【アークナイツ】聖約イグゼキュターの評価とモジュール・特化おすすめ

同時期実装オペレーター

聖約イグゼキュター

スプリア

インサイダー
※配布
目次

聖約イグゼキュター(星6前衛)の評価

聖約イグゼキュターの評価早見表

敵数制限がない強力な範囲攻撃
全部攻撃回復
とにかく攻撃回復が重い
弱点となる場面が多い
モジュールつけると強化される

モジュールありでしっかりした強さに

イグゼキュターの異格である聖約イグゼキュターです。モジュールありでガラっと性能が変わるオペレーターなので、モジュール込の評価となっています。というのも、モジュール未実装はあまりおすすめできる性能ではありません。これは大前提です。一方、今回は初動からモジュールが実装されているため、その点がネックではなくなりました。

モジュールが実装されると、ネックだった攻撃回復スキルの取り回しが(多少)改善されます。加えて、地味ながらHPの回復量も増えるので、S3中の居座り性能も上がります。また、S3の火力も相当に高く、範囲内無制限かつ範囲も伸びるので、場面が噛み合ったときの殲滅力は圧倒的です。

と、モジュール後であれば欠点が(多少)改善されますし、例えば苦しんだ人も多いであろうH12-4なんかでは、前衛5人縛り動画で採用されてしっかり活躍しています。どの場面でも最初の選択肢、とは言いませんが、間違いなく強い部類に入るオペレーターにはなるでしょう。

一方で、回復不可キャラは弱点となる場面が多いのは確かです。元素ダメージや遠距離攻撃、ステージのスリップダメージ。これらはもうしょうがないですね。モジュールが実装されてもされなくても、この攻撃に弱いのは宿命です。一応、来年の早い時期にでるキャラで元素ダメの問題は少しだけ解消されますが、そういった場面でわざわざ回復不可オペを採用する価値は低いので、あくまでオプション程度です。

あとは、これはモジュール実装後でも変わりありませんが、現状カタログスペックを出せていません。これにはラテラーノ陣営が関係していて、例えば同時期に実装されるインサイダーのように、弾薬上限を増やす、というようなキャラと一緒に組ませることでS3の威力が飛躍的に上昇していきます。

ただ、現状30回までの攻撃力重複はできず、ここは将来的に、といったところでしょう。なのでモジュール以外の部分でも強化の余地が残されています。言い換えれば、実装当初は満足な性能で実装されていない、ということでもあります。伸びしろですねぇ。

聖約イグゼキュターの特化おすすめ

S3がおすすめだがS1も優秀

キャラ評価でも書きましたが、モジュール前提ではあるものの、モジュール育てればS3特化の価値はあります。

他のスキルですが、S1は決して弱くありません。防御量を特化3で400も無視できる(モジュール込で700)ので、比較的苦手であった大物相手の対処ができます。が、本当に大物を抱えてほしかったらS3の回復力増加がないと厳しい部分もありますし、また、雑魚処理を念頭に置くのであれば、基本的にラプルマで問題ありません。

確かに攻撃範囲の違いと横殴り性能は高めではあります。ただ、それこそ横殴りであればS3でいいですし、敵の防御力が低ければラプルマと火力自体はそこまで差はありません(もちろん防御力上がればそうではない)。特化するかどうかはある程度硬い敵も放置で倒してくれるのを差別点としてみて、というところでしょうか。もちろん強いスキルではあるので、余裕があれば特化しておくと嬉しい場面もでてきます。

S2に関しても、決して弱いスキルではありません。防御力の上昇に加えて回避もつきます。一方、火力の上昇は控えめで、どちらかというと耐久寄りのスキルとなっています。ただ、そもそもそういう運用をしたいキャラではないのと、弾薬スキル(撃ちきったら防御性能とブロ数が落ちる)かつ攻撃回復なのが足を引っ張っています。

S3ダメージ比較

DPS総ダメ
聖約S3309494274
水チS32623106320

水チェンとの比較です。水チェン、実装時期考えるとますますわけわからん性能ですね・・・とはいえ、DPSでイグゼが上回っており、かつ前衛+医療を必要としないで単独行動できるので、生存能力と合わせてこの火力がいいですね。まぁ、水チェンモジュールまだですけど。また、防御力が高い相手でも両者打点を確保できるという点も優秀で、1500くらいならふたりとも5万の総ダメを越えます(このあたりの防御力から水チェンはイグゼに負ける)。

S1の平均DPS比較

防御力0防御力800
聖約S11494906
ラプS11490404
放置型のスキルなので、通常攻撃込の平均DPSを掲載しています。

ラプルマはモジュールありです(聖約イグゼキュターつけてるので)。雑魚チラシ要員としてだけ見れば、ラプルマでも十分ですね。ただ、特化説明の文章でも書いたように、ある程度硬い敵が流れてくるレーンも任せたいのであれば異グゼでしょうか。

S1は放置運用ではかなり楽にはなるので、ラプルマと雑魚だけみれば性能は変わりはしませんが、攻撃範囲まで考えたら異グゼのほうが当然優秀ではあるので、S1特化も使い勝手次第でおすすめです。

聖約イグゼキュターのモジュール

回答を求めて(X)

Rステータス効果
1攻撃力+40
防御力+24
攻撃速度+5
【特性追加】
攻撃は範囲物理ダメージを与え、敵を1体攻撃する度自身のHPを60回復
2攻撃力+50
防御力+32
攻撃速度+6
【素質強化】
通常攻撃時、30%の確率で敵の防御力を150無視した追加攻撃
3攻撃力+60
防御力+40
攻撃速度+7
【素質強化】
通常攻撃時、35%の確率で敵の防御力を300無視した追加攻撃
★おすすめ段階

聖約イグゼキュターを運用するなら必須モジュール

聖約イグゼキュターはモジュールがないとスキル回転が悪い、通常時の殲滅力が物足りない、としんどい性能をしています。ですが、モジュールを装着することによって、追加攻撃の確率上昇と攻撃速度の多少の上昇により、敵がいる状況下でチャージもそこそこの速度でできるように。

敵防御無視のおかげで通常時の殲滅力も多少上がって、さらにHP回復量も10ですが増えています。ただし、結構馬鹿にならない回復量にもなってくるので、耐久・スキル回転率・スキル未発動時の殲滅力としっかりすべての面で強化された形に。とりあえず強化しておいていいでしょう。

聖約イグゼキュターは引くべき?

年始二連チャン強キャラが来る可能性あるのでスルーも◯

聖約イグゼキュター、モジュールが初期から実装されてしっかりと実用性のある強さで実装されています。

良い性能なのは間違いないのですが、いかんせん、スケジュール通りならば年始そうそう二連チャンで強キャラが実装される予想があります。周年もありますし。

というわけで、聖約イグゼキュター自体が十分以上の性能を持っているということは踏まえつつも、余裕がない人はスルーを検討していいガチャとはなっています。現在把握されてる先のスケジュールでも、強キャラもう結構いますしね・・・

ただ余力がある人はぜひ狙ってみてください。自分は余力あるので、今回は引いておきます。

聖約イグゼキュターのスキル効果

S1: 遺言の執行【攻撃回復】【自動発動

R初/発SP持続 効果
70/8攻撃範囲拡大、攻撃力+30%、攻撃時に敵の防御力を280無視
合計8発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
特30/8攻撃範囲拡大、攻撃力+50%、攻撃時に敵の防御力を400無視
合計8発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)

S2:近接銃術【攻撃回復】【手動発動

R初/発SP持続 効果
76/15攻撃力+60%、防御力+60%、ブロック数+1
近距離攻撃を受けると30%の確率で敵の攻撃を回避し、さらに弾薬を1つ補充
合計12発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
特36/12攻撃力+80%、防御力+80%、ブロック数+1
近距離攻撃を受けると40%の確率で敵の攻撃を回避し、さらに弾薬を1つ補充
合計12発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)

S3:聖約の裁き【攻撃回復】【手動発動

R初/発SP持続 効果
712/30攻撃間隔がわずかに延長し、攻撃範囲拡大、攻撃力+150%、弾薬を1発消費するたびに攻撃力がさらに+6%(最大30回)、特性のHP回復効果が倍まで上昇。スキル終了時、発動期間中に攻撃した対象に攻撃力の200%の物理ダメージを与える。
特312/24攻撃間隔がわずかに延長し、攻撃範囲拡大、攻撃力+180%、弾薬を1発消費するたびに攻撃力がさらに+6%(最大30回)、特性のHP回復効果が3倍まで上昇。スキル終了時、発動期間中に攻撃した対象に攻撃力の250%の物理ダメージを与える。
合計16発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)

聖約イグゼキュターの性能と素質

聖約イグゼキュターの性能

職業コストブロ数再配置声優
【前衛】
鎌撃士
232遅い近藤隆

凸(潜在能力)効果

2凸3凸4凸5凸6凸
コスト-1防御力+22攻撃力+26第一素質強化コスト-1

聖約イグゼキュターの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
選ばれし者昇進1通常攻撃時、10%の確率で追加攻撃
スキル発動中、弾薬を消費するごとに発動確率+3%
スキル終了時に発動確率をリセット
昇進2通常攻撃時、20%の確率で追加攻撃
スキル発動中、弾薬を消費するごとに発動確率+5%
スキル終了時に発動確率をリセット
銃弾の共感昇進2配置中のラテラーノ所属オペレータ―1人につき、
スキルの弾薬上限数+1(最大+4)

基地スキル

素質名昇進段階効果
公証人役場教習Β昇進1製造所配置時、作戦記録の製造効率+20%
昇進2製造所配置時、作戦記録の製造効率+30%
合理的運用昇進2製造所配置時、作戦記録の保管上限+4

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、名前欄は空白でも問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

基本新キャラきたタイミング・モジュール追加キャラがきたタイミングで更新します。イベント情報は更新タイミングが合えば

サルカズローグライク

新キャラ

同時期実装キャラ

ニンフ

ミットム

ガチャ期間:2月7日(金)16:00 ~ 2025年2月21日

ニンフは引く?

View Results

Loading ... Loading ...

次回実装予定キャラ

コラボキャラ

マルシル

ライオス

チルチャック

センシ

モジュール追加キャラ情報

水チェン
遊龍チェン
モスティマ
モスティマ
琳琅スワイヤー
琳琅スワイヤー
アオスタ
アオスタ
イグゼキュター
イグゼキュター
パインコーン
パインコーン

連合作戦

デーゲンブレヒャー
デーゲンブレヒャー
チューバイ
チューバイ
アスカロン
アスカロン
ホルン
ホルン

通常ガチャピックアップキャラ

ホルハイヤ
ホルハイヤ
ドロシー
ドロシー

★5キャラ指名券

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」 スペシャルステージ DAY1 生中継 06-48-19.21

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました

目次