【公開求人タグツール作成しました】
→公開求人ツール
【新キャラ】
Mon3tr/アランナ/ウィンドスクート
ガチャスケジュール
セレクトスカウト
バンドリコラボ
モジュール優先度
※運営寄付のお願い
【アークナイツ】グレースベアラーの評価と特化・モジュールおすすめ

目次
グレースベアラーの評価
グレースベアラーの評価早見表
強みが見当たらない |
昇進2レベルマ
コスト | ブロ数 | 再配置 | 範囲 | |
---|---|---|---|---|
22 | 2 | 遅い | 【前衛・本源前衛】 | |
HP | 攻撃力 | 防御力 | ||
2600 | 820 (+80) | 350 | ||
術耐性 | 攻速 | 声優 | ||
10 | 1.2 | 木村咲良 |
神経損傷の手段も少ない前衛
グレースベアラーは神経損傷という新しい元素ダメージを携えて、さらに新しい職分として登場。
一方、★5での実装ということもあり、魅力があるかと言われると厳しい。一応S1で神経損傷を多少は与えられて、実際爆発まで持っていけたらめちゃくちゃには強いですが、神経損傷の効果自体がダメージディーラーという感じではなく、相手の行動を制限するものとなっています。もちろん頻繁に神経損傷させられるなら、前衛だけど重装並に相手をコントロールできるといったことにもなるのですが、いかんせん爆発までは遠い。
元素爆発中の敵に元素ダメージという効果も、実質確定ダメージですが実装時点では組ませられるキャラもほぼいません。総じていつもの★5といったところ。
グレースベアラーの特化おすすめ
おすすめしない
S1は2連撃になりダメージを与えて、与えたダメージの10%を神経損傷に。ただし攻撃力自体が高くなく、神経損傷を与えるのはごくわずか。
S2は対象が神経損傷効果中の場合に元素ダメージを一発与えるものですが、こちらも単発となっており、周囲の敵6体とはいえそういったシチュエーションがあまりありません。今後の事を考えたら一応ありえないとは言わないのですが(トラゴーディア)、わざわざ組み合わせるかと言われると魅力に乏しいと言わざるを得ません。
グレースベアラーのモジュール
未実装です
グレースベアラーのスキル効果
S1:【自動回復】【手動発動】
R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
---|---|---|---|
7 | 10/35 | 30 | 最大5体の周囲の敵に攻撃力の220%の物理ダメージを与え、対象が神経損傷の爆発効果中の場合、代わりに元素ダメージを与える 2回チャージ可能 |
特3 | 15/30 | 30 | 最大6体の周囲の敵に攻撃力の250%の物理ダメージを与え、対象が神経損傷の爆発効果中の場合、代わりに元素ダメージを与える 2回チャージ可能 |
S2: 【自動回復】【手動発動】
R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
---|---|---|---|
7 | 0/18 | – | 最大5体の周囲の敵に攻撃力の220%の物理ダメージを与え、対象が神経損傷の爆発効果中の場合、代わりに元素ダメージを与える 2回チャージ可能 |
特3 | 0/15 | – | 最大6体の周囲の敵に攻撃力の250%の物理ダメージを与え、対象が神経損傷の爆発効果中の場合、代わりに元素ダメージを与える 2回チャージ可能 |
グレースベアラーの性能と素質
グレースベアラーの性能
コスト | ブロ数 | 再配置 | 範囲 | |
---|---|---|---|---|
22 | 2 | 遅い | 【前衛・本源前衛】 | |
HP | 攻撃力 | 防御力 | ||
2600 | 820 (+80) | 350 | ||
術耐性 | 攻速 | 声優 | ||
10 | 1.2 | 木村咲良 |
凸(潜在能力)効果
2凸 | 3凸 | 4凸 | 5凸 | 6凸 |
---|---|---|---|---|
コスト-1 | 再配置時間-4秒 | 攻撃力+30 | 素質強化 | コスト-1 |
グレースベアラーの素質・基地スキル
素質
素質名 | 昇進段階 | 効果 |
---|---|---|
昇進1 | 攻撃力+5%、神経損傷の爆発効果中の敵を撃破した場合、攻撃力+10%に増加 | |
昇進2 | 攻撃力+10%、神経損傷の爆発効果中の敵を撃破した場合、攻撃力+15%に増加 |
基地スキル
基地スキル名 | 解放条件 | 効果 |
---|---|---|
初期 | 配置宿舎内、自身以外のオペレーター1人の1時間ごとの体力回復量+0.7 (同種の効果は高いほうのみ適応) | |
昇進2 | 訓練室で協力者として配置時、前衛の訓練速度+30% |
コメント