【アークナイツ】サリアのモジュールはどっち?特化おすすめと評価

目次

サリアの評価

サリアの評価早見表

非常に優秀な回復盾
公開求人からも出る
└上級エリート、近距離、防御、支援、治療
モジュールも優秀

欠点らしい欠点もない優秀な回復盾

サリアは回復盾の星六として申し分のない性能を持っています。S1では50%以下でないと回復しませんが、無駄に回復しないで済みますし、S2の広範囲回復も強力です。S3は常に使えるスキルではありませんが、決戦スキル性能としては非常に高く、どのスキルにもそれぞれの強みがあります。

唯一防御力が低めというのはありましたが、素質で一定時間後(90秒後にフルチャージ)に攻防ともに強化されます。さらに新たに実装されたモジュールYで被ダメージ減少とさらに素質の強化ももらったため、数少ない弱点も克服しました。総じて優秀という一言です。

サリアの特化おすすめ

S1特化後S3がおすすめ

サリアの特化はS2、と言いたいところですが、S2は意外と使わなくなってきます。S1は自分自身と周囲8マスを50%以下の味方のみ回復というので、S2よりも使い勝手が悪そうに見えますが、回復量が高く、意外とS1で十分なことが多いです。Yモジュールをつけたらなおのこと使い勝手が向上するでしょうし、特化3でチャージ3回は優秀です。

S3は決戦スキルで、回復しながら術耐性を下げてしかも減速させるという、盛り盛りスキルです。術耐性が下がるのでスルトとも相性がいいです。攻撃しなくはなるものの、些細なデメリットにすぎません。ただ、盛り盛りスキルである以上、SP消費が重く、回転率は悪いです。特化3にしても回転率の悪さは変わらずですが、持続時間が伸びるのも効果量以外のメリットなので、特化の価値もあります。

S2も魅力的です。一応特化はS1とS3と書きましたが、用途によってはありです。ただ、S2は範囲が広く、範囲全体回復が強力な一方で、範囲内の味方が傷ついていたらすぐに回復してしまうのが意外と欠点だなと感じることが多くあります。今回復してほしくないんだよなぁ、というタイミングでも使ってしまうため、理論値は強いけど、といったスキルになりがちです。もちろん強いは強いです。SP回復もさせられますし。余裕があれば特化させるのもおすすめです。サリアは三者三様のスキルなのが悩みますね。

サリアのモジュールはどっちがおすすめ?

強みが異なるので両方欲しいが敢えてあげるならYモジュール

サリアのモジュールは2つとも別の方向に強いので、どちらも強化しておくのがベターであります。Xモジュールの方はSP加速ができると書けば強さは分かります。が、回復スキルなので当然攻撃を受けている必要があるのに加えて自身のSPは回復しないため、強いは強いものの、といった感じ。もちろんあればつけておきたいですし、例えばフィアメッタとは相性バツグンです。なのでSTAGEは2止めでよく、3はイフリータ専用です。愛がありますね。

Yモジュールは自身の強化です。特に重装として被ダメージを減少できるというのは強みでしょう。防御力も時間がかかりますが強化されており、重装として強くなります。とりあえずつけておくならYモジュールでいいでしょう。以下におすすめはSTAGE1と書きましたが、STAGE3になるとモジュールなしと比べても10%の素質の差が生じますし、サリアのウィークポイントであった防御力が低いという問題もかなり解決します。STAGE3まで上げるのも、他に優先したいオペレーターがいなければ全然アリでしょう。

冒頭に書いたように、どちらも強化しておくのがベターではあります。が、その上に書いてあるように、もしどちらかと言われればYモジュールのほうが汎用性が高いです。なにより重装としての性能が上がるというのがいいのと、STAGE1からYモジュールは強いのがいいですね。

シュウがいる場合はXが若干優勢に

限定オペレーターのシュウですが、Yモジュールの重装として強くなれる、という強みが、シュウに食われます。シュウは単体性能が非常に高く、回復力も高いし、なによりS1で盤面に残る能力が非常に高い。というわけでYモジュールも強いのですが、シュウを持っている場合はXモジュールのSP加速ができる、という点をメリットにした運用にしたほうがいいかなと。

仕舞い込まれたグローブ(X)

Rステータス効果
1
HP+150
攻撃力+50
【特性追加】
HPが50%未満の味方を回復する時、回復量上昇(+15%)
2HP+250
攻撃力+60
【素質:精神回復強化】
味方を回復する度、対象のSPを2回復
★おすすめ段階
3HP+350
攻撃力+70
【素質:精神回復強化】
味方を回復する度、対象のSPを2回復、【ライン生命】は3回復

研究界の新星(Y)

Rステータス効果
1
HP+150
攻撃力+50
【特性追加】
被ダメージ-15%
★おすすめ段階
2HP+250
攻撃力+60
【素質:精神回復強化】
配置中、18秒ごとに攻撃力+6%、防御力+5%、最大5回まで
3HP+350
攻撃力+70
【素質:精神回復強化】
配置中、18秒ごとに攻撃力+7%、防御力+6%、最大5回まで

サリアのスキル効果

S1:応急処置動回】【自動発動

R初/発SP持続 効果
10/6次の通常攻撃時、周囲一定範囲内にいる
HPが50%以下の味方1人に、攻撃力の110%回復
1回チャージ可能
70/5次の通常攻撃時、周囲一定範囲内にいる
HPが50%以下の味方1人に、攻撃力の150%回復
2回チャージ可能
特30/4次の通常攻撃時、周囲一定範囲内にいる
HPが50%以下の味方1人に、攻撃力の180%回復
3回チャージ可能

S2: 薬剤配置動回】【自動発動

R初/発SP持続 効果
10/10範囲内の味方全員のHPをサリアの攻撃力の80%回復
70/8範囲内の味方全員のHPをサリアの攻撃力の110%回復
特30/7範囲内の味方全員のHPをサリアの攻撃力の140%回復

S3:硬質化【動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
145/8010近くにいる味方全員のHPを1秒ごとにサリアの攻撃力10%分回復
近くにいる敵全員の受ける術ダメージ+25%、移動速度-60%
755/8022近くにいる味方全員のHPを1秒ごとにサリアの攻撃力25%分回復
近くにいる敵全員の受ける術ダメージ+40%、移動速度-60%
特370/8030近くにいる味方全員のHPを1秒ごとにサリアの攻撃力35%分回復
近くにいる敵全員の受ける術ダメージ+55%、移動速度-60%

サリアの性能と素質

サリアの性能

職業コストブロ数再配置声優
【重装】
庇護衛士
223遅い井口裕香

凸(潜在能力)効果

2凸3凸4凸5凸6凸
コスト-1再配置-4秒防御力+27第一素質強化コスト-1

サリアの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
ライン製防護服昇進1配置中、20秒ごとに攻撃力+2%、防御力+2%、最大5回まで
昇進2配置中、20秒ごとに攻撃力+5%、防御力+4%、最大5回まで
精神回復昇進2味方を回復する度対象のSPを1回復

基地スキル

基地スキル名解放条件効果
情報収集α初期応接室配置時、手がかり捜索速度+10%
ウォッチマン昇進2応接室配置時、手がかり捜索速度+10%、
ライン生命の手がかりを入手しやすい(勤務時間が確率に影響する)

重装一覧

星6


ホシグマ

ニェン

サリア

ブレミシャイン
シュウ
シュウ

マドロック

ペナンス

ホルン

異格ジェシカ

ユーネクテス

星5


クロワッサン

バイソン

ニアール

ウン

ベースライン

ヴァルカン

ツェルニー

セメント

オーロラ

アッシュロック

ファイヤーホイッスル

リスカム

ブリッツ

アンダーフロー

シャレム

アスベストス

星4


クオーラ

バブル

マッターホルン

グム

ルトナダ

ジュナー

星3以下


カーディ

ビーグル

スポット

ノイルホーン

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、名前欄は空白でも問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

基本新キャラきたタイミング・モジュール追加キャラがきたタイミングで更新します。イベント情報は更新タイミングが合えば

サルカズローグライク

新キャラ

同時期実装キャラ

ニンフ

ミットム

ガチャ期間:2月7日(金)16:00 ~ 2025年2月21日

ニンフは引く?

View Results

Loading ... Loading ...

次回実装予定キャラ

コラボキャラ

マルシル

ライオス

チルチャック

センシ

モジュール追加キャラ情報

水チェン
遊龍チェン
モスティマ
モスティマ
琳琅スワイヤー
琳琅スワイヤー
アオスタ
アオスタ
イグゼキュター
イグゼキュター
パインコーン
パインコーン

連合作戦

デーゲンブレヒャー
デーゲンブレヒャー
チューバイ
チューバイ
アスカロン
アスカロン
ホルン
ホルン

通常ガチャピックアップキャラ

ホルハイヤ
ホルハイヤ
ドロシー
ドロシー

★5キャラ指名券

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」 スペシャルステージ DAY1 生中継 06-48-19.21

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました

目次