【アークナイツ】ウィシャデルの特化・モジュールおすすめと評価

同時期実装

ウィシャデル

限定

ロゴス

魔王
メインテーマ

異格フェン
???
メインテーマ配布
Wの評価
目次

ウィシャデル(星6狙撃)の評価

ウィシャデルの評価早見表

召喚物居座りはさすがにズルい
召喚物が周囲にあると迷彩獲得
S3の圧倒的範囲と大ダメージ
ロスモンティスとWの立場
ステルスではなく迷彩

昇進2Lv90

コストブロ数再配置範囲
241遅い
HP攻撃力防御力
1888
687
(+90)
256
術耐性攻速声優
152.1竹達彩奈
()は信頼度で上昇する値です

インフレの先をゆくオペレーター

超特大範囲で敵を粉砕する新時代の狙撃。その圧倒的火力は、S3発動の一回で、パトリオットの第一形態撃破だけでなく、なんと周囲の盾兵もろとも粉砕してしまう点にあります。範囲ダメージがおまけとかではなくて、むしろそれが本体でもおかしくないほどの圧倒的大火力。

加えて、ウィシャデルのヤバいところは実はスキル3の性能だけではありません。ウィシャデルには召喚物があるのですが、この召喚物、HP3500、攻撃力777、防御力650、そしてなんと術耐性が50もあるという、生半可なことでは落ちない性能をしています(おまけに術ダメ)。しかも、SP5で攻撃できるのですが、これが1秒間の足止めと残影デバフを付与します。この残影デバフは、ウィシャデルの「余震」を受けたときに爆発する可能性があり、爆発したら周囲に150%のダメージを与えるという、素質面でも優秀な召喚物です。

そして、なんと周囲にこの召喚ユニットがあるとウィシャデルが迷彩を獲得。ダメージを稼いで足止めしてくれるだけではなく、盾にもなってくれるし、迷彩まで獲得させてくれるという盛り盛り性能。しかも素質の爆発も発動すれば数字以上にダメージが強力に。ウィシャデルは決してウィシャデル単体だけで評価されているのではなく、おまけの召喚物が攻防一体にウィシャデルをカバーすることにより、ウィシャデルの単体性能を爆発的に上昇させてくれる存在でもあります。セルフずっとも。

これを配置時に入手できるだけでなく、S3で補充もできてしまうという異次元な性能をしているのがウィシャデルです。少人数でも強いですし、SP50のスキル3なのに単体性能も高いという。いくらスキルの回転遅いとはいえ、このクラスの召喚物がガンガン召喚できてしまうのがウィシャデルの強さの根幹ともいってよく、圧倒的な性能を実現しています。

唯一残念なのは迷彩であるという点。迷彩は範囲ダメージも喰らいますし、反射ダメージも喰らいます。流石にステルスはやりすぎだと自重したのかなと思います。踏みとどまった。

強すぎるウィシャデルの性能チェック

パトリオットはもはやベンチマークですが、盾兵もろとも吹き飛ばすのは・・・

リミテッドスカウト祭で排出されるキャラ一覧


W

ロスモンティス

濁心スカジ

耀騎士ニアール

帰溟スペクター

血錠テキサス

ミュルジス

ヴィルトゥオーサ

※現在排出停止

ウィシャデル

新キャラ!

ウィシャデルの特化おすすめ

S3がおすすめ

S3が強すぎて他のスキルがかすむあるある。S3は回転が悪いですし攻撃速度も遅い一方で、対空攻撃もできて唯一召喚できるスキルでもあるというのがかなりヤバいです。ウィシャデルはスキル中の高火力もさることながら、この召喚物がかなりヤバいです(2度目)。スキル中のみではなく、スキル終了後も居座ります。かなりヤバいです(3度目)

基本的にスキル3以外は使わないので、速攻で特化させましょう。総ダメージとしては10万を超えるのでダメージ量も文句なしです。なお、ダメージ計算については少し複雑なので、以下の項目で詳しく説明しています。少しスクロールしてもらえると(ダメージ計算の見出しです)。

ちなみに大陸版の特化率だと、S3がこれだけ破格の性能をしているのにも関わらず、S1は15%、S2は20%の特化率があるので決して弱いスキルではありません。特にS2はオーバーロード中のdpsは6000程度あり、非常に強力です。S3が強すぎるのはその通りではありますが、ドクターによってはS2の特化は特に視野には入ってきます。

S2統合戦略の動画

統合戦略なのであくまで参考程度にはなりますが、S2の方が適している場面があるという。召喚物がめちゃくちゃ強いのに召喚物がなくても強いのは大分問題だと思います。

ウィシャデルのモジュール

ご先祖ランチャー(Xモジュール)

Rステータス効果
1
攻撃力+45
攻撃速度+5
【特性追加】
通常攻撃は地面上の敵に3回の範囲物理ダメージを与える
(2回目以降は余震、与ダメージが攻撃力の50%になる)
2攻撃力+55
攻撃速度+6
【素質強化】
攻撃時、主目標への攻撃力が120%に上昇し残影を付与する。残像はウィシャデルの余震を受けた時に15%の確率で爆発し、周囲の全ての敵に対して攻撃力の170%物理ダメージを与え、1秒のスタンを付与。
3攻撃力+65
攻撃速度+7
【素質強化】
攻撃時、主目標への攻撃力が125%に上昇し残影を付与する。残像はウィシャデルの余震を受けた時に15%の確率で爆発し、周囲の全ての敵に対して攻撃力の175%の物理ダメージを与え、1秒のスタンを付与。

ノータイムで強化しよう

モジュールバカみたいに強いです。だめだねだめよだめなのよ強キャラにこのモジュールを渡してしまうのは。

今回ダメージ計算が複雑なので、一つ下の項目で細かいダメージ計算については触れたいと思います(上にも書きましたが)。なのでモジュールありなしの結論だけ書きます。

モなしモ3あり
1151917091
+5572

上記の差がでます。R1が強力すぎるので段々幅は狭くなっていくとはいえ、多少なりとも強くなっていくことを考えたらモ3にしない理由がありません。ダメージ量だと5599ですが、倍率でいうと1.486倍です。圧倒的数値。

スキル3のダメージ計算詳細

ウィシャデルのスキル3には複数のダメージがあります。とりあえず計算項目だけ以下に列挙します。ちなみにモジュールありの計算です。

メインターゲットへのダメージ計算
1:主目標への単発攻撃攻撃力*素質1(1.25倍)*2.8(S3の攻撃力)×2.2(S3の攻撃時攻撃力)
2:余震ダメージ上記の計算式×1/2。なお、モジュールありだと余震が2回発生する。
3:残像の爆発攻撃力*2.8(S3攻撃力増加)*1.75(素質爆発効果)
合計1(6483)+2(3241.5*2)+3(4125)=17091

上記がメインターゲットへのダメージ計算です。ウィシャデルのS3中の単発攻撃は1の単発攻撃、これですら単発6483ダメージという超火力に加えて、余震ダメージがそれに2回発生。余震は攻撃力の半分で計算するので、ダメージが3241になりますが、モジュール効果で余震が1回増えるので、結果として1のダメージ量と(防御力を無視すれば)ダメージが変化ありません。そして最後に素質の残影効果の爆発が含まれていて、これで単発総ダメージが17090となります。

ここで終わればおー単発に強いんだな、となりますが、ウィシャデルの本領はそれに加えた超特大範囲です。なんと半径が2.5マスという特大範囲。パトリオットの動画を上に掲載してありますが、パトリオットの周囲の盾兵が吹き飛んだのはその半径の広さによるもの。

主目標以外のダメージに関しては素質1のメインターゲットへの1.25倍のダメージがなくなりますが、それでも5186ダメージあります。周囲の敵にもこれだけのダメージが出せて、余震も発生。なので主目標以外の周囲の敵相手でも14000超えのダメージを叩き出します。圧倒的。

ちなみにDPS的には3650程度でます。あの攻撃の遅さでこのダメージ。レイやパゼオンカ(タイプライターあり)のほうが単体ダメージはでたりしますが、ウィシャデルの圧倒的範囲と継戦能力の高さまで考えると・・・なので正直あまりダメージ面の比較はする意味がないかなと。いや、もちろん高DPSの類ではあるのですが、高DPS以上に特大範囲に大ダメージをばらまく上に召喚物が居座るというのが規格外です。大陸版周年オペレーターの名に恥じないというか、ぶっ飛びすぎというか。

メインターゲット以外はウィシャデルの素質「主目標への~」がなくなるので、ダメージ計算式から1.25(モ3)を取り除けばOK

ウィシャデルのスキル効果

S1:クリアランス【攻撃回復】【自動発動

R初/発SP持続 効果
70/3次の攻撃時、余震をさらに2回発生させ、1秒のスタンを付与。ダメージ範囲がやや拡大し、余震によるダメージが90%に上昇。
特30/2次の攻撃時、余震をさらに2回発生させ、1.5秒のスタンを付与。ダメージ範囲が拡大し、余震によるダメージが120%に上昇。

S2:オーバーレネゲード【自動回復】【手動発動

R初/発SP持続 効果
715/2925攻撃力+25%、攻撃間隔を短縮(-0.7)、同時に3体の敵を攻撃。
オーバードライブ:攻撃が攻撃力の70%の4連撃となり、攻撃範囲内の敵をランダムに攻撃。
手動でスキルを停止可能
特315/2525攻撃力+35%、攻撃間隔を短縮(-0.7)、同時に3体の敵を攻撃。
オーバードライブ:攻撃が攻撃力の80%の4連撃となり、攻撃範囲内の敵をランダムに攻撃。
手動でスキルを停止可能

S3:デイブレイクバースト【自動回復】【手動発動

R初/発SP持続 効果
735/58弾薬即座に攻撃範囲内にレヴァナントの影を2つ召喚(最大3つまで配置可能、スキル終了後も消滅しない)、攻撃力+150%、攻撃間隔が大幅に延長(+2.9)、攻撃時、攻撃力は190%に上昇し、ダメージ範囲が大幅に拡大、素質1の発動確率が100%に上昇。
弾薬数は6発、手動でスキルを停止可能
特340/50弾薬即座に攻撃範囲内にレヴァナントの影を2つ召喚(最大3つまで配置可能、スキル終了後も消滅しない)、攻撃力+180%、攻撃間隔が大幅に延長(+2.9)、攻撃時、攻撃力は220%に上昇し、ダメージ範囲が大幅に拡大、素質1の発動確率が100%に上昇。
弾薬数は6発、手動でスキルを停止可能

ウィシャデルの性能と素質

ウィシャデルの性能

職業コストブロ数再配置声優
【狙撃】
投擲手
251遅い竹達彩奈

凸(潜在能力)効果

2凸3凸4凸5凸6凸
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+32第一素質強化コスト-1

ウィシャデルの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
ブッグサプライズ!昇進1攻撃時、主目標に残影を付与する。残像はウィシャデルの余震を受けた時に15%の確率で爆発し、周囲の全ての敵に対して攻撃力の120%(+10)の物理ダメージを与え、0.5秒のスタンを付与。
昇進2攻撃時、主目標への攻撃力が115%に上昇し残影を付与する。残像はウィシャデルの余震を受けた時に15%の確率で爆発し、周囲の全ての敵に対して攻撃力の150%(+10)の物理ダメージを与え、1秒のスタンを付与。
くたばり損ない昇進2配置時、攻撃範囲内に「レヴァナントの影」を配置し、「レヴァナントの影」が周囲に存在する時、迷彩を獲得。

基地スキル

基地スキル名解放条件効果
初期制御中枢配置時、応接室にイネスが配置されていると応接室の手がかり捜索速度+5%、貿易所にヘドリーが配置されているとその貿易所の注文上限+1
昇進2制御中枢配置時、応接室にイネスが配置されていると応接室の手がかり捜索速度+5%、貿易所にヘドリーが配置されているとその貿易所の注文上限+2
昇進2制御中枢配置時、他の施設内で仕事中のオペレーターの体力が1時間ごとに+0.1回復し、魔王が制御中枢に配置されていると追加で+0.1回復
(制御中枢内の他のスキル間とは特殊比較方式が適用される)

狙撃一覧

星6

エクシア
エクシア

アルケット

アッシュ

遊龍チェン

シュヴァルツ

パゼオンカ

W

フィアメッタ

ファートゥース

ロサ

ティフォン

ロスモンティス

ウィシャデル

レイ

ナラントゥヤ

星5


プラチナ

エイプリル

アズリウス

グレースロート

寒芒クルース

インサイダー

イグゼキュター

アオスタ

プロヴァンス

メテオリーテ

シェーシャ

ジエユン

ファイヤーウォッチ

アンドレアナ

ルナカブ

アンブリエル

トギフォンス

エラト
承曦グレイ
承曦グレイ

コールドショット

星4


ジェシカ

メテオ

メイ

シラユキ

ヴァーミル

パインコーン

アシッドドロップ

トター

ケイパー

星3以下


クルース

アドナキエル

カタパルト

レンジャー

ジャスティスナイト

テラ大陸調査団

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、名前欄は空白でも問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

基本新キャラきたタイミング・モジュール追加キャラがきたタイミングで更新します。イベント情報は更新タイミングが合えば

サルカズローグライク

新キャラ

同時期実装キャラ

ニンフ

ミットム

ガチャ期間:2月7日(金)16:00 ~ 2025年2月21日

ニンフは引く?

View Results

Loading ... Loading ...

次回実装予定キャラ

コラボキャラ

マルシル

ライオス

チルチャック

センシ

モジュール追加キャラ情報

水チェン
遊龍チェン
モスティマ
モスティマ
琳琅スワイヤー
琳琅スワイヤー
アオスタ
アオスタ
イグゼキュター
イグゼキュター
パインコーン
パインコーン

連合作戦

デーゲンブレヒャー
デーゲンブレヒャー
チューバイ
チューバイ
アスカロン
アスカロン
ホルン
ホルン

通常ガチャピックアップキャラ

ホルハイヤ
ホルハイヤ
ドロシー
ドロシー

★5キャラ指名券

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」 スペシャルステージ DAY1 生中継 06-48-19.21

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました

目次