【アークナイツ】エンテレケイアの特化・モジュールおすすめと評価

エンテレケイア
目次
0
ありがとうございます!

エンテレケイアの評価

エンテレケイアの評価早見表

手数型でDPSは高め
回復対象にならない絶食オペ
最低保障ダメージは確定ダメと比べたときに強みがあるのか
初心者|キャラ少上級者|キャラ多
強さ強い普通~やや強い
育成優先度好みで◯低い
使いやすいステージ・敵例
射程が活かせるステージ
変形者のような複数に分かれるボス
クランスレイヤーをどうしても使いたいとき

昇進2Lv90

コストブロ数再配置範囲
232遅い【前衛・鎌撃士】
HP攻撃力防御力
2580700
(+50)
452
(+50)
術耐性攻速声優
01.3長谷川育美
()は信頼度で上昇する値です

弱くはないがそれは現環境のアークナイツでは強みにはならない

素質1自身が攻撃する度に対象からHPを75奪取し(最大1350)、5秒間毎秒200(+50)の術ダメージを与える
素質2HPが25%を下回る時、一度だけHPを50%(+5)回復し受ける物理ダメージを10%(+5)軽減する

エンテレケイアですが、実際、弱いというわけではないです。一定水準の力を持っているのは確かです。一方で絶食系のオペレーターであるということもあり、配置には気を使う必要がありますし、素質もいまいち噛み合っていません。

というのも、素質1は鎌の弱点であるHPを補います。絶食型だからHP上限伸ばして耐久しようね、ということなんでしょう。と、よくよく考えてみれば、鎌って固定値回復でしかもブロ数で上限決められてるよな・・・ということになると、HPを増やして耐久を担保するというコンセプト自体がなにを目的にしているのかイマイチわかりません。あっという間に回復しきらないように体力を増やした、という感じでしょうか。どうせなら相手の血をすするっていうイメージだし、武者とは逆に体力が高ければ高いほど攻撃力が上がるとかも追加すればイメージ的にも悪くはなさそうですが。

改めて確認してくと、鎌は回復を受け付けず、攻撃するたびに回復するという武者タイプの前衛です。範囲内全攻撃ができる代わりに攻撃力がそこまで高くなく、どちらかというと雑魚狩り性能が高い職分で、イメージとしてはマウンテンS2のような感じで、そこそこの強さの敵に対してレーン封鎖してもらうような使い道ができます(マウンテンは放置、異グゼやエンテレケイアは手動スキルメインではありますが)。

ただS3は大物をある程度想定しているようなデザインとなっていて(その割には削りがメインだったりするけど)、S2も単独での起用というよりかは補助的な役割が強くでており、上にあげたように単独でのレーン封鎖であったり、物量メインをこなすということまで考えると、ちょっと職分から考えてなにをメインで役割を持たせたいのかがいまいちピンときません。

一方で、上のようなデメリットや噛み合わなさを持ち合わせながらも、決して弱いとは言えないオペレーターです。実際S3は相応の力を持っていますし、S2の火力補助もそこそこの水準を持ちます。ただし強い水準とは言えず、確かにスキルの回転はいいですが、それだけにもう少しといいたいような性能ともなっています。

初心者であれば十分強いオペレーターです。パトリオットとか蒸気騎士のような一撃が重い敵の攻撃は受けることはできませんが、ある程度耐久できる相手であればタイマンでも生き残れますし、体力が高いので術攻撃も多少は受けられます。せめて術耐性くれたらよかったんですが・・・

上級者はどちらかというと趣味枠運用です。趣味枠で運用できる余地自体は残っている、と言い換えてもよいでしょう。ただ自分のような性能第一主義者にとっては、現状の性能や環境だと使わないかなという感じです。S2が面白い挙動ではあるので、ステージによっては可能性はある・・・かも?

異グゼとの比較

エンテレケイアの特化おすすめ

様子見がおすすめ

エンテレケイアのスキルですが、仮に初心者であればS2とS3特化はおすすめしてもいいかなとは思います。が、一定以上のキャラ所持をしている場合は特に優先して特化する必要性は薄いです。

S2は火力補助ができるスキルですが、攻撃力が低めで、雑魚狩り+ちょっとした敵へのちょっかい、というのが否めません。

S3は特殊なスキルで、最低保障ダメージの底上げということができます。実質確定ダメージみたいなダメージ。ただそれなら確定ダメージ使えばよくない?となりますし、その最低保障ダメージも鎌の職分とは違って人数制限があります。うーんつねにキャンドル生成してくれればいいのに・・・

今後の評価や色々と状況が変化したら記事更新しますが、現状は強く使おうと思わないと強くない、というキャラで、初心者なら十分いい感じではあるものの、キャラ育成終わってて優先的に使いたい場面が思いつかないな、というキャラです。まだ実装してすぐではあるので、もう少し様子は見てみます。

S3動画

S2 with クラスレ

S2解説|DPS・総ダメ

攻撃力鎌総ダメ術ダメDPS
モなし14633511224003126
モあり15993837624003398

S2は自身と最後に置いたキャラの周囲に鎌を展開し、0.5秒ごとにダメージを与えます。上の総ダメ、というのは片方のみの総ダメを表しており、別々の場所に召喚すれば×2となり、DPS3000超えを二箇所で与えることもできます。また、同じ場所で発動すれば当然ダメージ効率も2倍に。素質の術ダメはどちらかのみなので、2400のみとはなりますが、それでも6596のDPSに。一応おまけで素質1のHP75奪取もありますが、一回のみなのでまぁ。

DPSとして見たら、20SPの回転としては十分強いといってよいスキルです。ただし、やはり攻撃力が低い。モジュールありでも1599、一応術ダメの素質もありますがおまけ程度。一応上の動画にもあったように、クラウンスレイヤーの無敵を活用したり、召喚物や他の高速再配置と合わせてもよいですが、ある程度硬い敵相手だと削りきれません。となると雑魚やちょっと硬いけどダメージは通せるような相手をメインとして攻撃する必要がでてきて、それならなにもわざわざ出張して倒す必要性は高くなく、物量が多い状態でもウィシャデルの範囲攻撃であったり、それこそ血錠テキサスの投げておけばよくなります。

また、出張させてS2を使うということになると、もちろんエンテレケイアが敵を受けていれば別ですが、出張先の削りのためだけにエンテレケイアと誰かを配置する必要性が生まれます。それこそクラスレでもいいですが、クラスレは完全にエンテレケイアのS2のためだけの配置となるとそのためだけに配置するのか・・・?二枠も・・・?となります。実質エンテレケイアのみのダメージになって、血錠テキサスなら自身のS3ダメージも底上げにつながるのになぁ、と。

もちろんエンテレケイアがレーンを封鎖できるような敵の圧である場面なら、出張して倒して体力も回復させつつ、という動きも可能です。ただやはり、他に優秀なオペレーターがいるなかで、わざわざこのスキルを、しかも物理攻撃力なので使う意味合いは低いかなとは。ナラントゥヤのS3といい、手数型でDPSは最高クラス、みたいなのがちょこちょこでているので、もしかしたら手数と合わせて相性のいい補助オペとかがくるのかもしれないですね。それを待ちましょう。

S3解説|DPS・総ダメ

生成されたキャンドルは対象の防御・術耐性を引き継ぎ、「現在」HPの60%を継承する
キャンドルは最低でも自身攻撃力の35%のダメージを受ける
┗脆弱などの効果は受けないので実質最低保障の確定ダメージ
※通常の最低保障ダメージ5%は脆弱などの効果を受け付ける

S3は変わったスキルで、今までとは違った側面からの確定ダメージを与えます。というのも、アークナイツには確定ダメージとは違いますが、最低保証ダメージというものがあります。相手の防御力がいくら高くても、必ず攻撃力の5%を与えられる、というものです。

このS3に関しては、その最低保障ダメージを引き上げる、という効果を持っており、最低分のダメージは確定している、という言い方も可能です。そういった特殊なスキルとなっているのがS3。

ただし深刻な問題点も持ちます。この最低保障ダメージは、攻撃範囲内の体力が最も高い敵3体に紐づく、という効果となっています。鎌の無制限攻撃という長所なのに、対象を絞られてしまうという。

いやいやこれは防御が極端に高かったり、加護効果を持つやつを倒せればいいんだよ、という言い方もできるかもしれませんが、それなら最初から確定ダメージ使えばいいのでは?という疑念が拭えません。一応攻撃力が1927あるので、ちょっとやわい敵なら最低保証以上のダメージ、キャンドル生成すれば2倍のダメージになる、というコンセプトかもしれませんが、うーん。

さらに厄介なことに、キャンドルは現在HPの60%を持ちます。言い換えれば、キャンドル削りきれるような体力で生成されると、キャンドルがなくなった瞬間に一気にDPSが下がるし、加護効果持ちはその瞬間から削りが大幅に落ちてしまいます。だから、序盤の削りは威勢がいいものの、二回目三回目の発動を必要とするような敵相手の場合、キャンドルが現在HPを参照するため、どんどん削りの速度が鈍くなっていきます。

ただ範囲は悪くないので、一方的に攻撃できる場所からだと削るだけ削ってあとは誰かにバトンタッチとかもできるので、そういった場面では選択肢になるかも。

ダメージ表

攻撃力通常総ダメ(DPS)キャンドル総ダメ(DPS)
モなし176356890
(2844.5)
113780
(5689)
モあり192761810
(3090.5)
123620
(6181)

最低保障ダメージ

通常最低保障キャンドル最低保障総ダメ(素質1術ダメ抜き)
2890.520233.523124

さて上記がダメージ表です。総ダメージ・DPSは悪くありませんが、攻撃力は2000に届かずといった具合。そこまで高い攻撃力ではないので、相手によっては最低保障ダメージメインになる場合もあるでしょう。

ただし、この最低保証ダメージに関しては、キャンドル生成された上で相手のHPもそれなりに残っている必要がないと出せないダメージで、先にキャンドルを削ってしまうとそこから一気にダメージ効率も落ちていきます。また、最低保証時のDPSも1126と、ヴィルトゥオーサ×ニンフであったり、異格シージと比べたときに絶食オペレーターで強敵を受けるのは怖いというリスクもあり、それに加えてDPSと総ダメージも高いとはいえないとうーんどうなんだろうな、といったスキル。

このスキルもいまいちコンセプトがわからなくて、そもそも鎌って強敵受けを想定していました?となります。じゃあ横殴りで、と思って、横殴りで耐久できるような状況であれば、それこそ上に書いたような元素ダメでもいいですし、瞬間火力がほしければユウと異格ブレイズ、あるいは異格ラップランドでもよいでしょう。

高台一斉掃射とか、高台いじめてきな敵がこれからでてきたときには・・・と思いましたが、確定ダメージなら先述したように異格シージでいいし、統合戦略ならケルシーだって選択肢に入ってきます。

ただ、エンテレケイアS3は攻撃範囲がユニークです。正面以外にも左右に1マスずつ、加えてスキル中は射程が1伸びるので、場合によってはこれが効果的に働く場面もあるでしょう。ぺぺにうってつけの範囲だったかもしれない

全く使う場面がないわけではなく、むしろ敵の防御力が低ければ十二分に機能するスキルです。ただ、スキル中以外はラプルマみたいに素質で攻撃速度上昇を持ってきてくれてないので耐久性能に不安が残りますし、最低保証のみを切り取って見た場合、決して火力が高いわけでもないスキルです。

エンテレケイアはいつ実装?

8月~予想

エンテレケイアは8月ごろかなぁ、という感じです。ちょっと大陸版のスケジュールも不明瞭な感じではあるので、もしかしたら結構変化あるかも?

エンテレケイアのモジュール

Rステータス効果
1
攻撃力+50
防御力+20
【特性追加】
味方の治療対象にならない
攻撃は範囲物理ダメージを与え、敵を1体攻撃する度自身のHPを60回復
2攻撃力+60
防御力+38
【素質強化】
HPが25%を下回る時、一度だけHPを70%回復し受ける物理ダメージを15%軽減する
3攻撃力+70
防御力+50
【素質強化】
HPが25%を下回る時、一度だけHPを85%回復し受ける物理ダメージを20%軽減する

素質2強化ですか・・・という。いや素質1強化もちょっとあれではあるんですが、なんか新しい素質が生えてこないと正直インパクトには欠けます。

エンテレケイアのスキル効果

S1:【攻撃回復】【自動発動

R初/発SP持続 効果
70/3次の通常攻撃時、攻撃力が145%まで上昇し、攻撃対象に2回攻撃
特30/2次の通常攻撃時、攻撃力が175%まで上昇し、攻撃対象に2回攻撃

S2:【自動回復】【手動発動

R初/発SP持続 効果
712/2012攻撃しなくなり、自身と他の地上ユニット一体に血の鎌を召喚し周囲の敵に0.5秒ごとに攻撃力の170%の物理ダメージを与える
特315/2012攻撃しなくなり、自身と他の地上ユニット一体に血の鎌を召喚し周囲の敵に0.5秒ごとに攻撃力の195%の物理ダメージを与える

S3:【自動回復】【手動発動

R初/発SP持続 効果
720/3520攻撃範囲拡大、攻撃力+110%、攻撃速度+100
攻撃範囲内の体力が最も高い敵3体に紐づく蝋燭を召喚
蝋燭を攻撃時、最低でも攻撃力の35%のダメージを与える。蝋燭は対象の体力の60%を継承し対象も同じ体力を失う
蝋燭はエンテレケイアの攻撃のみ受け付ける
特322/3020攻撃範囲拡大、攻撃力+135%、攻撃速度+100
攻撃範囲内の体力が最も高い敵3体に紐づく蝋燭を召喚
蝋燭を攻撃時、最低でも攻撃力の35%のダメージを与える。蝋燭は対象の体力の60%を継承し対象も同じ体力を失う
ハートキャンドルはエンテレケイアの攻撃のみ受け付ける

エンテレケイアの性能と素質

エンテレケイアの性能

昇進2Lv90

コストブロ数再配置範囲
232遅い【前衛・鎌撃士】
HP攻撃力防御力
2580700
(+50)
452
(+50)
術耐性攻速声優
01.3長谷川育美
()は信頼度で上昇する値です

凸(潜在能力)効果

2凸3凸4凸5凸6凸
コスト-1第二素質強化攻撃力+30第一素質強化コスト-1

エンテレケイアの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
昇進1自身が攻撃する度に対象からHPを50奪取し(最大900)、5秒間毎秒100(+50)の術ダメージを与える
昇進2自身が攻撃する度に対象からHPを75奪取し(最大1350)、5秒間毎秒200(+50)の術ダメージを与える
昇進2
HPが25%を下回る時、一度だけHPを50%(+5)回復し受ける物理ダメージを10%(+5)軽減する

基地スキル

基地スキル名解放条件効果
初期配置宿舎内、全員の1時間ごとの体力回復量+0.1。
公開求人の最大同時求人可能数が2より1多いごとに、体力回復量が追加で+0.05
(重複後の最終値を基に同種の効果は高いほうのみ適応)
昇進2配置宿舎内、全員の1時間ごとの体力回復量+0.1。
公開求人の最大同時求人可能数が2より1多いごとに、体力回復量が追加で+0.1
(重複後の最終値を基に同種の効果は高いほうのみ適応)
0
ありがとうございます!

記事を気に入ってくれたらもしよろしければご支援お願いします!
→支援サイト(Fanbox)

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、名前欄は空白でも問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

基本新キャラきたタイミング・モジュール追加キャラがきたタイミングで更新します。イベント情報は更新タイミングが合えば

次回実装予定キャラ

同時期実装キャラ
ヴィーナヴィクトリア
ヴィーナヴィクトリア
キャサリン
キャサリン
ボビン
ボビン

モジュール追加キャラ情報

ヘドリー
ヘドリー
ウルピアヌス
ウルピアヌス

ややおすすめ
アイリーニ
アイリーニ
ウィンドチャイム
ウィンドチャイム
クォーツ
クォーツ

セレクトスカウト

サルカズローグライク

★5キャラ指名券

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」 スペシャルステージ DAY1 生中継 06-48-19.21

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました

目次