【アークナイツ】ウィンドスクートの評価と特化おすすめ

ウィンドスクート

【公開求人タグツール作成しました】
公開求人ツール
【新キャラ】
Mon3tr/アランナ/ウィンドスクート
ガチャスケジュール
セレクトスカウト
バンドリコラボ

モジュール優先度
※運営寄付のお願い

同時期実装
Mon3tr
Mon3tr
ウィンドスクート
ウィンドスクート
アランナ
アランナ
目次
0
ありがとうございます!

ウィンドスクートの評価

ウィンドスクートの評価早見表

低レア帯とは思えない火力
ブロックしないので初心者やキャラ少ないときはちょっと扱いづらい

昇進2Lv90

コストブロ数再配置範囲
113遅い【前衛・解放者】
HP攻撃力防御力
3355
(+300)
290
(+30)
486
術耐性攻速声優
151.2住谷哲栄
()は信頼度で上昇する値です

なんだかんだ優秀な解放者

解放者、やっぱり優秀ですね。解放者に共通なのは、スキル未発動時はただの置物であるという点。ただし、スキル発動時は高い乗算効果によって、一見とても低く見える攻撃力がとんでもなく上昇します。

ウィンドスクートは基本的にはテキーラを育成している場合にはそちらでよいですし、当然ムリナールとは比べられません。一方、★4という低レア帯という魅力があるので、★4好きな人だったり、最近初めて高レア育成の余裕がまだないという場合には、オプションとして育成するのもよいでしょう。

総じて優秀といってよいでしょう。十分運用の魅力がある★4といえます。S2には回避無視もついていますし。

ウィンドスクートの特化おすすめ

するならS2

ウィンドスクートは素質の追加ダメのことまで考えれば、特化させるならS2一択といってよいでしょう。

実際、★4らしからぬ高火力と回避無視オプションがついたS2は、相手しだいで優秀ですし、範囲は広くはないものの、2体攻撃もできるので処理能力も上々。また、★4なので、統合戦略をやる場合はある意味テキーラよりも優秀な場面も。

bilibiliですが、S2の処理能力の参考動画置いておきます。後半はバフありなので参考程度にはなりますが、回避無視敵に対してのオプションに十分なる程度の戦力は有しているでしょう。

→bilibili

ウィンドスクートのモジュール

Xモジュール(未実装)

Rステータス効果
1HP+145
攻撃力+15
防御力+18
【特性追加】
配置時に特性による攻撃力上昇効果+100%
2HP+185
攻撃力+18
防御力+22
【素質強化】
特性による攻撃力上昇効果が最大のとき、攻撃をする度に追加で攻撃力の45%の攻撃を行う
3HP+230
攻撃力+22
防御力+25
【素質強化】
特性による攻撃力上昇効果が最大のとき、攻撃をする度に追加で攻撃力の52%の攻撃を行う

解放者なので、攻撃力がちょっとでも上昇すればその分火力も高くなります。とはいえ、気に入ってからつけても遅くはないですね。

ウィンドスクートのスキル効果

S1: 【自動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
710/2215攻撃速度+50、防御力+55%
特310/1815攻撃速度+38、防御力+41%

S2:【自動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
79/4025攻撃範囲拡大、2体の敵を同時に攻撃、攻撃する度に攻撃力の170%の物理ダメージを与える。この攻撃は回避されない
特315/4025攻撃範囲拡大、2体の敵を同時に攻撃、攻撃する度に攻撃力の200%の物理ダメージを与える。この攻撃は回避されない

ウィンドスクートの性能と素質

ウィンドスクートの性能

コストブロ数再配置範囲
113遅い【前衛・解放者】
HP攻撃力防御力
3355
(+300)
290
(+30)
486
術耐性攻速声優
151.2住谷哲栄
()は信頼度で上昇する値です

凸(潜在能力)効果

2凸3凸4凸5凸6凸
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+25素質強化コスト-1

ウィンドスクートの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
昇進1特性による攻撃力上昇効果が最大のとき、攻撃をする度に追加で攻撃力の25%(+3%)の攻撃を行う
昇進2
特性による攻撃力上昇効果が最大のとき、攻撃をする度に追加で攻撃力の40%(+3%)の攻撃を行う

基地スキル

基地スキル名解放条件効果
初期応接室配置時、公開求人の最大同時求人可能数が2より1多いごとに、手がかり捜索速度+5%
昇進2応接室配置時、ボード上未入手の手がかりを入手しやすい
0
ありがとうございます!

記事を気に入ってくれたらもしよろしければご支援お願いします!
→支援サイト(Fanbox)

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、名前欄は空白でも問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次