【アークナイツ】リィンのモジュール・特化おすすめと評価

目次

リィンの評価

リィンの評価早見表

上位形態の召喚物の性能が盛り盛り
単独攻略の適性が異常すぎる

単独攻略じゃなくても強い
脱法前衛みたいなこともできる
合体した召喚物は配置数2使う(しょうがない)

単独性能最強クラスの召喚士

リィンは単独でステージを攻略できるという点においてはアークナイツ全体のオペレーターの中でも最強クラスの性能をしています。それもそのはず、召喚物である弦驚(S3)は、上位形態になると4ブロ群攻術攻撃、ついでに体力も7000を超える性能をしています。

シンプルに強力ではあるものの、上位形態は配置数を2使ってしまうため、その点は少しだけ残念です。配置数1だったら強すぎるというかもうなんも言えなくなっちゃうので仕方ないですが。加えて、上位形態になると問答無用で術攻撃になってしまうのは、術耐性の高い敵には不利に働くこともあります。その場合は仕方ないので諦めましょう。とはいえ、単独でなんでもできるオペレーターとして破格ですし、単独じゃなくても使える。単独で強いんだから当たり前ですね。限定オペレーターらしい高性能なキャラです。

シュウ
シュウ

NEW

チョンユエ

リィン

ニェン

シー

リィンの特化おすすめ

S3特化を優先しつつS2も視野に

リィンのS3は召喚物を上位形態として扱えるようになるスキルであり、リィンの代名詞とも言えるスキルです。この上位形態の召喚物の性能がとても召喚物、と片付けていいようなものではなく、4ブロ、群攻、術攻撃、体力も7000を越え、術耐性も20ある化け物性能です。さらにS3の0.5秒ごとの術ダメも強力で、0.5秒ごとなので攻撃回数が撃破条件の敵にもぶっ刺さります。まずはS3を強化しておけば問題ないでしょう。

その上でS2も高台で強力なのでおすすめです。さらに体力が半分以下になった召喚は、スキルを使用すると手元に戻るので、運用次第で強力ですし、バインドつきなのも文句の言いようがありません。若干発動SPが重いものの、配置次第では単独の敵を高い倍率の術攻撃で一気に溶かせる強力なスキルです。S3ほど使用機会はないものの、横目でチラチラ確認しておきたい性能をしています。

リィンのスキル効果

S1: 重ねて酒を進み動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
15/4025パッシブ:召喚物を近距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身と召喚物の攻撃力+20%、攻撃速度+20、召喚物の通常攻撃が術攻撃になる
スキル発動時、召喚物を1体獲得
710/3025パッシブ:召喚物を近距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身と召喚物の攻撃力+38%、攻撃速度+38、召喚物の通常攻撃が術攻撃になる
スキル発動時、召喚物を1体獲得
特315/2525パッシブ:召喚物を近距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身と召喚物の攻撃力+50%、攻撃速度+50、召喚物の通常攻撃が術攻撃になる
スキル発動時、召喚物を1体獲得

S2: 笑いて瑟を鼓せ動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
10/18パッシブ:術攻撃を行う召喚物を遠距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身と召喚物が攻撃範囲内の敵2体に攻撃力の250%の術ダメージを与え、1.5秒間バインドする
スキル終了時、HPが最大値の半分以下の召喚物を全て回収する。2回チャージ可能
75/16パッシブ:術攻撃を行う召喚物を遠距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身と召喚物が攻撃範囲内の敵2体に攻撃力の370%の術ダメージを与え、2.5秒間バインドする
スキル終了時、HPが最大値の半分以下の召喚物を全て回収する。2回チャージ可能
特35/13パッシブ:術攻撃を行う召喚物を遠距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身と召喚物が攻撃範囲内の敵2体に攻撃力の450%の術ダメージを与え、3秒間バインドする
スキル終了時、HPが最大値の半分以下の召喚物を全て回収する。2回チャージ可能

S3: 寧ろ吾をなさん【動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
110/5520パッシブ:召喚物を近距離ユニットとして配置可能。召喚物の攻撃範囲内に自身の召喚物が存在する場合、両者が合体して上位形態になる
アクティブ:自身と召喚物の攻撃力+40%、防御力+40%、召喚物が0.5秒ごとに隣接4マス内にいる敵全員にリィンの攻撃力の20%の術ダメージを与える
スキル終了時、召喚物を1体獲得
715/4530パッシブ:召喚物を近距離ユニットとして配置可能。召喚物の攻撃範囲内に自身の召喚物が存在する場合、両者が合体して上位形態になる
アクティブ:自身と召喚物の攻撃力+70%、防御力+60%、召喚物が0.5秒ごとに隣接4マス内にいる敵全員にリィンの攻撃力の20%の術ダメージを与える
スキル終了時、召喚物を1体獲得
特315/4030パッシブ:召喚物を近距離ユニットとして配置可能。召喚物の攻撃範囲内に自身の召喚物が存在する場合、両者が合体して上位形態になる
アクティブ:自身と召喚物の攻撃力+100%、防御力+100%、召喚物が0.5秒ごとに隣接4マス内にいる敵全員にリィンの攻撃力の20%の術ダメージを与える
スキル終了時、召喚物を1体獲得

リィンのモジュール

詩は短く、夢は長く

Rステータス効果
1
HP+100
攻撃力+30
【特性追加】
召喚ユニット最大所持数+3、召喚ユニットの配置コスト減少
2HP+130
攻撃力+40
【素質:「灯を挑げ夢に問い」強化】
召喚ユニットを召喚可能(召喚上限数5、最大同時配置可能数4)。
3HP+150
攻撃力+50
【素質:「灯を挑げ夢に問い」強化】
より強力な召喚ユニットを召喚可能(召喚上限数5、最大同時配置可能数4)。
★おすすめ段階

最優先クラスのモジュール

リィンのモジュールは2以降からS3の上位形態を3体盤面におけるようになる、強力すぎるモジュールです。モジュールなしだと盤面に上位形態は2体だけだったので、大幅に使い勝手が向上します。そのため、コスパだけを考えるなら2止めでもいいのですが、召喚ユニットの性能が上がるため、リィンを運用するなら3まで上げていいでしょう。モジュールを強化するなら、最優先クラスのオペレーターの一人です。

リィンの性能と素質

リィンの性能

職業コストブロ数再配置声優
【補助】
召喚士
121遅い井上喜久子

リィンの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
灯を挑げ夢に問い初期召喚物を3体配置可能(最大3体まで同時配置可能)、スキルによって性能変化
昇進1召喚物を4体配置可能(最大3体まで同時配置可能)、スキルによって性能変化
昇進2召喚物を5体配置可能(最大3体まで同時配置可能)、スキルによって性能変化
酔吟の興、ここに極まれり昇進1召喚物が撃破/吸収/回収される度に、リィンのSP+2、攻撃力+2%(攻撃力上昇は最大5回まで)
昇進2喚物が撃破/吸収/回収される度に、リィンのSP+3、攻撃力+3%(攻撃力上昇は最大5回まで)

基地スキル

基地スキル名解放条件効果
杯停むること莫れ初期制御中枢配置時、配属された歳所属オペレーターの自身に対する体力消費に関する効果が無効になる
山河遠闊たり昇進2制御中枢配置時、自身の体力が12を上回る時、俗世之憂+15。自身の体力が12を下回る時、知覚情報+10

補助一覧

星6


アンジェリーナ

スズラン

リィン

マゼラン

ノーシス

濁心スカジ

エテルナ

淬羽サイレンス

ステインレス

ヴィルトゥオーサ

星5


イースチナ

グラウコス

プロヴァイゾ

メイヤー

シーン

シャマレ

プラマニクス

ハイディ

ソラ

ツキノギ

クエルクス

九色鹿

ウインドフリット
ヴァラルクビン
ヴァラルクビン

サンドレコナー

ルシーラ

星4


アーススピリット

ポデンコ

ディピカ

ロベルタ

星3以下


オーキッド

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、名前欄は空白でも問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

基本新キャラきたタイミング・モジュール追加キャラがきたタイミングで更新します。イベント情報は更新タイミングが合えば

サルカズローグライク

新キャラ

同時期実装キャラ

ニンフ

ミットム

ガチャ期間:2月7日(金)16:00 ~ 2025年2月21日

ニンフは引く?

View Results

Loading ... Loading ...

次回実装予定キャラ

コラボキャラ

マルシル

ライオス

チルチャック

センシ

モジュール追加キャラ情報

水チェン
遊龍チェン
モスティマ
モスティマ
琳琅スワイヤー
琳琅スワイヤー
アオスタ
アオスタ
イグゼキュター
イグゼキュター
パインコーン
パインコーン

連合作戦

デーゲンブレヒャー
デーゲンブレヒャー
チューバイ
チューバイ
アスカロン
アスカロン
ホルン
ホルン

通常ガチャピックアップキャラ

ホルハイヤ
ホルハイヤ
ドロシー
ドロシー

★5キャラ指名券

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」 スペシャルステージ DAY1 生中継 06-48-19.21

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました

目次