【アークナイツ】チョンユエのモジュール・特化おすすめと評価

チョンユエ実装
同時期に実装されたオペレーター

チョンユエ

リン

ファイヤーホイッスル
目次

チョンユエの評価

チョンユエの評価早見表

継戦火力が高い
起動したときの対地能力は高い
マウンテンと比べると単独でポン置きしづらい
単独というよりかは補助入のほうが安定感があがる
S3は特化3までしてから強さを感じやすい

対地戦の強力な据え置き火力

チョンユエは基本的にS3運用をするキャラなのですが、そのS3は最後まで起動しきると強力な対地性能を誇ります。まず範囲が前後左右に2マスずつになるので、十字範囲となります。サガのS2のイメージです。加えてS3を5回発動すると自動発動に加えて、通常攻撃が2連撃になります。2連撃ということは2SP貯まるというわけで、実質的なSP加速も可能とします。

ただしどうしても5回発動してから本領発揮かつ攻撃回復スキルなので、起動に手間取ります。イメージとしてはソーンズでしょうか。また、ソーンズと比較した場合、チョンユエのほうが対地火力は高いものの、対空はできません。もちろん攻撃範囲も違います。そう考えれば、チョンユエがいるからソーンズは使わない、あるいはその逆ということもなく、使い分けになるでしょう。

また、単独性能が高くないと書きましたが、これはマウンテンとは違い自己回復を持たないことに由来します。とはいえそれはやはり使い分けの範疇です。仮にチョンユエに補助が必要だとしても、素の攻撃力が低いのでそもそも濁心スカジと相性のいいチョンユエは、補助や医療と一緒に地上の敵を屠ってもらうのがいいです。物量が多すぎてしんどいときには重装と組ませれば安定感が増します。注意点は、S3の効果が、SL7の攻撃倍率が300%かつ発動SPが10なのと比較すると、特化3は380%に加えて8SPとなるので、倍率の差もさることながら、シンプルに発動頻度が変わります。基本的に特化前提となることは考慮しておきましょう。

火力比較表(潜在1特化3)

DPSスキル攻撃力
チョンユエS340852470
チョンユエS3+濁心スカジ57503477
ソーンズS321081630
ソーンズS3+濁心スカジ24131895

ソーンズとの比較です。濁心スカジを入れるだけで、チョンユエの火力が跳ね上がっていることがわかるかなと。特に濁心スカジありだとソーンズと同条件で2倍以上のDPSを叩き出し、地上限定と対空可能というので条件は違うものの、これだけDPSが違うのは対地では非常に強いのがわかります。攻撃力もチョンユエはしっかりあるので、硬い相手でもダメージが出せます。

シュウ
シュウ

NEW

チョンユエ

リィン

ニェン

シー

チョンユエの特化おすすめ

S3特化一択

チョンユエのスキルを特化させる場合はS3一択です。やはりチョンユエの魅力は中長期での対地継戦火力であるS3です。ソーンズとは違った使い心地の据え置き火力となり、せっかく彼を使うならこのスキルでしょう。やや起動に手間取りますが、起動したら放置できるのも強力です。ただ、S3はボイスナーフされてしまった(めちゃくちゃ最初は喋ってた)ので、一部の人からは残念な声があるそうです。気になる人はチョンユエのS3を使ってる動画を見てみてください。
2023/9/7のアプデにてボイスナーフが入ります

チョンユエがうるさいときとボイスナーフ後の比較動画

ゲームのサイハテ様の動画

チョンユエのモジュール

Xモジュール

Rステータス効果
1HP+210
攻撃力+25
防御力+20
【特性追加】
物理ダメージを15%の確率で回避する
2HP+240
攻撃力+35
防御力+25
【素質強化】
スキル発動中、敵を1体以上倒した場合、スキル終了後SPが4回復する
3HP+260
攻撃力+45
防御力+30
【素質強化】
スキル発動中、敵を1体以上倒した場合、スキル終了後SPが4回復し、敵を倒さなかった場合、SPが1回復する

ランク1はなんとも言えません。そもそもブロック数も1ですし、マウンテンとは違って4方向にちょっと遠くから攻撃できるのが売りのチョンユエなのに回避か・・・という。残念!

一方ランク3まで上げるとスキルの回転が上がるのは当然チョンユエの起動までの速度が早くなることを意味します。これだけで使い勝手が向上するので、元々のスペックは高いのがわかりますね。

総合的には強いモジュールと言っていいですが、ランク1が残念性能なのが…ネックだった部分は解消されるので嬉しいは嬉しい。強化する場合は中途半端ではなく、ランク3までする必要はありです。

チョンユエのスキル効果

S1:満盈動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
10/6攻撃力の210%の物理ダメージを与える。
スキルを最大までチャージした時、全てのチャージを消費し、消費したチャージスウに応じた物理ダメージを与える
3回チャージ可能
70/4攻撃力の290%の物理ダメージを与える。
スキルを最大までチャージした時、全てのチャージを消費し、消費したチャージスウに応じた物理ダメージを与える
3回チャージ可能
特30/3攻撃力の400%の物理ダメージを与える。
スキルを最大までチャージした時、全てのチャージを消費し、消費したチャージスウに応じた物理ダメージを与える
3回チャージ可能

S2: 払塵【動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
15/13周囲の敵最大4体に攻撃力の250%の物理ダメージを与え、チョンユエの第一素質の効果を受けている範囲内の敵を浮遊させる
その後周囲全ての浮遊状態の敵の浮遊を中断し、中断された対象に必ず第一素質の効果を発動し、攻撃力の350%のダメージを与える。
2回チャージ可能
77/11周囲の敵最大4体に攻撃力の350%の物理ダメージを与え、チョンユエの第一素質の効果を受けている範囲内の敵を浮遊させる
その後周囲全ての浮遊状態の敵の浮遊を中断し、中断された対象に必ず第一素質の効果を発動し、攻撃力の480%のダメージを与える。
2回チャージ可能
特39/10周囲の敵最大4体に攻撃力の450%の物理ダメージを与え、チョンユエの第一素質の効果を受けている範囲内の敵を浮遊させる
その後周囲全ての浮遊状態の敵の浮遊を中断し、中断された対象に必ず第一素質の効果を発動し、攻撃力の650%のダメージを与える。
2回チャージ可能

S3:我無【攻撃回復】【手動発動

R初/発SP持続 効果
10/12対象とその周囲に攻撃力の180%の物理ダメージを与える。
スキルを5回使用後、攻撃範囲拡大、通常攻撃が2連撃になり、スキルが自動発動スキルに変化し追加でもう一度攻撃する
70/10対象とその周囲に攻撃力の300%の物理ダメージを与える。
スキルを5回使用後、攻撃範囲拡大、通常攻撃が2連撃になり、スキルが自動発動スキルに変化し追加でもう一度攻撃する
特30/8対象とその周囲に攻撃力の380%の物理ダメージを与える。
スキルを5回使用後、攻撃範囲拡大、通常攻撃が2連撃になり、スキルが自動発動スキルに変化し追加でもう一度攻撃する

チョンユエの性能と素質

チョンユエの性能

職業コストブロ数再配置声優
【前衛】
闘士
111遅い関俊彦

チョンユエの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
止戈昇進1通常攻撃時、18%の確率で2.5秒間その攻撃対象にチョンユエの与ダメージ+55%
昇進2通常攻撃時、23%の確率で2.5秒間その攻撃対象にチョンユエの与ダメージ+65%
万象客となり昇進2スキルによって敵を1体以上撃破した時、自身のSPを3回復

基地スキル

基地スキル名解放条件効果
我を我と知る初期制御中枢配置時、自身の1時間ごとの体力消費量が+0.5。宿舎以外の施設内の歳所属オペレーター1人につき、俗世之憂+5(最大5人)
狐光共に照らす昇進2制御中枢配置時、其他设施内で仕事中のオペレーターの体力が1時間ごとに+0.05回復。俗世之憂20につき、追加で+0.05回復
(制御中枢に作用するスキルに対して特殊加算制限がある)

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、名前欄は空白でも問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

基本新キャラきたタイミング・モジュール追加キャラがきたタイミングで更新します。イベント情報は更新タイミングが合えば

サルカズローグライク

新キャラ

同時期実装キャラ

ニンフ

ミットム

ガチャ期間:2月7日(金)16:00 ~ 2025年2月21日

ニンフは引く?

View Results

Loading ... Loading ...

次回実装予定キャラ

コラボキャラ

マルシル

ライオス

チルチャック

センシ

モジュール追加キャラ情報

水チェン
遊龍チェン
モスティマ
モスティマ
琳琅スワイヤー
琳琅スワイヤー
アオスタ
アオスタ
イグゼキュター
イグゼキュター
パインコーン
パインコーン

連合作戦

デーゲンブレヒャー
デーゲンブレヒャー
チューバイ
チューバイ
アスカロン
アスカロン
ホルン
ホルン

通常ガチャピックアップキャラ

ホルハイヤ
ホルハイヤ
ドロシー
ドロシー

★5キャラ指名券

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」 スペシャルステージ DAY1 生中継 06-48-19.21

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました

目次