【公開求人タグツール作成しました】
→公開求人ツール
【新キャラ】
Mon3tr/アランナ/ウィンドスクート
ガチャスケジュール
セレクトスカウト
バンドリコラボ
モジュール優先度
※運営寄付のお願い
【アークナイツ】百錬ガヴィルのモジュール・特化おすすめと評価

目次
百錬ガヴィル(星6前衛)の評価
百錬ガヴィルの評価早見表
強襲者という職分 S2の持続時間+範囲攻撃の優秀さ 相性のいいオペレーターが多くいる ゴリ押しという表現がピッタリのS3 限定キャラ |
初心者|キャラ少 | 上級者|キャラ多 | |
---|---|---|
強さ | 強い | 中 |
育成優先度 | 中~高 | 低 |
使いやすいステージ・敵例 | ||
引き寄せで動きを阻害できる敵が多くでる場面 攻撃が受けられない敵を無理やり受けるとき |
昇進2レベルマ
コスト | ブロ数 | 再配置 | 範囲 | |
---|---|---|---|---|
24 | 3 | 遅い | 【前衛・強襲者】 | |
HP | 攻撃力 | 防御力 | ||
2906 | 766 (+50) | 391 (+60) | ||
術耐性 | 攻速 | 声優 | ||
0 | 1.2 | 諏訪彩花 |
スキルの回転がいい優秀な強襲者
百錬ガヴィルはブレイズとは違い永続スキルを持っていませんが、一方でスキルの回転がよく、あまり気にさせません。強襲者という職分自体が強いのも相まって、限定らしい高性能なオペレーターとなっています。
普段使いしやすいS2は、相性のいいオペレーターが多くおり、というのも長い持続時間と範囲攻撃+相当の力での引き寄せができるためです。複数レーンをスキル中は一人で見ることができ、かつ穴があれば落としたりも当然できる場合があります。回転も特化3で35SPとよく、取り回しがいいです。
S3はほぼ不死身になれるようなスキルで、かつブロック数も増えます。ブロック数が増えると自身の素質により、ブロック中の攻撃・防御が上がってシナジーがある、と思いますが、ここは残念、スキル中の殲滅力が高すぎて、5ブロまで抱えることはないでしょう。なので、あくまで理論上は最高で+20%の可能性がある、というにとどまりますが、むしろ5ブロになるということは5体まで攻撃できるようになるということで、こちらの方が本領でしょう。攻撃範囲が伸びないのでやや過剰感もなきにしもあらずですが、4ブロ以上でないとブロックできない、などという敵への解の一つにもなりえます。
総評として、そもそも強い職分である強襲者ですので、それに恥ない優秀なオペレーターです。強制移動もあったり、S3も分かりづらいことが書いてあったりするので直感的な強さが分かりづらいですが、実際使ってみると使いやすいしイメージよりもずっと強いです。ミヅキローグでもかなり活躍しているオペレーターの一人なので、機会があれば入手したいです。
リミテッドスカウト遊で排出されるキャラ一覧
百錬ガヴィルの特化おすすめ
S2とS3を特化させよう
S2は拡大した攻撃範囲複数のレーンを面倒みつつ、相当の力で引き寄せることができます。範囲は前方3×2マスで、高い殲滅力も誇ります。加えて持続が特化3で40秒あり、偶然にもムリナールの必要SPとほぼ同様です。お互いがお互いにカバーしあうこともできる鉄板の組み合わせの一つで、他にも百練ガヴィルが引き寄せながら面倒をみつつ、他のオペレーターがSPを溜めておく、という立ち回りもできる優秀なスキルです。もちろん、S2自体の殲滅力もなかなかです。
一方S3は、本来受けることのできない敵を無理やり受けることができるスキルです。攻撃速度も上昇し、ブロック数も+2されるので、並大抵の敵では抜けることはできません。DPSも高く、被ダメージ軽減効果は確定ダメージにも効果があるので、都市防衛砲の攻撃すら受けきれます。さらにその性能の割にはSP35と安く、かつ体力が危ない場面でも素質によりHP回復効果が上昇するので、スキル中は実質無敵といってもいいかもしれません。どのくらい無敵かというとゴプニクを抱えられます(もちろん医療は添えて回復間に合わせる必要あり)。
S1も悪くはありませんが、S2、S3と比べると強みに欠ける部分が難点。ジェイみたいに永続でないので、仕方ないですね。ジェイがおかしいだけです。
百錬ガヴィルのモジュールはどっちがおすすめ?
どちらでも◯
正直どっちのモジュールでもいいかな、というのが本音です。Xモジュールに関していうと、R1が一番効果が高いです。3ブロなので、R2以降はそこまで大幅に恩恵を感じる場面も多くはないですし。
一方Yモジュの場合は防御特化と思いきや、敵に物理脆弱を付与することができます。被ダメージを上昇させる効果。これにより、ブロック数によらずに相手にダメージを狙っていけます。また、HPが高いときには被ダメ軽減、低くなると治療効果がアップするというので、扱いやすさはあります。
総合的に見ればYモジュかなとは思いますが、問題はR3まで上げるかどうかというところ。うーんどうかな、というのが本音です。
ガヴィルの受難(X)
R | ステータス | 効果 |
---|---|---|
1 | HP+150 攻撃力+45 防御力+23 | 【特性追加】 ブロックしている敵を攻撃時、攻撃力が110%まで上昇 |
2 | HP+180 攻撃力+60 防御力+29 | 【素質:戦場の豪斧強化】 攻撃力と防御力+13%、ブロックしている敵1体につき、追加で+4% |
3 | HP+200 攻撃力+73 防御力+34 | 【素質:戦場の豪斧強化】 攻撃力と防御力+13%、ブロックしている敵1体につき、追加で+5% |
ランク1の恩恵が最も高い
コスパや実感的に、ランク1で強化を止めるのが最も効果を実感しやすいのでおすすめです。ランク3まで上げて、一応防御力も上昇するはするのですが、素質の強化が控えめで、S2をメインで使ってひっきりなしにブロックできるようにしたとしても3体が限度。モジュールランク1と3でスキル中の攻撃力を比較してみても、ランク1が2904、ランク3が3036(完全体の比較)となり、ランク3まで上げてこれしか変わらないのは若干かなぁといったところ。
ただ、ランク2までなら考えてもいい差はあります。ランク3がかなりコスパが悪いのがなぁといったところです。
S3は流石に5ブロックできるとそれなりに差が…と言いたいところですが、ランク1時の5ブロックで2709、ランク3で2875とあれこんなもんしか差出ないの、という感じに。しかもブロ5を維持とか理論値でしかないのでありえません。
ちなみにモジュールなしとランク1では、モジュールなしS2が2507、ランク1で2904としっかり強さが実感できるのかなと。以下に総ダメージの表を掲載しておくので、参考にしてください(攻撃力は高めなのでよほど固い敵でもなければダメージ通せるので)。
モジュール総ダメージ比較S2(完全体想定)
条件 | なし | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|---|
ブロ1時 | 79168 | 91887 | 98445 | 100194 |
差 | – | 12719 | 6558 | 1749 |
モジュール総ダメージ比較S3(完全体想定)
条件 | なし | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|---|
ブロ1時 | 87050 | 101036 | 108588 | 110573 |
差 | – | 13986 | 7552 | 1985 |
S2・S3ともにランク2でも総ダメージはそれなりに差がでるのがわかります。個人的にはランク1がおすすめではありますが、ランク2まで上げても全然ありかなとは。
あと、よくよく見て思ったのですが、S3は持続25秒でS2よりも15秒も短いのにダメージダントツですね。攻撃速度の偉大さを感じます。
Yモジュール(未実装)
R | ステータス | 効果 |
---|---|---|
1 | HP+155 攻撃力+21 防御力+50 | 【特性追加】 HPが最大値の50%以上の場合、物理の被ダメージ-20% |
2 | HP+180 攻撃力+26 防御力+63 | 【素質:戦場の豪斧強化】 自身がブロック中の敵全員に5%の【対物理脆弱】効果を付与し、受ける治療効果+25%、自身のHPが最大値の50%未満の場合、効果値が+50%まで上昇 |
3 | HP+200 攻撃力+29 防御力+71 | 【素質:戦場の豪斧強化】 自身がブロック中の敵全員に10%の【対物理脆弱】効果を付与し、受ける治療効果+30%、自身のHPが最大値の50%未満の場合、効果値が+60%まで上昇 |
百錬ガヴィルのスキル効果
S1:ピンポイントヒット【自動回復】【手動発動】
R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
---|---|---|---|
7 | 10/25 | 25 | 攻撃力+60%、攻撃時、自身のHPを与ダメージの35%回復 |
特3 | 10/25 | 25 | 攻撃力+80%、攻撃時、自身のHPを与ダメージの40%回復 |
S2:ブレイクラッシュ【自動回復】【手動発動】
R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
---|---|---|---|
7 | 25/39 | 36 | 攻撃範囲拡大、攻撃力+140%、防御力+40%、未ブロックの敵を攻撃時、対象を相当の力で引き寄せる |
特3 | 25/35 | 40 | 攻撃範囲拡大、攻撃力+180%、防御力+50%、未ブロックの敵を攻撃時、対象を相当の力で引き寄せる |
S3: ジャングルソウル【自動回復】【手動発動】
R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
---|---|---|---|
7 | 21/39 | 25 | 攻撃力+100%、攻撃速度+80、ブロック数+2、スキル発動中は被ダメージを50%に軽減。 スキル終了後、20秒間にかけてスキル効果によって軽減したダメージ分のHPを継続的に失う |
特3 | 25/35 | 25 | 攻撃力+140%、攻撃速度+100、ブロック数+2、スキル発動中は被ダメージを50%に軽減。 スキル終了後、20秒間にかけてスキル効果によって軽減したダメージ分のHPを継続的に失う |
百錬ガヴィルの性能と素質
百錬ガヴィルの性能
コスト | ブロ数 | 再配置 | 範囲 | |
---|---|---|---|---|
24 | 3 | 遅い | 【前衛・強襲者】 | |
HP | 攻撃力 | 防御力 | ||
2906 | 766 (+50) | 391 (+60) | ||
術耐性 | 攻速 | 声優 | ||
0 | 1.2 | 諏訪彩花 |
凸(潜在能力)効果
2凸 | 3凸 | 4凸 | 5凸 | 6凸 |
---|---|---|---|---|
コスト-1 | 第一素質強化 | 攻撃力+28 | 第ニ素質強化 | コスト-1 |
百錬ガヴィルの素質・基地スキル
素質
素質名 | 昇進段階 | 効果 |
---|---|---|
戦場の豪斧 | 昇進1 | 攻撃力と防御力+5%、ブロックしている敵1体につき、追加で+3% |
昇進2 | 攻撃力と防御力+10%、ブロックしている敵1体につき、追加で+4% | |
医学の心得 | 昇進2 | 受ける治療効果+20%、自身のHPが最大値の50%未満の場合、効果値が+40%まで上昇 |
基地スキル
基地スキル名 | 解放条件 | 効果 |
---|---|---|
前衛エキスパートα | 初期 | 訓練室で協力者として配置時、前衛の訓練速度+30% |
実戦指導 | 昇進2 | 訓練室で協力者として配置時、前衛の訓練速度+30% 特化ランク3への訓練をサポートする場合、訓練速度がさらに+65% |
オーバートレーニング | 昇進2 | 訓練室で前衛の特化ランク3への訓練の協力者として配置時、体力消費が1時間ごと+1 |
コメント