【アークナイツ】ホルンのモジュール・特化おすすめと評価

0
ありがとうございます!

ホルンの評価

ホルンの評価早見表

独特の範囲が強み
S1から強いので未昇進でも強い
素質も強い

もはや重装ではない遠距離殲滅力

ブロックすると本領発揮できない
初心者|キャラ少上級者|キャラ多
強さ強いやや強い
育成優先度やや高め~やや高い
使いやすいステージ・敵例
ステルス敵と通常敵が混ざってでてくる(懐黍離など)
ステルス敵が入口前で止まってる
一方的に攻撃できる範囲に収まっているステージ

昇進2Lv90

コストブロ数再配置範囲
283遅い【重装・堅城砲手】
HP攻撃力防御力
3067
(+300)
936
(+70)
620
術耐性攻速声優
02.8豊口めぐみ
()は信頼度で上昇する値です

地上に置ける範囲殲滅オペレーター

ホルンは堅城砲手という職分で、範囲攻撃ができるオペレーターです。一方で自分の前方2マス分は攻撃範囲とならない、クセのある範囲を持っています。ただ、最大5マス先まで攻撃できるので、一方的に攻撃可能なことも多い職分です。この攻撃範囲のお陰で、自身よりも前に重装を立たせておき、後方から殲滅支援をするという動きも強力です。

さらに重装の攻撃力を上げてくれる素質を持っているため、ホルン以外の重装を編成に入れてもシナジーがあるのが優秀です。さすが隊長。さらに一度やられても撤退しないで、体力全快する素質も強いです。最大HPは-50%になりますが、攻撃力・防御力が18%上昇し、殲滅力に磨きがかかります。

欠点はブロックすると本領が発揮出来ないことです。数体の雑魚程度なら問題ありませんが、攻撃速度が遅く、弱い敵を蹴散らすのもあまり得意ではありません。が、そもそもブロックさせないというか、ブロックさせるにしても漏れた雑魚を処理するくらいの感覚で使うべきですし、むしろブロックさせる位置に置いたらせっかくの攻撃範囲が活かせません。位置を調整してやる必要はあるものの、ハマれば強いです。

最近は流石に以前ほど強い、といった感じはなくなりましたが、それでもS1は便利な場面だと便利だし、放置オペレーターとして優秀なのは間違いありません。育成優先度自体は最高とは言いませんが、他に優先すべきオペレーターがいなければ育成して損はないでしょう。

ホルンの特化おすすめ

S1のみで問題ない

ホルンのスキル、全部強いです。汎用性の高いS1に、瞬間火力を高めたら超強いS2、そして特化3にすれば35SPで回転できるS3。どれも強いですが、まずはS1を特化1にするのをおすすめします。特化1させれば1SP減るので、それだけでも使い勝手がよくなります。最終的には特化3を目指したいところですが、特化1でも活躍させやすくなるので一旦そこまででも問題ありません。

S1に関しては特化3で単発攻撃力が3380で、攻撃力は結構高め。Xモジュールの強化を入れると3964と、単発火力としては割と十分といってよいのかなと。加えて範囲にステルス看破させるので、はっきり優秀と言えるスキル。

S2に関しては、たまーに瞬間火力目当てで使う人もいますが、現状火力面で大きなアドバンテージはなくなりました。なのでS2も特化させなくて問題はないかなという感じ。最速周回組みたくてたまに必要のたまにが怖い、というのであれば特化させてもいいかな、くらいで、個人的には非推奨としておきます。

最後にS3に関してですが、実装当初~程度は結構強かったんですが、今となってはS3目当ての起用はほぼありません。もちろん所持状況にもよるので全く使わないとはいいませんが、将来を見据えるのであればS1、S2のみの特化で問題ありません。

Tips:オーバードライブ状態
ホルンのS2、S3に適用される、強化状態のこと。オーバードライブ時は赤くなるのでわかりやすい。
S2は10発の弾薬中、最初の5発は通常で、このときスキルを手動停止しても全弾発射されない。あくまで、全弾発射はオーバードライブ状態のみなのに注意。
S3は持続時間の残り半分がオーバードライブ状態になる。なので前半12秒、OD12秒。

オーバードライブ状態の比較(画像はS2)

通常オーバードライブ
通常時OD時

S2解説

S2ですが、通常弾薬が5発。それを撃ったあと、オーバードライブ状態の5発を撃つ、という流れです。この後半、オーバードライブ状態にスキルを手動停止することで残ったたまがすべて飛んでいくので、瞬間的な火力が高くなります。

通常時

モジュールX最大3398
モジュールなし2897

オーバードライブ(5発発射)

物理総ダメ
モジュールX最大16990424821238
モジュールなし14485382218307

瞬間的なダメージなら悪くはないのですが、例えばウィシャデルはS3とりあえずやっておけばモジュールありとはいえ、17091ダメージ出せます。まだホルンのほうがダメージ面は高いとはいえ、タイミングを見計らう必要があるということまで考えたらもうちょっと厳しいかなという感じ。

S3解説

通常状態

攻撃力攻撃力XモジュYモジュ(DPS)
S3通常191121902139
(2566.8)
S3オバドラ261629642928
(3513.6)

ホルンのダメージ。S3中は攻撃間隔が1秒となるので、攻撃力=DPSです。

ただしYモジュは攻撃速度上昇があるので、DPSは違います。

血戦状態

DPSXモジュDPSYモジュDPS
S3血戦2293.226283055.71
S3血戦オバドラ3139.23556.84182.8

血戦状態になると攻撃速度上昇がつくのでDPSが上昇します。S3メインで使うなら血戦状態も入りやすくはあるので、一応こちらも。

YモジュールになるとDPSも通常で3000、オバドラで4000を突破。4000突破は十分強い、と言っていい水準です。問題は血戦状態に入らなければいけないという点ですが、入ってしまえばS3は35SPと回転も悪くないので、活躍させられるところだと強く扱えます。

ホルンのモジュール

Xモジュール

Rステータス効果
1攻撃力+65
防御力+52
【特性追加】
ブロックされている敵を攻撃時、攻撃力が110%まで上昇
2攻撃力+85
防御力+62
【素質強化】
配置中、味方【重装】の攻撃力+25%
3攻撃力+100
防御力+70
【素質強化】
配置中、味方【重装】の攻撃力+28%

最大強化を目指したい

ホルンのモジュールですが、元々強いホルンがさらに使い勝手がよくなりました。とくに目玉は実質的に無条件で攻撃力が上昇するする素質の強化でしょう。

最近の重装はホルンを筆頭に火力を出せるキャラも多く、また重装の出番自体もそれなりに増えてきました。そういった意味で重装全体の能力を底上げできるホルンのモジュールは本人強化という意味合いでも重装強化という意味合いでも強化する恩恵が高いと言えます。ただし特性部分は全く噛み合ってない謎強化です。

Yモジュール(未実装)

Rステータス効果
1HP+225
攻撃力+92
【特性追加】
攻撃速度+10
2HP+300
攻撃力+108
【素質強化】
攻撃速度+5、防御力+5%、致命的なダメージを受けても撤退せず、最大HP-50%、HPが全回復して、攻撃速度+20、防御力+20%(1回の配置につき、1回のみ発動
3HP+350
攻撃力+120
【素質強化】
攻撃速度+8、防御力+8%、致命的なダメージを受けても撤退せず、最大HP-50%、HPが全回復して、攻撃速度+22、防御力+22%(1回の配置につき、1回のみ発動)

攻撃力・攻撃速度特化で、一見すると強いモジュールです。ただ、最近ホルンの活躍の場はS1が割と多く、極々稀にS2の瞬間火力を出すことがある。といっても、一般ドクターはその瞬間火力を出す、ということもあまり恩恵に与ることはありません。

となってくると、攻撃速度強化されても、S1は結局5SP必要だと考えるといいモジュールではないですし、S2は当然かみ合わせは悪いです。

S3を使うなら強いモジュールで、実際DPSとかも結構強くなっています。S3専用と割り切れば選択肢には入ってきて、範囲も独特なので全く使わないとまでは言わないですが、重装攻撃力が伸びるXの方が基本的に使い勝手はいいです。

ホルンのスキル効果

S1:  照明榴弾【動回】【自動発動

R初/発SP持続 効果
10/8次の通常攻撃時、攻撃力の160%の物理ダメージを与え、遠距離攻撃の場合ダメージ発生範囲拡大、着弾マスの周囲一定範囲に敵のステルス状態を無効にする照明エリアを5秒間生成する
1回チャージ可能
70/6次の通常攻撃時、攻撃力の220%の物理ダメージを与え、遠距離攻撃の場合ダメージ発生範囲拡大、着弾マスの周囲一定範囲に敵のステルス状態を無効にする照明エリアを7秒間生成する
2回チャージ可能
特30/5次の通常攻撃時、攻撃力の280%の物理ダメージを与え、遠距離攻撃の場合ダメージ発生範囲拡大、着弾マスの周囲一定範囲に敵のステルス状態を無効にする照明エリアを8秒間生成する
2回チャージ可能

ステルス看破はあくまで照明エリア生成

ステルス看破効果がつくS1ですが、あくまでこれは照明エリアが発生するというものです。ホルン自体がステルス状態の敵に攻撃して照らしてくれるわけではありません。なのでステルス状態の敵だけが進軍してきたときは当然反応しません。

S2: テンペストオーダー動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
110/35通常攻撃が敵に攻撃力の213%の物理範囲ダメージを与える
オーバードライブ:通常攻撃時、追加で敵に攻撃力の30%範囲ダメージを与え、手動でスキルを停止すると残り全ての弾薬を発射し、HPが最大値の60%減少
弾薬数は10発、手動でスキルを停止可能
715/28通常攻撃が敵に攻撃力の190%の物理範囲ダメージを与える
オーバードライブ:通常攻撃時、追加で敵に攻撃力の40%範囲ダメージを与え、手動でスキルを停止すると残り全ての弾薬を発射し、HPが最大値の60%減少
弾薬数は10発、手動でスキルを停止可能
特318/25通常攻撃が敵に攻撃力の240%の物理範囲ダメージを与える
オーバードライブ:通常攻撃時、追加で敵に攻撃力の60%範囲ダメージを与え、手動でスキルを停止すると残り全ての弾薬を発射し、HPが最大値の60%減少
弾薬数は10発、手動でスキルを停止可能

S3:死地戦線【動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
115/5024攻撃力+10%、攻撃間隔をわずかに短縮
オーバードライブ:攻撃力上昇値が+20%になり、HPが徐々に減少(減少割合は時間と共に増加し、12秒後に最大HPの12%/秒になる)
手動でスキルを停止可能
725/4024攻撃力+40%、攻撃間隔を大幅に短縮
オーバードライブ:攻撃力上昇値が+80%になり、HPが徐々に減少(減少割合は時間と共に増加し、12秒後に最大HPの12%/秒になる)
手動でスキルを停止可能
特325/3524攻撃力+70%、攻撃間隔を大幅に短縮
オーバードライブ:攻撃力上昇値が+140%になり、HPが徐々に減少(減少割合は時間と共に増加し、12秒後に最大HPの12%/秒になる)
手動でスキルを停止可能

ホルンの性能と素質

ホルンの性能

コストブロ数再配置範囲
283遅い
HP攻撃力防御力
3067
(+300)
936
(+70)
620
術耐性攻速声優
02.8豊口めぐみ
()は信頼度で上昇する値です

凸(潜在能力)効果

2凸3凸4凸5凸6凸
コスト-1第一素質強化攻撃力+30第二素質強化コスト-1

ホルンの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
軍事要塞昇進1配置中、味方【重装】の攻撃力+10%
昇進2配置中、味方【重装】の攻撃力+20%
血戦昇進2致命的なダメージを受けても撤退せず、最大HP-50%、HPが全回復して、攻撃速度+18、防御力+18%
(1回の配置につき、1回のみ発動)

基地スキル

基地スキル名解放条件効果
軍事工学
初期加工所で昇進素材を加工時、体力消費が4の素材の体力消費-1
DIY・熾合金昇進2加工所で熾合金類素材を加工時、副産物の獲得確率+100%
0
ありがとうございます!

記事を気に入ってくれたらもしよろしければご支援お願いします!
→支援サイト(Fanbox)

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、名前欄は空白でも問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

基本新キャラきたタイミング・モジュール追加キャラがきたタイミングで更新します。イベント情報は更新タイミングが合えば

次回実装予定キャラ

同時期実装キャラ
ヴィーナヴィクトリア
ヴィーナヴィクトリア
キャサリン
キャサリン
ボビン

モジュール追加キャラ情報

ヘドリー
ヘドリー
ウルピアヌス
ウルピアヌス

ややおすすめ
アイリーニ
アイリーニ
ウィンドチャイム
ウィンドチャイム
クォーツ
クォーツ

セレクトスカウト

サルカズローグライク

★5キャラ指名券

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」 スペシャルステージ DAY1 生中継 06-48-19.21

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました