生息演算おすすめキャラ・オペレーター【アークナイツ】

目次

最優クラスのおすすめキャラ・オペレーター


血錠テキサス
【生息演算のなんでも屋】
生息演算の申し子。血錠テキサスは全てを解決する。は盛りすぎたにせよ、資源回収・視野確保・スタンで憎き動物狩れる・S2で対ボス術火力ととにかくなんでもできる。なんでもできすぎてどれがいいとかがない。欠点はブロ1なので、雨天で資源回収できないことくらい。未所持だと難易度変わるほどの圧倒的適性。生き残るために酷使しよう。

キリンヤトウ
【血錠テキサスとズッ友】
キリンヤトウも血錠テキサスに匹敵。大体役回りが同じで、動物狩猟は逃げ回らない相手ならキリンヤトウのほうが優秀。今回は手数で壊れる資源やオブジェクトがあるので、S1が手数を稼げるのも地味に強い。資源エリアにおいては密集していたらS3、S2でちょっかいだしてても十分。S3は視野確保はできないので、その点だけ注意。
ムリナール
ムリナール
【広範囲視野確保と大火力で全て解決する】
言うまでもなくS3が強力。資源エリアとボスエリアでの適性が非常に高い。密集している資源エリアでは視野確保もできるので、序盤で機械が作れていないときにも助かる。食事もしっかり取らせてあげよう。

デーゲンブレヒャー
【戦慄がボス相手に強力】
戦慄になると敵が攻撃できなくなるので、高火力の相手に対して強気にでれるのが嬉しい。食事で攻撃力上げてもいいが、戦慄ガチャを引くために攻撃速度もありかも。資源エリアもそつなくこなす一方、S3はムリナールと違い視野確保ができない。見えないところを見越してS3発動というのは勿体ないので、あらかじめ視野確保しておこう。

イネス
【コスト稼ぎ・火力・ステルス看破】
序盤のコストカツカツ時期では攻撃しながらコストを稼いでくれて、火力もそこそこ、ちょこちょこでてくるステルス持ちに対しても居残らずともステルス看破してくれるのでかなり適性範囲が広い。壊れづらい資源や高耐久の敵もそれなりにいる上、再配置が早めなので生息演算に関してはイネスに限らず偵察兵が強い。カンタービレ・パズルも育成していれば存分に活躍してくれる。

ウィシャデル
【火力】
結局火力大正義。範囲も広いので優秀。ただし反射で死ぬので、鉱脈の守護者だけは要注意。

生息演算において、個人的に欠かすことのできないキャラたちです。全員未所持だったらかなり苦戦するな、という印象です。キリンヤトウはともかくとして、他はできれば揃えてから挑みたいなぁ、というところ。イネスは強いていうならいなくても…と思いますが、生息演算始めてたのころの拠点が弱いときの展開力は差がつくなぁ、という印象。

そもそも全員強いキャラなので、もしまだ未育成であれば生息演算以外でも当然活躍するため育成しておきましょう。

次点で優秀なキャラ・オペレーター


カンタービレ
【コスト稼ぎと資材回収役】
配置するだけで即コスト回収してくれるS1が優秀なのと、撤退・再配置で資源回収して欲しいときにS1の噛み合わせが大体いいというのも嬉しい。攻撃速度も上げてやれるとなおよし。

シルバーアッシュ
【真銀斬の視野確保が優秀】
真銀斬の圧範囲は生息演算ではかなり優秀。もちろんムリナールよりも頻度は低いものの、ステルス看破もあるので、ちょっとうっとうしいステルス持ちをついでに撃破とかもできる。常時スタメンではないが、ムリナールも使っちゃってどうしようかなぁ、というときの手札としても強い。

聖約イグゼキュター
【大群相手の切り札】
攻撃範囲内の敵全員に攻撃するのがなんといっても魅力。生息演算は敵の圧が強めのことが多かったり、雑魚だけど物量で押してくることもあるので、常時の殲滅力の高さが魅力。遊龍チェンもその点は魅力ではあるものの、地面に置ける点で適性が高い。要衝エリアでも放置してずっと殴ってくれるし、資源エリアでも範囲が伸びることで常時火力を出し続けてくれるのも嬉しい。

スルト
【やっぱりラグナロク】
資源が術ダメのほうが良かったり、防御力の高い敵もいるのでラグナロクが非常に優秀。スルト・血錠テキサス・サリア・焔影リード・スズランと組み合わせての術大火力を出せるのも、主なき地では優秀。範囲も前方に伸びるので、資材を入手する場面でも優秀。

遊龍チェン
【配置場所は難しいが発動すれば流石の高火力】
生息演算では高台の配置場所が少しむずかしく、基本的には地上オペのほうが取り扱いがいい場面が多いのがネック。それでも臨時高台などで適性配置してやれば、水チェンはいつもどおりの殲滅力を発揮してくれる。資材確保ももちろんのこと、ボスなど戦闘面でも頼りになる。コストが重いのがネックなので、基本はイグゼキュターでいいかなぁ、という感じはする。

エイヤ
【S2・S3ともに使い所あり】
S3は言うまでもなく全方位の大火力です。資源エリアでは優秀なのは間違いなし。特に部族間の争いではエイヤS3使ってくれという高台がある。一方でS3を使う場面は前回よりも減っているのは確かで、どちらかというとS2で大群を処理してくれたりするのが嬉しい。さすが範囲術師?という活躍をしてくれる。反応障壁で敵をせき止めることが簡単なのも相まって、臨時高台でスポットの殲滅役としても機能。建築物と合わせることで活躍の幅が広がる。

ロゴス
【術火力】
S3の瞬間火力で援護したい。ヴィルトゥオーサとの相性もいい。

焔影リード
【ネズミ絶対許さないマン】
大群かつ高速で抜けていこうとするネズミをS3で全員まとめて葬る。一瞬でネズミが連鎖して爆発四散していく様は、端末の負荷が心配。S2は上述したようにスルトなどと合わせて主なき地で大火力を出せる。聖約イグゼキュターと合わせて、生息演算における殲滅要因。医療とは。

リィン
【序盤のお助けお姉さん】
チュートリアルでめちゃくちゃ強いタイプ。一人で大体なんかしらしてくれるので、生息演算始めたてだと重宝する。進んできたり、最初からオペレーターが育成されていたらいなくても問題ないものの、単独での幅という意味だとまだ育成が終わっていないドクターにとってはお助け枠として間違いなく機能。

ヴィルトゥオーサ
【資材すらも壊死させる女】
ヴィルトゥオーサの壊死損傷は資材にも有効。木材や鉄鉱石すらも壊死させる。透珀石に関しては、壊死させられるもののダメージは1固定ではあるので、その点は注意。もちろん大群相手にも強気にでられるだけでなく、デバフでボス相手にも優秀。注意点はS3だと視野確保ができない点。

ドロシー
【視野確保できる優秀な罠師】
ドロシーS3の罠はなぜか視野を確保してくれます。もうこれだけで強い。罠も狩猟では強気にでられる。広いエリアや狩猟する際にはぜひとも編成させたい。

その他特定場面で優秀なキャラ・オペレーター

戦闘面で優秀なオペレーター


チョンユエ
【対地火力で圧倒的】
生息演算の戦闘面、特に防衛局面ではチョンユエの殲滅力が光る。生息演算では特に飛行ユニットが極端に少ないので、チョンユエの対空不可も全く気にならない。料理バフとの相性もいい。ソーセージビーンズブロックは特に相性◯

スズラン
【流石のデバッファー】
厄介なボス相手にやはり適任。加えて大群相手には足止めで妨害も可能なので、防衛局面でも強みを活かせる。普段遣いはしないものの、特定の組み合わせで切り札クラスの活躍。

フィアメッタ
【常時範囲火力は強力】
フィアメッタは防衛局面で、常時の範囲火力が実現できるので最高クラスの殲滅力がある。一方で普段使いは若干起動が遅いのがネック。料理や後方支援でケアはできる。資源周りでも広い範囲もあるので悪くはないものの、天気で死にやすい。

ケオベ
【対ボス決戦兵器】
ケオベは相手の防御力を参照にダメージを与えられるキャラで、特に高防御相手に活躍。生息演算でもボスで高防御かつ高耐久の敵はでてくるので、ケオベが非常に刺さる。

イフリータ
【直線をひたすら燃やす】
イフリータといえば直線。直線といえばイフリータ。自分でフィールドを作れるので、直線を作りやすい。チュートリアルだとコロセラムが使われていたので、直線の強さがわかりやすい。相変わらず尖った性能をしている。
アビサルパ【アビサルパだけでも防衛可能局面が複数】
安定のアビサルパ。戦闘といえばアビサル。任せておけばいい。ただし明確な弱点もあり、まず反射してくるあいつには弱い。強いやつもそういないけど。医療を添えてやれば解決するので、ちょっと補助してあげたい。もう一つは雨期。ブロ数マイナス1は致命的になる。まぁ雨期は基本的にどのオペレーターも相性が悪くなりがちなので無問題。

重装組

シュウ
シュウ
【足止め最高峰の重装】
シュウのS3は相手が抜けられなくなるので、生息演算の物量で押してくる敵相手には非常に強力。シュウとムリナールやヴィルトゥオーサなどと合わせてやれば、一気に一網打尽にすることも。また、回復重装としてもトップ。強い。

サリア
【術火力底上げと足止め】
サリアはS1の回復役こそシュウにお株を奪われた形になったものの、S3の術火力マシに関しては当然強力。足止め性能もあるので、シュウのテレポートほど無法というわけではないものの、十分活躍の余地がある。

ホルン
【優秀な範囲火力】
ホルンは遠くから範囲火力が出せるので、その点でとても優秀。資源エリアでも一応使えなくはない。ただコスト重いのと他に優秀なオペレーターは多いので、無理して使うほどではない。

ホシグマ
【ボスを抱えてくれる強力な重装】
ホシグマはS2の常時防御バフで鉄壁を誇るのは言わずもがな。その高耐久でボスを抱えてくれるのに役立ちます。ニェンでももちろん◯。

リン
【高台重装は一部場面で光る】
名誉重装のリンは、リンの防御さえ突破されなければデコイとして最高水準。範囲も広く、殲滅力もまぁまぁ。施設への攻撃の圧が強かったりしたときに、高台が近くにあればリンを置いてデコイとして活躍させてやれば遠距離ユニットの防御役として最適解。地上の重装組と違って飛行ユニットも倒せる点も優秀。

関所突破に優秀なオペレーター

エクシア
エクシア
 【アップルパイで関所をぶっ飛ばせ】
生息演算の関所に関しては、手数で壊れる仕組みのため、エクシアが非常に優秀。臨時高台もあるので、割と自由度が効きやすい。攻撃速度が上がる食事を食べさせてやりたい。

寒芒クルース
【S2の手数は凄まじい】
エクシアには及ばないものの、寒芒クルースの手数も非常に優秀。場所を選んでやれば、エクシアと2枚看板がいける。エリジウムの素質でエクシアと二人とも恩恵が得られるのも嬉しい。ワンチィンだと配置にクセがあるのでちょっと難しいかも。
ソーンズ
ソーンズ
【毎秒ダメージで強い】
ソーンズは素質の毎秒ダメージがあるので、手数系の関所突破に対して優秀。上の二人と違うのは当然地上組である、という点。地上のほうが割と自由が効きやすいので、しっかり関所を壊しにいける。

序盤の資材回収ユニット


ヤトウ

ウユウ

序盤における再配置が速いこと、ブロ数が2なので雨季でも活躍できる点が優秀。雨季でも回収可能というのは、他の高速再配置組はできないので、純粋にメリットとなる。序盤のお助けユニット的な感じ。

生息演算Tips

翠夢の祭司の攻略料理レシピと効果
関所の石門の壊し方嘆きの消し方
おすすめキャラ固形ポタージュ
熔金の巣窟の隠し通路・

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、名前欄は空白でも問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

基本新キャラきたタイミング・モジュール追加キャラがきたタイミングで更新します。イベント情報は更新タイミングが合えば

サルカズローグライク

新キャラ

同時期実装キャラ

ニンフ

ミットム

ガチャ期間:2月7日(金)16:00 ~ 2025年2月21日

ニンフは引く?

View Results

Loading ... Loading ...

次回実装予定キャラ

コラボキャラ

マルシル

ライオス

チルチャック

センシ

モジュール追加キャラ情報

水チェン
遊龍チェン
モスティマ
モスティマ
琳琅スワイヤー
琳琅スワイヤー
アオスタ
アオスタ
イグゼキュター
イグゼキュター
パインコーン
パインコーン

連合作戦

デーゲンブレヒャー
デーゲンブレヒャー
チューバイ
チューバイ
アスカロン
アスカロン
ホルン
ホルン

通常ガチャピックアップキャラ

ホルハイヤ
ホルハイヤ
ドロシー
ドロシー

★5キャラ指名券

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」 スペシャルステージ DAY1 生中継 06-48-19.21

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました

目次