【公開求人タグツール作成しました】
→公開求人ツール
【新キャラ】異格ラップランド、ウルピスフォリア
【セレチケ】星6指名券、中堅指名券
【イベント】PV-10
モジュール優先度
※運営寄付のお願い
【アークナイツ】チョンユエのモジュール・特化おすすめと評価

同時期に実装されたオペレーター | ||
---|---|---|
![]() チョンユエ | ![]() リン | ![]() ファイヤーホイッスル |
目次
チョンユエの評価
チョンユエの評価早見表
継戦火力が高い 起動したときの対地能力は高い マウンテンと比べると単独でポン置きしづらい 最近はインフレの波や初動の遅さから使いづらさが勝る |
対地戦の強力な据え置き火力
チョンユエは基本的にS3運用をするキャラなのですが、そのS3は最後まで起動しきると強力な対地性能を誇ります。まず範囲が前後左右に2マスずつになるので、十字範囲となります。サガのS2のイメージです。加えてS3を5回発動すると自動発動に加えて、通常攻撃が2連撃になります。2連撃ということは2SP貯まるというわけで、実質的なSP加速も可能とします。
ただしどうしても5回発動してから本領発揮かつ攻撃回復スキルなので、起動に手間取ります。イメージとしてはソーンズでしょうか。また、ソーンズと比較した場合、チョンユエのほうが対地火力は高いものの、対空はできません。もちろん攻撃範囲も違います。そう考えれば、チョンユエがいるからソーンズは使わない、あるいはその逆ということもなく、使い分けになるでしょう。
また、単独性能が高くないと書きましたが、これはマウンテンとは違い自己回復を持たないことに由来します。とはいえそれはやはり使い分けの範疇です。仮にチョンユエに補助が必要だとしても、素の攻撃力が低いのでそもそも濁心スカジと相性のいいチョンユエは、補助や医療と一緒に地上の敵を屠ってもらうのがいいです。物量が多すぎてしんどいときには重装と組ませれば安定感が増します。注意点は、S3の効果が、SL7の攻撃倍率が300%かつ発動SPが10なのと比較すると、特化3は380%に加えて8SPとなるので、倍率の差もさることながら、シンプルに発動頻度が変わります。基本的に特化前提となることは考慮しておきましょう。
現状のアークナイツだとちょっと厳し目
チョンユエ今からは正直育成はおすすめしません。ウォームアップが必要なことに加えて、火力枠でいうと他にも放置で強いの選択肢が多くありますし、地上ならそれこそウルピとかもいるわけで、相手が悪いですね。1ブロだから補強しようと思うと後ろにさらにオペレーター配置する必要もありますし、シュウと歳陣営で組ませてもいいですが・・・
チョンユエの特化おすすめ
S3特化一択
チョンユエのスキルを特化させる場合はS3一択です。やはりチョンユエの魅力は中長期での対地継戦火力であるS3です。ソーンズとは違った使い心地の据え置き火力となり、せっかく彼を使うならこのスキルでしょう。やや起動に手間取りますが、起動したら放置できるのも強力です。ただ、S3はボイスナーフされてしまった(めちゃくちゃ最初は喋ってた)ので、一部の人からは残念な声があるそうです。気になる人はチョンユエのS3を使ってる動画を見てみてください。
★2023/9/7のアプデにてボイスナーフが入ります
チョンユエがうるさいときとボイスナーフ後の比較動画
チョンユエS3のDPS・ダメージ計算
前提部分:温まったあとのもので計算
まず前提は、今回のDPSはS3の温まった後で。温まったあとはどういう挙動かというと、通常攻撃が2連続、スキルも2開発道。
実際どうなるかというと、2→4→6ときてから、次の挙動は通常攻撃が1発、その後スキル発動で2発です。言い換えれば、スキル発動サイクルは7発の通常攻撃+スキル2発ということになります。
これが3SP加速している状態だと、2→4→5(12)という感じ。
モーションの関係上、1ループが3.93sが正確な数値に。
S3DPS比較
通常DPH | スキルDPH | DPS | |
---|---|---|---|
素質発動 ※計算上 | 1150 | 4199 | 4185.24 |
素質未発動 | 650 | 2470 | 2414.75 |
S3のダメージは上記のように。実際には2連撃となるので、上のものがシンプル2倍になると総ダメージになります。ただし2連撃になるだけなので、当然攻撃力が上昇するわけではないのは注意。
素質発動時のDPSに関しては計算上のもので、全部に素質が発動したという都合のいい計算です。通常DPHに関しても、実際には与ダメージの上昇なので、理論値はほぼでません。
参考:ソーンズ
DPS | スキル攻撃力 | |
---|---|---|
ソーンズS3 | 2108 | 1630 |
ソーンズS3+濁心スカジ | 2413 | 1895 |
チョンユエのモジュールはどっちがおすすめ?
今からならYモジュール
Yモジュールは基本的に雑魚相手でも温まったあとなら殲滅力が高くなります。今からモジュールを入れるならYモジュールまで待つのがおすすめ。
一方でじゃあチョンユエにモジュール入れるのか?となると、正直入れません。Xモジュールも弱いモジュールというわけではなく、ウォームアップまでが楽になるというのは魅力ではあるので、X開けちゃってたらY開けなくてもいいのかなという。ただ、チョンユエをどうしても使いたいということならYも開けとくのがいいのかなと。現状だと弱くはないものの最近の火力キャラの中では明確に見劣る点はでてきているので、また別のモジュール追加されそう。
自晦及明(X)
R | ステータス | 効果 |
---|---|---|
1 | HP+210 攻撃力+25 防御力+20 | 【特性追加】 物理ダメージを15%の確率で回避する |
2 | HP+240 攻撃力+35 防御力+25 | 【素質強化】 スキル発動中、敵を1体以上倒した場合、スキル終了後SPが4回復する |
3 | HP+260 攻撃力+45 防御力+30 | 【素質強化】 スキル発動中、敵を1体以上倒した場合、スキル終了後SPが4回復し、敵を倒さなかった場合、SPが1回復する |
Yモジュール(未実装)
R | ステータス | 効果 |
---|---|---|
1 | 攻撃力+52 防御力+25 | 【特性追加】 HPが最大値の50%を上回った場合、攻撃速度+10 |
2 | 攻撃力+65 防御力+30 | 【素質強化】 通常攻撃時、23%の確率で2.5秒間チョンユエの対象への与ダメージ%+70% |
3 | 攻撃力+75 防御力+35 | 【素質強化】 通常攻撃時、23%の確率で2.5秒間チョンユエの対象への与ダメージ%+75% |
参考動画
チョンユエのスキル効果
S1:満盈【自動回復】【手動発動】
R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | 0/6 | – | 攻撃力の210%の物理ダメージを与える。 スキルを最大までチャージした時、全てのチャージを消費し、消費したチャージスウに応じた物理ダメージを与える 3回チャージ可能 |
7 | 0/4 | – | 攻撃力の290%の物理ダメージを与える。 スキルを最大までチャージした時、全てのチャージを消費し、消費したチャージスウに応じた物理ダメージを与える 3回チャージ可能 |
特3 | 0/3 | – | 攻撃力の400%の物理ダメージを与える。 スキルを最大までチャージした時、全てのチャージを消費し、消費したチャージスウに応じた物理ダメージを与える 3回チャージ可能 |
S2: 払塵【自動回復】【手動発動】
R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | 5/13 | – | 周囲の敵最大4体に攻撃力の250%の物理ダメージを与え、チョンユエの第一素質の効果を受けている範囲内の敵を浮遊させる その後周囲全ての浮遊状態の敵の浮遊を中断し、中断された対象に必ず第一素質の効果を発動し、攻撃力の350%のダメージを与える。 2回チャージ可能 |
7 | 7/11 | – | 周囲の敵最大4体に攻撃力の350%の物理ダメージを与え、チョンユエの第一素質の効果を受けている範囲内の敵を浮遊させる その後周囲全ての浮遊状態の敵の浮遊を中断し、中断された対象に必ず第一素質の効果を発動し、攻撃力の480%のダメージを与える。 2回チャージ可能 |
特3 | 9/10 | – | 周囲の敵最大4体に攻撃力の450%の物理ダメージを与え、チョンユエの第一素質の効果を受けている範囲内の敵を浮遊させる その後周囲全ての浮遊状態の敵の浮遊を中断し、中断された対象に必ず第一素質の効果を発動し、攻撃力の650%のダメージを与える。 2回チャージ可能 |
S3:我無【攻撃回復】【手動発動】
R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | 0/12 | – | 対象とその周囲に攻撃力の180%の物理ダメージを与える。 スキルを5回使用後、攻撃範囲拡大、通常攻撃が2連撃になり、スキルが自動発動スキルに変化し追加でもう一度攻撃する |
7 | 0/10 | – | 対象とその周囲に攻撃力の300%の物理ダメージを与える。 スキルを5回使用後、攻撃範囲拡大、通常攻撃が2連撃になり、スキルが自動発動スキルに変化し追加でもう一度攻撃する |
特3 | 0/8 | – | 対象とその周囲に攻撃力の380%の物理ダメージを与える。 スキルを5回使用後、攻撃範囲拡大、通常攻撃が2連撃になり、スキルが自動発動スキルに変化し追加でもう一度攻撃する |
チョンユエの性能と素質
チョンユエの性能
職業 | コスト | ブロ数 | 再配置 | 声優 |
---|---|---|---|---|
【前衛】 闘士 | 11 | 1 | 遅い | 関俊彦 |
チョンユエの素質・基地スキル
素質
素質名 | 昇進段階 | 効果 |
---|---|---|
止戈 | 昇進1 | 通常攻撃時、18%の確率で2.5秒間その攻撃対象にチョンユエの与ダメージ+55% |
昇進2 | 通常攻撃時、23%の確率で2.5秒間その攻撃対象にチョンユエの与ダメージ+65% | |
万象客となり | 昇進2 | スキルによって敵を1体以上撃破した時、自身のSPを3回復 |
基地スキル
基地スキル名 | 解放条件 | 効果 |
---|---|---|
我を我と知る | 初期 | 制御中枢配置時、自身の1時間ごとの体力消費量が+0.5。宿舎以外の施設内の歳所属オペレーター1人につき、俗世之憂+5(最大5人) |
狐光共に照らす | 昇進2 | 制御中枢配置時、其他设施内で仕事中のオペレーターの体力が1時間ごとに+0.05回復。俗世之憂20につき、追加で+0.05回復 (制御中枢に作用するスキルに対して特殊加算制限がある) |
コメント