アークナイツ最強キャラランキング・簡易Tier【最新版】

結論:ウィシャデル

目次

最強キャラの定義

活躍範囲がどれくらい広いか

ゲームプレイしてる人はよくわかってるように、最強キャラ一体いてどうにかなるゲームでもないのがアークナイツのいいところです。まぁ一体だけでなんとかなるときもあるけど

というわけで、アークナイツにおける最強キャラの定義として、以上の「活躍範囲がどれくらい広いか」というのを軸に今回は書いていこうと思います。

この活躍範囲というのは、通常作戦、高難易度、統合作戦、保全、生息演算とコンテンツがあって、どれくらい幅広く活躍できているかというのも一点見ます。また、単純に連れ歩ける作戦が多いかどうか。アークナイツはイベントやストーリーの章ごとにギミックがあるので、このギミックへの対応力の高さ、というのも活躍範囲に含まれます。

今活躍範囲と大げさに表現しましたが、実際のところ火力が高いければ大体活躍できます。そしてもう一つかなり大事なのが再配置の速さです。アークナイツにおいては再配置が速いというのはそれだけで強キャラに片足突っ込んでるといってよく、それは星4グラベルがデコイとはいえ重要な役回りを演じられたり、星2ヤトウですら出番があることからもわかります。あと高速再配置型って総じてコストも安いんですよね。そこも偉すぎる。

また、タワーディフェンスという都合上、一定以上の範囲殲滅力があるとなおのことよしです。ある程度の敵の密集を減らすだけで受けの負担も減りますし、厄介なボスも一対一であれば耐えられるというような状況に持っていければ。

もちろん、3つすべての条件を満たしていなくてもいいですし、この条件いずれかを満たしていても強いボス敵なんかだとすぐこちらがやられてしまったりもするので、受け性能の高いキャラクター、というのも現環境では以前にも増して強くなっています。受けてもらっている間に殴る、という構図ですね。ただ活躍範囲という面でいうと受け性能が高いキャラはそこまでなので、今回は受け性能の高さ単独での最強は見ないことにしようかなと(受け性能が高いキャラ自体はいないと困る)。

というわけで、アークナイツにおける最強キャラとしては
①火力が高い
②範囲殲滅力がある
③高速再配置である
この3つの要件を満たしているキャラが必然的に最強になりますね。この3つを満たしていると「活躍範囲がどれくらい広いか」の要件も満たすことができます。

アークナイツの最強キャラ

3つの条件を満たしていないが圧倒的な範囲火力・恒常火力のウィシャデルが最強

ウィシャデルの特徴は、なんといってもスキル中の特大範囲かつ特大火力。超重量級のスキルでありながら、その殲滅力はまさしく圧倒的。たった一体でも鬼神のごとき活躍をする、サルカズに恥じない性能をしています。ネタバレ注意ですが、全ボスとの戦闘を見てもらえればその性能もわかりやすいです。→bilibili動画

では、ウィシャデルはスキル中のみ強いのか。と言われると、実はスキル中以外もめちゃくちゃ強い。ウィシャデルは召喚物が一緒にでてきますが、その召喚物である影はウィシャデルの周囲に最大3体まで召喚されるのですが、その召喚物の火力も馬鹿にならないですし、周囲にあるとウィシャデルが迷彩を獲得します。

一方、あくまで迷彩にとどまるので、範囲攻撃であったり反射攻撃には弱いという欠点があります。それでも圧倒的な大火力は正義。血錠テキサスのときもやってるなぁ、となりましたが、ウィシャデルも間違いなくゲームチェンジャーとなる性能です。

3つの条件を満たした血錠テキサスも今なお強力

3つの条件を満たしたウルトラC。

コンテンツへの適応力の高さという点は圧倒的で、保全と殲滅作戦を除くありとあらゆるコンテンツにおいて仕事を完璧にこなせるキャラクターです。しかも初期から実装されてるモジュールの性能も噛み合っていて、強いキャラに強いモジュール配るんですね。と横目で他のオペレーターたちをちらりと見たくなる。

加えてメインスキルたるS3の範囲殲滅力はもちろんのこと、実は血錠テキサスのS2、スルトのDPSを越えます。まぁ血錠テキサスの場合は単体DPSですが、敵の術耐性も削ることができるS2なのでスルトとの相性もいいという。異格リードとのコンボなんかも超強力ですね。剃るとも撤退前提のラグナロクですが、血錠テキサスも撤退前提なのに18秒で帰ってきます。

最近では血錠テキサス対策なのか(あとキリンヤトウ)、コストをギミックで消費させようとしたりコスト上限がステージで決められていて、特定の条件を満たさないとそれ以上増えない、というようなこともあります。が、そうした妨害があってもなお強い。だって血錠テキサス一人で8人分くらい活躍できます。彼女一人編成していれば、単体火力、対空火力、範囲殲滅力、横殴りと至れり尽くせりです。血錠テキサスができないのはコスト稼ぎとあとはステルスの敵には流石に厳しいくらいですか。

もちろん、そんな最強キャラの血錠テキサスでも全てのステージで超活躍できるというわけではありません。が、冒頭にあげた活躍範囲の広さでいうと比類ないキャラクターです。まさに圧倒的。個人的に血錠テキサスが最強です、と言い切ってもアークナイツで唯一荒れないキャラだと思ってます。そんくらい強い。スタン持ってこなかったらもうちょっと変わったかなって思いますね。スタンあるおかげで、スタンさえ通しちゃえば高速再配置型の弱点のやる前にやられたら何もできないというのが軽減されてる。なんでスタンも持ってきてるんだ。

ビジュアルもいいしホームに設定すると毎日おはようって挨拶してくれるのでおすすめです。流石に最近は対策がされていたり、今までよりも無双という感じではありませんが、それでも周囲8マス攻撃してくれるのが便利すぎるし、いると助かる場面がどうしてもでてきます。恒常火力最強がウィシャデルなら、柔軟に対応できる血錠テキサスは臨機応変の対応力を持ちます。

ウィシャデル以外の最強キャラ

以下にウィシャデル以外で厳選したキャラを紹介しようとは思いますが、星6おすすめの記事がすでにあって、そちらで紹介しているキャラは個人的に使い所があって強いキャラだとすでに思っているキャラたちです。

ここではそこからさらに絞って厳選して紹介する形を取ります。ただし、星6おすすめキャラクターたちはそもそも育成して損がないというか、自分も使い分けしているオペレーターたちでもあるので、以下の絞ったキャラだけ育てたらどんな場面でも対応できる!かもしれませんが、他のキャラ育成してたほうがもっと楽ということはざらにあるということはご了承ください。

ちなみに順不同です。ランキングとかではないです。持ってる役割違うのでその点もご留意をば。

厳選最強オペレーター

オペレーターポイント
ムリナール
ムリナール
【前衛】
圧倒的な破壊力を持つ。要件でいうと①と②が全オペレーター中トップクラスなので、そりゃ当然強いよねといった感じ。通常時ブロックしない欠点があるとはいえ、その破壊力の前では些細な欠点にすぎない。言ってしまえばギミックブレイカークラスの破壊力。

デーゲンブレヒャー
【前衛】
剣豪の完成形。30SPで最大6体に36000越えのダメージを瞬間的に出せてしまう。加えて戦慄デバフで相手の攻撃を止める。バフとの相性もいい。

ウルピアヌス
【前衛】
放置して強いS2とレーンを移動してちょっかい出して元の位置に戻るというS3の二段構え。攻撃力・HPの鬼。重剣士という扱いづらい職分のはずなのに、やたら使い勝手がいい。S2でダメな場面でもS3だとめちゃくちゃ優秀とかもあるので、個人的にムリナール・デーゲンよりも評価は高い(オペレーター揃うと火力はどうとでもなるので)。

イネス
【先鋒】
本人いないのにステルス看破はやっぱりちょっとやっちゃいけませんね。そのせいなのかはわからないが、雑にステルスで攻めてくるものもちょいちょい見かけるように。イネス難民はいないと本当にしんどいのでは。コスト稼ぎは相変わらず本人の火力が高すぎるので不向きではあるものの、自身がステルスになれるので突っ込ませてコスト回収とかもできるのが嬉しい。
旗手【先鋒】
コスト回収力が圧倒的な職分。旗手というだけで強い。今のところはテンニンカエリジウムサイラッハの3人だが、レアリティに関係なく強い。サイラッハは性能が盛々になってるので、テンニンカ、エリジウムという低レアで十分。強さのベクトルは違うが、コンテンツの対応力の高さは随一。ある意味血錠テキサスより最強かも。
シュウ
シュウ
【重装】
回復型重装の最高峰。S3でバフもできちゃうし、遅延性能も相手をテレポートさせることで通さないというレベルに変化。圧倒的な性能の回復重装。

ティフォン
【狙撃】
個人的には水チェンよりも評価が高いです。というのも、S2の雑に強い火力とS3のボスキラーと使い分けができるだけでなく、S3は逃げる敵にも超強力で、サーミローグでも最適解クラスとなっている。加えて独特な攻撃範囲が嬉しい場面もかなり多くあり、もちろんマップにもよるとはいえとりあえず連れていく狙撃として優秀すぎる。
ちなみに高難度になるとティフォンじゃなくてレイがこの枠に。

エイヤフィヤトラ
【術師】
GGちゃんも捨てがたいが、エイヤS2は起動を待たなくていいという利点があり、あとそもそも配置しなくてもロゴス強化として活躍してくれるのが嬉しい。ロゴス強化ならたまに噴火だけしてもらってもいいしなにかと便利。好き。
ニンフ
ニンフ
【術師】
S2の恐怖とS3の元素ダメが強力。S2は恐怖ハメがしやすく、かつ自身でも元素爆発まで持っていけて、場合によっては単独でボス完封とかも可能。S3に関しては元素ダメの割合が非常に高い一方、ヴィルトゥオーサに依存するが、ヴィルトゥオーサが強いのでどちらも無理なく起用できる。

ロゴス
【術師】
ウィシャデルと同時期に実装された、双璧をなす最強クラスのキャラ。恒常火力・殲滅火力共に申し分なく、ウィシャデルと同時期実装でこのレベルのキャラ実装されるの?となるほどの強さを誇る。

濁心スカジ
【補助】
単体でどうにかできるわけじゃないが、バッファーとしての性能が高すぎるので、置いておくだけで仕事ができるのがいい点。相性が悪いキャラが存在しない。攻防バフはもちろんのこと、リジェネが結構やってます個人的に。わかりやすい最強ではないものの、いないと困るオペレーターといった感じ。
ただ最近はちょっと使用頻度減ってはきた。というのも、バフいれなくてもキャラパワーが高すぎる問題が。

ヴィルトゥオーサ
【補助】
元素ダメージを操る。現状対策できている敵はいないので、どんな敵にも固定で12000ダメージを与えられる。デバフもかけられる。非常に強力。

キリンヤトウ
【特殊】
血錠テキサスで書いた3つの要件を満たしている一人。ただし、範囲殲滅力の点で若干劣る。とはいえ若干劣る程度なので、3人だけ最強選べと言われたら入るくらいには強い。血錠テキサスは術よりだが、キリンヤトウは物理攻撃型。そして大型の敵相手には血錠テキサス以上の適正を発揮し、一瞬で葬り去ることも可能。これもなんで高速再配置でこの性能にしたの?っていうわけわからんキャラ。
なお、現状再入手の目処なし。

以上、厳選して紹介した最強キャラです。あれ、医療入ってないじゃん?って思われるかもしれませんが、医療はこいつ一人でいい、という感じではなく、星6全員強いんですよね。その中から一人は選べないです。ケルシーも職業ケルシーで純粋な医療じゃないけど最強に入れていい強さを持ってるし、配布のルーメンも回復力の高さと状態異常の対応力の高さから全然選択肢に入る。ナイチンやシャイニングは当然のこと、異格リードも強く、医療は星6は全員強いので今回除外です。

ただ、異格エイヤの実装でルーメンは回復力という面でいうと異格エイヤでいいかなという感じには。

また、ロゴス追加でGGちゃんはOUTしました。もちろん、GGが弱くなったわけではないです。ただ術師そんなに編成するの厳しいなぁという理由で、エイヤよりも使う場面は個人的には減ってきたというのでOUT。編成・配置マスに余裕があればS2はやっぱり強いです。

番外編:アビサルパ


スカジ

グレイディーア

帰溟スペクター

スペクター

アンドレアナ

ウルピアヌス

単独での強さとは別ですが、アビサルパも最強です。アビサルパとは、アビサル陣営で組んだパーティのことで、上の6人が現在該当しています。

中でも星6組が重要で、ウルピ、グレイディーア、帰溟スペクターの3人だけでも相当強く、この3人一括りに見たときの強さは、汎用性の高さから見ても血錠テキサス以上といってもいいかもしれません・・・といいながら、対空はグレイディーアが一応できるとはいえほぼできませんが。

抜群に強いものの、モジュールが必須であったりと若干編成ハードルは高めです。ただ、趣味パではなく本当に強いパーティなので、どこでも連れ回すのであれば優先して強化してよいモジュール・パーティです。

最強ランキング・簡易Tier表

選定基準

上のものでも強いオペレーターを紹介はしていますが、以下で職分ごとの大体のランク付けを行ってます。

自分の評価携行で行くと、放置で強いかどうか、のウェイトが結構大きいです。もちろん初回手動クリアを考えれば手動で強いキャラも同じくらい評価すべきなんですが。あとは普段使いと、上にも書いたように全コンテツにどれくらい適用できるのか、というのも入っています。高難度は入っていません。

統合戦略専用モジュールが追加されてしまったので、統合戦略に関してはちょっと以下のランクだけだと不十分なこともあります。また、統合戦略もジェイのようにファントムローグでは鬼刺さりするけど他のローグだとそこまで、というようなキャラもいたりで難しく、一応統合戦略も念頭には置いていますが、必ずしも統合戦略での評価のウェイトが高いわけではありません。

また、職分ごとの評価とはしていますが、全キャラに近しいくらい所持していることを前提として、横軸での評価も入っています。

ちなみに、入っていないキャラもいますが仕様です。最強キャラランキングなので、一定以上の強さがあるものを選定しています。

先鋒

めちゃ強い
強い
場面によってはミュルジス

テキサスは初期+1とS2の起動の速さからランクイン。先鋒は★5以下がランクインしますね。ただ、最近はイネス一強といった感じに。高難度とか一部場面では結局バグパイプも採用していることも全然あるので、やっぱりバグパイプ一番上でもいいかもしれない。というわけで一番上にやっぱりしました。素質が強すぎるので永遠に腐らないのが偉すぎる。バグパイプは本当に一生強いままな気がします。ここまでずっと最前線なのはすごい。

前衛

めちゃ強いムリナール
強い
まぁまぁ強いズオラウ
保留
一部代替ほぼ不可

色々考えた結果ソーンズ消しました。というのも、前提で大体のキャラ持ってますというのを基準にしているというのを考えたら、わざわざソーンズ使う場面ってどこだろう。ってなったので。

チョンユエの保留は、1ブロなのと発動した後確かにめちゃくちゃ強いんですが、起動がやはりネック。待望のモジュールが弱くはないですがマウンテンに比べてアレだったのが。最初まぁまぁ強いのところに入れてたんですが、うーんとなって、かといってランク外というわけでもないよなというわけで保留枠。

チューバイは書いてあるとおりです。チューバイが強い場面ではチューバイ以外の選択肢が難しいほど刺さります。ラップランドも特殊能力無効の偉さから。こう見ると領主職分が優秀すぎる。

ちなみに、自分の中で一番評価高いのはウルピです。これはキャラの所持状況で変わってくるかも。キャラ所持少ないとムリナール・デーゲンとか一瞬で火力出せたり範囲殲滅できるのが上がって、キャラほぼ持ってるとウルピみたいなキャラの評価が上がるみたいな。

重装

めちゃつよシュウ
強い
まぁまぁ強い

異格ジェシカは重装の枠なら強いに入れてもいい気はしますが、この位置に。最近はステルス看破がインフラになってきていることも考えれば、ホルンよりも融通が効きやすいということから強いに値するくらいは強いです。ただ全体的に見たときに、という感じ。実際器用で普通に強いので、この位置だから上のキャラに劣っているというわけではないです。

シュウは別格ですね。リジェネと回復・バフの補助と申し分なし。というキャラがいるのにサリアが強いの枠に入っているのがいかにサリアが優秀なのかを物語っています。

狙撃

別枠
めちゃつよ
強い
一部で優秀エクシア

ナラントゥヤの位置は人によっては一つ上もあるかも。ただ、確かに強いことは強いのは間違いないのですが、ウィシャデル・ティフォンのインチキ範囲とレイのような一点突破型と比べると一つ下かなぁ、といったところ。

パゼオンカは暗殺できる召喚物がなんだかんだ優秀。なのですが、ウィシャデル・ティフォンのインチキ範囲のせいで本当に広いマップでかつ置ける場所があるときじゃないとその優秀さも若干かなと。

水チェンはソーンズの削除理由と同様で、全部持ってたら使うことある?となり。生息演算だと使わなくもないですが、他コンテンツで使うかなぁ、という。モジュールも弱かったですしね。まぁ全盛期を知っている人間からしたら相当長い間お世話になっていたので今までお疲れ様、っていう感じにはなります。

術師

めちゃつよニンフ
強い
まぁまぁ強いゴールデングロー
一部で優秀

ロゴス・ニンフをめちゃつよ枠に。ニンフはS2の恐怖ハメ+元素ダメとS3のヴィルトゥオーサ合わせで立ち位置としては確固たるものを築いているな、という理由から。あとめちゃつよロゴスS3と合わせても強いのも偉い。S2で単独性能も多少持ち合わせているのも偉い。とにかく偉い。

強いの中でも、扱いやすさという点ではエイヤが個人的に抜けてるんですが、ロゴスと並べるのかと言われるとうーんとなったのでこの位置に。リンは一部で優秀よりではあるんですが、かといって普段使いでとりあえず置いておいても仕事してくれるよな、となったのでこの位置です。

GGちゃんは1ランクダウン。最近S2を使う場面もほぼなく、S3も大陸版オペレーターで若干復権しそうなんですが、あと一歩、攻撃速度がなぁ、という。ただ保全やローグライクでは結局強いので選外ってことはないです。

モスティマは最近アスカロンという最強減速キャラがでちゃったのでちょっと向かい風ですが、かといって選外ほどではないし、SP加速モジュールも実装されたらちょっと遊べるし、というわけで。もうちょいわかりやすく強くしてくれればいいんですが。

選外だとパッセンジャーは割と好きなんですが。ただS3ちょっと回転遅いんだよなーという。あれがもう少し回転良ければ・・・

医療

めちゃつよ
強い
まぁまぁ強い
ケルシー
焔影リード

全員強い

医療は全員強いです。もちろん、純粋な医療というのだと異格エイヤが飛び抜けてますが。

ケルシーは最近使う場面も減ってきたとはいえ、弱くないし統合戦略モジュールをもらえたのでローグライクでは医療事故を防いでくれるという点からもはや医療だけど医療でない何かを存分に発揮。リードも言わずもがな。

あとランクには入れてませんが、医ーミヤも育成しておいて損はないです。

補助

補助は特殊なのでなし

補助に関しては全員独自の立ち位置を持っているのでなしです。濁心スカジは扱いやすい部類ですが、それでも最近は正直なくてもなんとかはなりますし、濁心スカジだけ強いですで入れるのもちょっとあれかなという感じ。

今だとヴィルトゥオーサだけは頭ひとつ飛び抜けて扱いやすい・強いですが、ちょっと横の比較が難しいのが補助です。補助こそ特殊なのでは。

特殊

めちゃつよ
強い
一部で強い
ある種別枠

ちょっとランキング変更。キリンヤトウはS3の無敵状態が結構いい味出してるなぁ、っていうので一段階上。アスカロンは普段使い適当に強すぎるというので。Elaも本体火力に加えて罠の支援が偉いなというので。

ドロシーは罠で悪さができる場面があるのと、Elaよりは気軽に罠使えるという理由から。

一部で強い枠にファントムは統合戦略で強いやろというので入れてもいいんですが、一旦除外。

ある種別枠は言わずもがな。単独性能でもグレイディーアは割と使い勝手はいいですが、単独だけならグレイディーアじゃなくていいよね、となりがちなので、アビサルパとしての評価に。帰溟スペクターも同様ですね。モジュールありで運用の使い勝手上がったとはいえ、2ブロ群攻ならまた評価変わったかもですが。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、名前欄は空白でも問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

基本新キャラきたタイミング・モジュール追加キャラがきたタイミングで更新します。イベント情報は更新タイミングが合えば

サルカズローグライク

新キャラ

同時期実装キャラ

ニンフ

ミットム

ガチャ期間:2月7日(金)16:00 ~ 2025年2月21日

ニンフは引く?

View Results

Loading ... Loading ...

次回実装予定キャラ

コラボキャラ

マルシル

ライオス

チルチャック

センシ

モジュール追加キャラ情報

水チェン
遊龍チェン
モスティマ
モスティマ
琳琅スワイヤー
琳琅スワイヤー
アオスタ
アオスタ
イグゼキュター
イグゼキュター
パインコーン
パインコーン

連合作戦

デーゲンブレヒャー
デーゲンブレヒャー
チューバイ
チューバイ
アスカロン
アスカロン
ホルン
ホルン

通常ガチャピックアップキャラ

ホルハイヤ
ホルハイヤ
ドロシー
ドロシー

★5キャラ指名券

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」 スペシャルステージ DAY1 生中継 06-48-19.21

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました

目次