【公開求人タグツール作成しました】
→公開求人ツール
【新キャラ】異格ラップランド、ウルピスフォリア
【セレチケ】星6指名券、中堅指名券
【イベント】PV-10
モジュール優先度
※運営寄付のお願い
【アークナイツ】アンジェリーナの特化おすすめと評価

目次
アンジェリーナの評価
アンジェリーナの評価早見表
重量を一段階下げるS3を持つ スキル回転率がいい 攻速バフ、リジェネという優秀な素質 髪が綺麗 S2・S3は通常攻撃してくれない |
初心者|キャラ少 | 上級者|キャラ多 | |
---|---|---|
強さ | 弱い | 弱い |
育成優先度 | 低い | 低い |
使いやすいステージ・敵例 | ||
趣味よりの性能(重量ランクダウン) |
昇進2レベルマ
コスト | ブロ数 | 再配置 | 範囲 | |
---|---|---|---|---|
16 | 1 | 遅い | 【補助・緩速師】 | |
HP | 攻撃力 | 防御力 | ||
1385 | 542 (+75) | 120 | ||
術耐性 | 攻速 | 声優 | ||
25 | 1.9 | 大橋彩香 |
特定の運用なら代用不可の初期オペレーター
アンジェリーナの最大の特徴は、S3の敵の重量を1段階軽くする効果です。これに関してはもう唯一無二なので、この能力だけである意味他のオペレーターと差別化されています。逆理演算では、その彼女の能力を活かした一端が垣間見れるので、どういう挙動をするかぜひ自分でチェックしてみてください。
その他素質も強く、置いておくだけで一定の働きをしてくれるのも魅力です。S2とS3は通常攻撃がしないのがデメリットとなりますが、取り回しがよく、それなりの頻度でしっかり攻撃してくれます。S2は単体の敵を超絶足止めさせる性能を持ち、S3はミニイラプションのような火力に加えて、減速・重量ランクダウン効果を持ちます。常に必須というわけでもありませんが、彼女にしかできないことがあるという点で代替が効かないオペレーターの一人です。余談ですが本名は安心院アンジェリーナで、安心院はあじむと読みます。
アンジェリーナの特化おすすめ
S3をメインに、S2も視野に入れる
S3は対複数運用に向くスキルで、加えてSP25と比較的取り回しもよいスキルとなっています。デメリットとしてはS2とS3,どちらも通常時は攻撃しなくなってしまうことが挙げられますが、どちらも必要SPが高いとまでは言えないため、それなりの頻度で扱えます。
加えてS3は特化させれば対象の敵数も増えます。加えて、これは特化しなくても最初からありますが、マップ上に存在する敵全ての重量ランクを1下げる効果を持つ、唯一無二のスキルです。無理やり重量を軽くして動かしたり、また、アイリーニのようなキャラで浮遊させたりというのもできます。ただしアンジェリーナは必須クラスかと言われればそうでもなく、今の自分に必要かどうか、しっかり考えた上で特化させるのをおすすめします。
アンジェリーナのスキル効果
S1: 秘杖・急収束【攻撃回復】【手動発動】
R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | 0/10 | 20 | 攻撃力+40% |
7 | 0/10 | 30 | 攻撃力+80% |
特3 | 0/10 | 35 | 攻撃力+110% |
S2: 秘杖・微粒子【自動回復】【手動発動】
R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | 0/20 | 20 | 通常攻撃の間隔を超大幅に短縮し、30%の攻撃力で術攻撃を行う スキル発動中のみ攻撃行動を行う |
7 | 6/20 | 26 | 通常攻撃の間隔を超大幅に短縮し、40%の攻撃力で術攻撃を行う スキル発動中のみ攻撃行動を行う |
特3 | 10/15 | 30 | 通常攻撃の間隔を超大幅に短縮し、45%の攻撃力で術攻撃を行う スキル発動中のみ攻撃行動を行う |
S3:秘杖・反重力【自動回復】【手動発動】
R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | 0/25 | 1025 | 敵全員の重量が1ランクダウン、攻撃範囲拡大、 攻撃力+75%、敵最大4体を同時に攻撃 スキル発動中のみ攻撃行動を行う |
7 | 6/25 | 18 | 敵全員の重量が1ランクダウン、攻撃範囲拡大、 攻撃力+105%、敵最大5体を同時に攻撃 スキル発動中のみ攻撃行動を行う |
特3 | 10/25 | 25 | 敵全員の重量が1ランクダウン、攻撃範囲拡大、 攻撃力+150%、敵最大5体を同時に攻撃 スキル発動中のみ攻撃行動を行う |
アンジェリーナのモジュールはどれがおすすめ?
つけるならαだけで問題なし
アンジェですが現状ならαモジュールで統合戦略専用にするのが一番おすすめ。普段使いはしないといってもよく、現状だと重量ランク落として吹き飛ばすといった趣味運用がメイン。ミニイラプションとか言われてましたが今は昔。
αモジュールに関しては特性で常時重量ランク-1にできます。また、S3と合わせたら重量-2なので、色々悪さもできます。また、アンジェ自体は補助なので、統合戦略だと人材難に陥りがちな補助で招集対象となりうるというのはあり。とはいえ、それでも積極的に使うというよりかは趣味より性能なのは間違いないので、統合戦略でも別キャラで満足しているなら現状はつけなくても問題ありません。α自体はモジュールデータしか要求されないので、余っていれば開けておいてもいいかなくらいです。
アンジェリーナの特別限定記章(α)
R | ステータス | 効果 |
---|---|---|
1 | 攻撃力+35 攻撃速度+5 | 【特性追加】 統合戦略において、配置中に戦場にいる全ての敵の重量ランク-1 |
2 | 攻撃力+51 攻撃速度+6 | 【素質:アクセルフィールド強化】 配置中、味方全員の攻撃速度+7 統合戦略において配置中、強制移動中及び浮遊状態の敵に0.5秒ごとにアンジェリーナの攻撃力の40%の術ダメージを与える |
3 | 攻撃力+65 攻撃速度+7 | 【素質:アクセルフィールド強化】 配置中、味方全員の攻撃速度+7 統合戦略において配置中、強制移動中及び浮遊状態の敵に0.5秒ごとにアンジェリーナの攻撃力の60%の術ダメージを与える。アンジェリーナのスキル発動中、攻撃時に対象を3秒間浮遊させ、さらに浮遊状態の敵を攻撃した場合、浮遊状態の効果時間をリセットする |
目玉は浮遊状態のリセット。あとは重量ランクダウンにより、ボスも吹き飛ばせるポテンシャルを持ちます。
参考動画
実験用反重力モジュール(X)
R | ステータス | 効果 |
---|---|---|
1 | HP+60 攻撃力+10 攻撃速度+4 | 【特性追加】 攻撃範囲内に敵がいる時、SPの自動回復速度+0.2sp/秒 |
2 | HP+80 攻撃力+15 攻撃速度+5 | 【素質:アクセルフィールド強化】 配置中、味方全員の攻撃速度+7、攻撃範囲内の味方の攻撃速度+3 |
3 | HP+100 攻撃力+20 攻撃速度+6 | 【素質:アクセルフィールド強化】 配置中、味方全員の攻撃速度+7、攻撃範囲内の味方の攻撃速度+5 |
重力校正モジュール(Y)
R | ステータス | 効果 |
---|---|---|
1 | HP+90 攻撃力+35 | 【特性追加】 敵に術ダメージを与える。攻撃時、敵をやや長い間(1.2秒)足止め |
2 | HP+110 攻撃力+45 | 【素質:アクセルフィールド強化】 スキル未使用時、味方全員のHPが1秒ごとに30[+10]回復 |
3 | HP+120 攻撃力+50 | 【素質:アクセルフィールド強化】 スキル未使用時、味方全員のHPが1秒ごとに35[+15]回復 |
アンジェリーナの性能と素質
アンジェリーナの性能
職業 | コスト | ブロ数 | 再配置 | 声優 |
---|---|---|---|---|
【補助】 緩速師 | 16 | 1 | 遅い | 大橋彩香 |
アンジェリーナの素質・基地スキル
素質
素質名 | 昇進段階 | 効果 |
---|---|---|
アクセルフィールド | 昇進1 | 配置中、味方全員の攻撃速度+3 |
昇進2 | 配置中、味方全員の攻撃速度+7 | |
ダブルワーク | 昇進2 | スキル未使用時、味方全員のHPが1秒ごとに20回復 |
基地スキル
基地スキル名 | 解放条件 | 効果 |
---|---|---|
情報収集α | 初期 | 応接室配置時、手がかり捜索速度+10% |
トランスポーター・ロドス | 昇進2 | 応接室配置時、手がかり捜索速度+10%、ロドス製薬の手がかりを入手しやすい(勤務時間が確率に影響する) |
コメント
コメント一覧 (2件)
アンジェはYαモジュも追加されているので、ぜひ更新をお願いします。
更新しました!