【アークナイツ】デーゲンブレヒャーの評価とモジュール・特化おすすめ

同時期実装オペレーター

デーゲンブレヒャー

リェータ

ハロルド

※イベント入手
目次

デーゲンブレヒャー(星6前衛)の評価

デーゲンブレヒャーの評価早見表

剣豪初の自動回復スキル持ち
全部が噛み合ってる

剣豪の完成形かもしれない

デーゲンブレヒャー、強いです。今までの剣豪、瞬間火力はあっても攻撃回復がネックで、爆発力を活かすにはそれこそ保全であったり、なんらかの下駄を履かせる必要がありました。

それこそチェンは攻撃回復加速を持ってきて、モジュールもついたら攻撃回復もできるという感じにはなったものの、デーゲンブレヒャーのS3、最大6体攻撃ができてしまうという。それでいて単体への総ダメージもチェン・アイリーニよりも高い。

自動回復になって小回りが効くようになっただけでなく、高い打点を出せて、しかも戦慄状態にした敵は5秒通常攻撃ができないというおまけ付き。しかもスキル倍率の高いキャラなので、濁心スカジとの相性もいいのが魅力です。高い瞬間火力に自動回復、SP30なので取り回しもよく、SP加速の恩恵も受けられる。素質も強く、バフの乗りもいい。シンプルに強いキャラクターです。

また、濁心スカジとだけでなくワルファリンとの相性も強力です。攻撃力上昇の恩恵はもちろんのこと、ワルファリンの素質である攻撃範囲の敵が倒されたときにSP加速が噛み合っており、特に敵が大量にでてくるような場面であるとワルファリンのS2が一瞬でチャージされます。もちろん、デーゲンブレヒャー自体の火力も高くなっており、総ダメージが約69,962と大幅なダメージ増加が期待できます。動画はまだ特化2です。

戦慄デバフも凶悪で、相手が攻撃してこない=実質耐久強化になるという。通常の攻撃でも付与できてしまうので、攻撃速度アップとの相性もいい。攻防で隙がありません。

濁心スカジバフありなし比較(攻撃加算+266)

キャラバフなしバフありダメージ差

デーゲンブレヒャー
368355016613331

チェン
27350367139363

アイリーニ
27805365838778

ダメージ量は結構な差がありますが、瞬間火力という面ではやはりチェンが強力です。というのも、デーゲンブレヒャーのS3はそこそこモーションが長いという。

S1~S3使用例

ゲームのサイハテさんの動画です→X

デーゲンブレヒャーの特化おすすめ

基本はS3

デーゲンブレヒャー、なんといっても自動回復になっているS3が魅力的です。総ダメージだけ見てもかなりのもので、特に剣豪特有のスキル時間の短さから、回転もいい、というのが魅力的です。

加えて、S3には何も書いてないんですが、対空可能、スキル中無敵も持ってきちゃうという。しかもスキル中無敵だけどブロックもできます。

S2も悪くはありませんが、結局攻撃回復とするよりも、回転がいいS3がやはりおすすめです。

デーゲンブレヒャーのモジュール

過去の注釈

Rステータス効果
1HP+80
攻撃力+35
防御力+35
【特性追加】
スキルの与ダメージ+10%
2HP+100
攻撃力+44
防御力+44
【素質強化】
敵に物理ダメージを与える時、10%の確率で攻撃力が165%に上昇し、対象に5秒間の戦慄状態を付与
3HP+120
攻撃力+50
防御力+50
【素質強化】
敵に物理ダメージを与える時、10%の確率で攻撃力が170%に上昇し、対象に5秒間の戦慄状態を付与
おすすめ

RANK1はとりあえず特化しておく

S3を使う想定ですが、RANK1でダメージが一気に上昇します。高い総ダメージを更に伸ばせるので、RANK1はなにも考えずにあげてもいいでしょう。それ以降もそれなりに伸びるので、個人的にはRANK3まで推奨したいところです。

ただ、コスパだけを考えるならRANK1です。が、これはなにもデーゲンブレヒャーだけに言えることではないので、RANK3を視野に入れた強化でいいでしょう。

ダメージ比較表(S3特化3潜在1)

なしRank1Rank2Rank3
29372.8339603546036835
+4588+1499+1375

手計算なのでちょっとズレてるかも。RANK1からスキル与ダメージの10%が加算されるので、かなり強力です。与ダメージ加算なので、スキル倍率に直接よりも基本的にダメージが高くなります。加えて防御無視も持ってくるので、多少硬い敵でも強引に削ります。

▼今回の計算式知りたい人向け▼

RANK3の計算式
735*170%*235%で2936.325
2936.325*10%=293.6325(スキル与ダメ10%)
293.6325+2936.325=3229.9575
3229.9578*10=32299.575
次に
735*170*330=4123.35
4123.35*10%=412.335(スキル与ダメ10%)
4123.35+412.335=4535.685
最後に
32299.575+4535.685=36835.26
という感じです。

デーゲンブレヒャーのスキル効果

S1:純粋なる力攻撃回復】【自動発動

R初/発SP持続 効果
70/5次の攻撃が範囲内の地上の敵最大6体に攻撃力の190%の物理ダメージを与える
特30/3次の攻撃が範囲内の地上の敵最大6体に攻撃力の220%の物理ダメージを与える

S2:声なき嘲笑【攻撃回復】【手動発動

R初/発SP持続 効果
75/12前方一定範囲内の地上の敵最大5体に2回連続攻撃する。ブロック中の敵には3回連続攻撃を行い、第一素質の発動確率が100%になる。各攻撃は攻撃力の280%の物理ダメージを与える
2回チャージ可能
特310/12前方一定範囲内の地上の敵最大6体に2回連続攻撃する。ブロック中の敵には3回連続攻撃を行い、第一素質の発動確率が100%になる。各攻撃は攻撃力の310%の物理ダメージを与える
2回チャージ可能

S3: 静寂に帰す【自動回復】【手動発動

R初/発SP持続 効果
715/33範囲内の敵最大6体に攻撃力の200%の物理ダメージを10回与え、ダメージを与えた敵を相当の力で引き寄せ、第一素質の発動確率が100%になる。その後攻撃力の300%の物理ダメージを与え、ダメージを与えた敵をかなりの力で引き寄せる
特320/30範囲内の敵最大6体に攻撃力の235%の物理ダメージを10回与え、ダメージを与えた敵を相当の力で引き寄せ、第一素質の発動確率が100%になる。その後攻撃力の330%の物理ダメージを与え、ダメージを与えた敵をかなりの力で引き寄せる

デーゲンブレヒャーの性能と素質

デーゲンブレヒャーの性能

職業コストブロ数再配置声優
【前衛】
剣豪
232遅い高山みなみ

凸(潜在能力)効果

2凸3凸4凸5凸6凸
コスト-1第一素質強化攻撃力+23第二素質強化コスト-1

デーゲンブレヒャーの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
昇進1敵に物理ダメージを与える時、10%の確率で攻撃力が130%に上昇し、対象に5秒間の戦慄状態を付与
昇進2敵に物理ダメージを与える時、10%の確率で攻撃力が160%に上昇し、対象に5秒間の戦慄状態を付与
昇進2戦慄状態の敵を攻撃時、対象の防御力を25%無視

基地スキル

基地スキル名解放条件効果
初期貿易所配置時、受注効率+20%、注文上限-2(上限数最低1)
昇進2貿易所配置時、受注効率+25%、注文上限-6(上限数最低1)
昇進2貿易所配置時、増加している注文上限5ごとに受注効率+25%(最大+100%まで)

コメント

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

基本新キャラきたタイミング・モジュール追加キャラがきたタイミングで更新します。イベント情報は更新タイミングが合えば

サルカズローグライク

新キャラ

同時期実装キャラ

ニンフ

ミットム

ガチャ期間:2月7日(金)16:00 ~ 2025年2月21日

ニンフは引く?

View Results

Loading ... Loading ...

次回実装予定キャラ

コラボキャラ

マルシル

ライオス

チルチャック

センシ

モジュール追加キャラ情報

水チェン
遊龍チェン
モスティマ
モスティマ
琳琅スワイヤー
琳琅スワイヤー
アオスタ
アオスタ
イグゼキュター
イグゼキュター
パインコーン
パインコーン

連合作戦

デーゲンブレヒャー
デーゲンブレヒャー
チューバイ
チューバイ
アスカロン
アスカロン
ホルン
ホルン

通常ガチャピックアップキャラ

ホルハイヤ
ホルハイヤ
ドロシー
ドロシー

★5キャラ指名券

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」 スペシャルステージ DAY1 生中継 06-48-19.21

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました

目次