペレーター中トップクラスなので、そりゃ当然強いよねといった感じ。通常時ブロックしない欠点があるとはいえ、その破壊力の前では些細な欠点にすぎない。言ってしまえばギミックブレイカークラスの破壊力。

ウルピアヌス
【前衛】
放置して強いS2とレーンを移動してちょっかい出して元の位置に戻るというS3の二段構え。攻撃力・HPの鬼。重剣士という扱いづらい職分のはずなのに、やたら使い勝手がいい。S2でダメな場面でもS3だとめちゃくちゃ優秀とかもあるので、個人的にムリナール・デーゲンよりも評価は高い(オペレーター揃うと火力はどうとでもなるので)。

イネス
【先鋒】
本人いないのにステルス看破はやっぱりちょっとやっちゃいけませんね。そのせいなのかはわからないが、雑にステルスで攻めてくるものもちょいちょい見かけるように。イネス難民はいないと本当にしんどいのでは。コスト稼ぎは相変わらず本人の火力が高すぎるので不向きではあるものの、自身がステルスになれるので突っ込ませてコスト回収とかもできるのが嬉しい。
旗手【先鋒】
コスト回収力が圧倒的な職分。旗手というだけで強い。今のところはテンニンカエリジウムサイラッハの3人だが、レアリティに関係なく強い。サイラッハは性能が盛々になってるので、テンニンカ、エリジウムという低レアで十分。強さのベクトルは違うが、コンテンツの対応力の高さは随一。ある意味血掟テキサスより最強かも。
レミュアン
レミュアン
【狙撃】
高い攻撃力に優秀なスキルたち。敵の防御を突破するのはもちろん、キャラ配置によっては疑似全盤面攻撃も可能。単発1万超えも驚異。
シュウ
シュウ
【重装】
回復型重装の最高峰。S3でバフもできちゃうし、遅延性能も相手をテレポートさせることで通さないというレベルに変化。圧倒的な性能の回復重装。
ユー
ユー
【重装】
シュウと並ぶ歳陣営の優秀な重装。流石にシュウクラスとは言わないが、使い方によってはシュウ以上の悪さができるS2はドクターによってはシュウ以上に強いと感じられる場面もあるのは確か。灼熱の損傷も強く、シンプルにも搦手にも両方強い。シュウと一緒に重装並べても強い。歳陣営が重装陣営。
異格ラップランド
荒蕪ラップランド
【術師】
全盤面攻撃ができる操機術師。灼熱損傷との相性もよく、非常に強い。全部のスキルが基本的に強いので、どれがいいとかも特にない優秀さ。ユー合わせだとS3が基本で、これまたヴィルトゥオーサ×ニンフよりも使い勝手が良すぎるので、2025年9月時点で一番お手軽かつ最強のコンボだと個人的には評価してます。

ロゴス
【術師】
ウィシャデルと同時期に実装された、双璧をなす最強クラスのキャラ。恒常火力・殲滅火力共に申し分なく、ウィシャデルと同時期実装でこのレベルのキャラ実装されるの?となるほどの強さを誇る。
Mon3tr
Mon3tr
【医療】
めちゃつよ医療。置くだけでバフと回復の両立や、本人自身も攻撃参加ができるというとんでも性能。ローグライクでも活躍。
血掟テキサス
血掟テキサス
【特殊】
元祖最強。高速再配置らしからぬ高火力とスタン。ただ最近はスタンも現役で強いものの、S2使う場面もそこそこ。S2も実は相当強い。たまに使うとやっぱつえぇな・・・となるキャラ。シンプル強い。

キリンヤトウ
【特殊】
血掟テキサスで書いた3つの要件を満たしている一人。ただし、範囲殲滅力の点で若干劣る。とはいえ若干劣る程度なので、3人だけ最強選べと言われたら入るくらいには強い。血掟テキサスは術よりだが、キリンヤトウは物理攻撃型。そして大型の敵相手には血掟テキサス以上の適正を発揮し、一瞬で葬り去ることも可能。これもなんで高速再配置でこの性能にしたの?っていうわけわからんキャラ。
なお、現状再入手の目処なし。

以上、厳選して紹介した最強キャラです。上には掲載していませんが、個人的にはヴィーナは評価高いです。ただどこでも活躍させられないのとMon3trがいるので除外してます。

厳選キャラとしているのでヴィルトゥオーサは外しました。本当はもっと削りたいんですが、うーん…悩ましい。

番外編:アビサルパ


スカジ

グレイディーア

帰溟スペクター

スペクター

アンドレアナ

ウルピアヌス

単独での強さとは別ですが、アビサルパも最強です。アビサルパとは、アビサル陣営で組んだパーティのことで、上の6人が現在該当しています。

中でも星6組が重要で、ウルピ、グレイディーア、帰溟スペクターの3人だけでも相当強く、この3人一括りに見たときの強さは、汎用性の高さから見ても血掟テキサス以上といってもいいかもしれません・・・といいながら、対空はグレイディーアが一応できるとはいえほぼできませんが。

抜群に強いものの、モジュールが必須であったりと若干編成ハードルは高めです。ただ、趣味パではなく本当に強いパーティなので、どこでも連れ回すのであれば優先して強化してよいモジュール・パーティです。

最強ランキング・簡易Tier表

選定基準

上のものでも強いオペレーターを紹介はしていますが、以下で職分ごとの大体のランク付けを行ってます。

自分の評価携行で行くと、放置で強いかどうか、のウェイトが結構大きいです。もちろん初回手動クリアを考えれば手動で強いキャラも同じくらい評価すべきなんですが。あとは普段使いと、上にも書いたように全コンテツにどれくらい適用できるのか、というのも入っています。高難度は入っていません。

統合戦略専用モジュールが追加されてしまったので、統合戦略に関してはちょっと以下のランクだけだと不十分なこともあります。また、統合戦略もジェイのようにファントムローグでは鬼刺さりするけど他のローグだとそこまで、というようなキャラもいたりで難しく、一応統合戦略も念頭には置いていますが、必ずしも統合戦略での評価のウェイトが高いわけではありません。

また、職分ごとの評価とはしていますが、全キャラに近しいくらい所持していることを前提として、横軸での評価も入っています。

ちなみに、入っていないキャラもいますが仕様です。最強キャラランキングなので、一定以上の強さがあるものを選定しています。普通以上に使えるキャラとかになってくると結構ランクイン増えちゃって逆になにがなんだかよくわからなくなりそうかなというのが理由です。正直全キャラ評価されてS~Bとかのランクされてもわけわからんやろっていうのと、探すの大変だしっていう。あと正直そのくらいのキャラ比較したってしょうがないやろっていう

新キャラ簡易評価

トラゴーディア
トラゴーディア
2025年の中でもトップクラスのキャラ。単独でやれることが多く、手動なら相当強い。アークナイツ全体を通しても最上位といってもよいキャラ。

先鋒

めちゃ強いウルピスフォリア
強い
場面によってはミュルジス

テキサスは初期+1とS2の起動の速さからランクイン。先鋒は★5以下がランクインしますね。ただ、最近はイネス一強といった感じに。高難度とか一部場面では結局バグパイプも採用していることも全然あるので、やっぱりバグパイプ一番上でもいいかもしれない。というわけで一番上にやっぱりしました。素質が強すぎるので永遠に腐らないのが偉すぎる。バグパイプは本当に一生強いままな気がします。ここまでずっと最前線なのはすごい。

あとウルピスフォリアは一段階あげました。扱いやすい2ブロ先鋒でSP回復も上場、ある程度レーン封鎖能力もあるので狼連打みたいなバグパイプでもいいかなみたいな場面じゃなければ全然ウルピスフォリアでコスト稼ぎながらいけるよなというので。

前衛

めちゃ強いムリナールヴィーナヴィクトリア
強い
まぁまぁ強いズオラウエンテレケイア
一部代替ほぼ不可
統合戦略の男ヘドリー

色々考えた結果ソーンズ消しました。というのも、前提で大体のキャラ持ってますというのを基準にしているというのを考えたら、わざわざソーンズ使う場面ってどこだろう。ってなったので。あとチョンユエも保留でしたがOUT

マウンテンも強い枠に入れてましたが、まぁ強いっちゃ強いが・・・ということで結局一段階下げました。

チューバイは書いてあるとおりです。チューバイが強い場面ではチューバイ以外の選択肢が難しいほど刺さります。ラップランドも特殊能力無効の偉さから。こう見ると領主職分が優秀すぎる。

そしてヴィーナをめちゃ強いに変更。異格ニアールと違って割と簡単に確定ダメージが出せるのはクールタイム長くてもやっぱり強い。範囲もそこそこ。もうきもち範囲ほしかった気もしなくはないですがそれしちゃうと壊れちゃうので仕方がないですね。

そして統合戦略含まないとはいいましたが、ヘドリーの統合戦略の強さを鑑みて入れました。まじで強い。統合戦略以外はあれですが統合戦略は強い。統合戦略においてポテンシャルを発揮できる男。理論値は強かったんですよっていう。

重装

別格シュウユウ
越えられない壁
強い
まぁ強い
まぁまぁ強い

異格ジェシカは重装の枠なら強いに入れてもいい気はしますが、この位置に。最近はステルス看破がインフラになってきていることも考えれば、ホルンよりも融通が効きやすいということから強いに値するくらいは強いです。ただ全体的に見たときに、という感じ。実際器用で普通に強いので、この位置だから上のキャラに劣っているというわけではないです。

シュウは別格ですね。リジェネと回復・バフの補助と申し分なし。というキャラがいるのにサリアが強いの枠に入っているのがいかにサリアが優秀なのかを物語っています。シュウは重装くくりで見ないときでもトップに位置します。まじで強い。安定感がおかしい。

ユーに関してはS2はS2でちょっとおかしい性能をしていて、ギミックブレイカー的な動きもできます。ただメインとなるのはやはりS3で異格ラップラと組ませたとき。正直お手軽コンボでやっていいダメージじゃないですあれは。もちろん多少は配置場所を気にする必要はありますが、割と融通が効きやすいです。マップ配置次第では腐らされる可能性も全然あるとはいえ、ちょっとこのコンボはダメだよな~という所感。正直ユー×異格ラップラは別格扱いで良いレベルだと思ってます。もちろん弱点はあるんですが(ターゲットが吸われるギミックあると弱い)、お手軽全盤面はあまりにも強い。

ホシグマは強いは強いんですが、最近あまり受けることもないのでまぁまぁ強いにダウンしようかなぁと思い立ったのでダウンさせました。まぁまぁ強いの中だと上にもあるように異格ジェシカが頭抜けているので、サリアと同じでもいいかな?とかは思ったり。

狙撃

別格
めちゃつよレミュアン
強い
一部で優秀エクシアロスモンティス

ナラントゥヤの位置は人によっては一つ上もあるかも。モジュール強かったので1ランク上げときます。

ティフォンはS2が強いっちゃ強いですが、最近もっとお手軽放置で強いキャラも増えてきたのでランクはナラントゥヤと同じ位置に。ナラントゥヤと同じ位置なのはティフォンにはナラントゥヤにはない範囲というので優位性は持っているため。徐々にティフォンは評価下げ気味なので、そのうちパゼオンカみたいにアウトさせようかなとは考え中です。

よくよく考えてパゼオンカOUTしました。バカ範囲キャラが増えたので、タイプライターの暗殺に頼らなくてもいいよなって場面が結構多くなってきましたし、結局単体狙撃ならレイでいいよね?っていう。

そのレイに関しても、刺さる場面では確かに強いんですが、高火力という点でレミュアンもでてきてしまったので1ランクダウン。

ロスモンティスはローグで強いのでin。それ言うなら異格グレイもinだろ!というのは確かにその通りすぎるので入れようかな。悩む。ただロスモンはαモジュールで一応手なくても強いから・・・

水チェンはソーンズの削除理由と同様で、全部持ってたら使うことある?となり。生息演算だと使わなくもないですが、他コンテンツで使うかなぁ、という。モジュールも弱かったですしね。まぁ全盛期を知っている人間からしたら相当長い間お世話になっていたので今までお疲れ様、っていう感じにはなります。

エクシアは基本的には弱いんですが、手数が欲しいところで使えなくもないというので入れてます。あと鋒矢突破なんかだとエクシア自分はたまに使ったりしてます。

術師

めちゃつよ荒蕪ラップランド
強いニンフ
まぁまぁ強いゴールデングローマルシル異格ブレイズネクラス
一部で優秀

ロゴスと異格ラップラのみめちゃつよ枠。異格ラップラはユーとのコンボではロゴスより上でもいいのかなと思わなくはないですが、かといってじゃあロゴスって単独性能で相当高いしなんだかんだS1とS3の使い分け強いよねとなりますね。どっちも強い。

色々考えてニンフを強い枠で単独。その他を1ランクダウンにしました。ニンフに関してはS2の一点突破ですね。S3は正直異格ラップランドに大体の場面でお株を奪われてしまったかなという印象。ヴィルトゥオーサとのコンボも強いんですが、いかんせん範囲の問題がネック。

モスティマは最近アスカロンという最強減速キャラがでちゃったのでちょっと向かい風ですが、かといって選外ほどではないし、SP加速モジュールも実装されたらちょっと遊べるし、というわけで。もうちょいわかりやすく強くしてくれればいいんですが。

選外だとパッセンジャーは割と好きなんですが。ただS3ちょっと回転遅いんだよなーという。あれがもう少し回転良ければ・・・

あとこれは僕の評価表なんですが、ネクラスの大陸版の評価毎回やたら高いんですよね~大陸評価だとネクラスめちゃつよ枠です。なんか自分の評価とギャップあって埋められないので、うーん・・・?って感じはしてます。実際、単独性能高いのは事実なので、もしかしたらそこなのかなぁ?という感じ。コメントで強い点とかプレゼンしてもらえると助かります。

医療

めちゃつよ
強い
まぁまぁ強い
ケルシー
焔影リード

全員強い

医療は全員強いです。mon3trはでもちょっと抜けてますね。エイヤも強いは強いんですが、基本的に元素と範囲以外ならmon3trでいい場面がかなり多いです。mon3trまじモンスター。

ただ全員強いとは書きましたが、シャイニング・ルーメンはほぼ使う場面はないかなぁ、といった具合。医療の役割さえ果たしてくれればいいということであれば全然使えるは使えるんですが、今後も複数回復がデフォになってきたりもするのでちょっとキツイ。シャイニングが今から範囲医療になるしかない。

ケルシーは最近使う場面も減ってきたとはいえ、弱くないし統合戦略モジュールをもらえたのでローグライクでは医療事故を防いでくれるという点からもはや医療だけど医療でない何かを存分に発揮。リードも言わずもがな。

あとランクには入れてませんが、医ーミヤも育成しておいて損はないです。

補助

別格トラゴディア
越えられない壁
強いスズランシヴィライトエテルナ
まぁまぁ強いヴィルトゥオーサリィン濁心スカジシャマレ

トラゴーディアトップは特に文句ないと思うので他キャラについて。

エテルナの位置高くね?というのがありそうですが、個人的にクセがあるとはいえ、特定の敵のバインドが結構評価高くしてます。もちろん、実質単体しか足止めできないというので高すぎる感はあるものの、選択肢が限られているときにエテルナは強いなぁ、という感じ。流石に高すぎな感じもあるといえばあり。ヴィルトゥオーサS3でもいいかもしれないとか思いつつ(敵倒しながら足止めできるという意味で)。

ヴィルトゥオーサは麻痺損傷が壊れて実装されてるのと、ユー×異格ラップラのお手軽コンボのせいでダウン。S1放置とかS3も今でも強いは強いんですが、もう一声欲しくなってしまう感じ。ニンフ今から全盤面攻撃になろう。

シャマレの位置は悩みましたが(流石にそこ横並びにするのか?というので)シャマレのためだけに別に作る必要ないなと思ったのでこの位置。どこでもおけちゃうデバフは強いです。

特殊

別格新約エクシア
めちゃつよ
強い
一部で強い
ある種別枠

ちょっとランキング変更。キリンヤトウはS3の無敵状態が結構いい味出してるなぁ、っていうので一段階上。アスカロンは普段使い適当に強すぎるというので。Elaも本体火力に加えて罠の支援が偉いなというので。

新約エクシアは単独で上に置いてもいいのかなと思わなくはないんですが、ということでやっぱりそうしました。S2の火力ががかなり高いので、ポテンシャル引き出すにはやや配置も考える必要あるかなとは思うものの、そこまで気にする配置の仕方ではないのでなんとかなるのかなという点で。やっぱりDPSが8000こえてくるのはいくら単体メインでも(新約エクシアの場合単体と言いつつそこそこ範囲ダメも出るし)別格扱いしといた方がいいなとなりました。

ドロシーは罠で悪さができる場面があるのと、Elaよりは気軽に罠使えるという理由から。

一部で強い枠にファントムは統合戦略で強いやろというので入れてもいいんですが、一旦除外。ただファントムもテキヤトがおかしいだけで、高速再配置だけで十分強いんですよね。あとクラスレも。強いというわけじゃないんですが、いたらいたで悪くないなというので、そのうちランクインさせるかも?

ある種別枠は言わずもがな。単独性能でもグレイディーアは割と使い勝手はいいですが、単独だけならグレイディーアじゃなくていいよね、となりがちなので、アビサルパとしての評価に。帰溟スペクターも同様ですね。モジュールありで運用の使い勝手上がったとはいえ、2ブロ群攻ならまた評価変わったかもですが。

最強Q&A

他に質問あれば答えられる範囲で答えます!

最強キャラ以外は育てなくてもいいの?

最強キャラ以外も強めのキャラは育成しておきたい
上の表を見ると別格。めちゃつよだけ育成しておけば問題なさそうに見えるかもしれません。ただ、それ以外のキャラも使わないとは言い切れないので育成はしておくべきです。いつ何が役立つかわかりません。例えばミュルジスに関して言えば、以前は最強記事に入れてませんでしたが、危機契約でも活躍できたり弱いという感じではありません。とはいえ普通に遊ぶ分には最強キャラに準じたキャラだけ育成しておけばなんとかなる場面も多いです。

育成しなくていいキャラはいる?

いる
上には育成はなるべくしたほうがいいよとは書きましたが、一方で育成しなくてもいいキャラがいるのは紛れもない事実です。例えばカーネリアンリンが優秀すぎる上に、職分としてやってほしいことがやれてしまっているのであまり古いキャラを使うメリットはなく、魔改造されるしかありません。
一方で例えばアルケット。正直弱い…と思いきや、αモジュールのおかげで統合戦略で働けるようになりました。つまり、育成しなくていい弱いキャラは確かにいる一方で、じゃあずっと弱いのかと言われると魔改造されて一気に使える場面はでてきます。ただそれはそのとき考えたら問題ないのかなとも思うので育成しなくていいキャラがいても全く問題ないでしょう。

低レアは結局育成すべき?

ある程度はしたほうがいい
低レアに関しては育成すべきです。ソシャゲだとどうしても高レアが低レアも代替できてしまうというのになれるので低レアは放置してしまうこともあると思います。ただ、結局後々低レア育成することにもなりますし、低レア育成していないと統合戦略を筆頭にメイン以外のコンテンツで招集やら編成やら悩ましいことにもつながります。
低レアのおすすめ
20
ありがとうございます!

記事を気に入ってくれたらもしよろしければご支援お願いします!
→支援サイト(Fanbox)

コメント

コメント一覧 (7件)

    えるパパ2025-10-20 22:11
    新約エクシアですが、現在潜在4になりました。300連の交換分と印4利用で潜在6に出来ますが、300連の交換は別で利用した方が良いか思案中です。

    育成は全て60で90にしたいのですが、横に広がって縦に伸ばすことが出来ていません。手持ちで無くてちょっと欲しいかなと思うのがミュルジスと異格スペクターと異格スカジです。ほぼ無課金です。

    育成が出来てるオペは
    イネス 
    ウルピスフォリア 
    チョンユエ
    デーゲンブレヒャー
    サリア
    シュウ
    ニェン
    ユー
    ウィシャデル
    レイ
    レミュアン
    異格ラップランド
    ロゴス
    もんすたー
    ヴィルトゥオーサ
    異格テキサス
    アスカロン
    グレイディーア
    異格エクシア になります
    よろしくお願いします
    透司2025-10-21 22:24
    自分の場合だと、その3人なら異格スペクターを取ります。ローグ好きならロスモンティスもありなのかなとは。
    新約エクシアは記事にあるように、潜在5の素質強化で多少ダメージ上昇も期待はできますね。ただ、個人的にはそこまで凸しなくてもいいのかなとは。

    育成を見る限りだと前衛は弱いですがシュウ、ユーがいるのでブロック枚数自体は足りている。
    ステージで高台が厳しいということさえなければほぼ困らないと思うので、好きなキャラでもいいのかなと思います。
    限定じゃないですがウルピとりあえず欲しいですね笑
    匿名2025-06-05 18:52
    今後くる異格ラップの相性がいいキャラって誰ですか?
    透司2025-06-05 21:39
    次回ガチャで実装予定の限定キャラですね!
    良ければガチャ実装予定・スケジュールの記事から次回限定キャラ確認してみてください。

    ▼こちら

    https://gameludens.com/arknights/259/
    匿名2025-06-06 04:19
    限定キャラのユウ

    異格ラッピーのS3に灼熱損傷が付く
    名無し2025-02-24 16:53
    ワンチィンとかいう忘れられた旗持ち
    透司2025-02-26 13:43
    ワンチィン追加しました。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、名前欄は空白でも問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次