【公開求人タグツール作成しました】
→公開求人ツール/キャラソーター
【新キャラ】
★★★★★
トラゴーディア
/
ティッピ
ミス・クリスティーン
ガチャスケジュール
バンドリコラボ
モジュール優先度/大陸版モジュール情報
※運営寄付のお願い
【アークナイツ】聖聆プラマニクスの評価と特化・モジュールおすすめ

| 同時期実装キャラ | ||
|---|---|---|
![]() 凛御シルバーアッシュ 限定 | ![]() 聖聆プラマニクス | ![]() 溯光アステジーニ イベント |
![]() スノーハンター | ![]() ハディヤ 資格証 | ![]() アコルト 資格証 |
| 通常 | ![]() プラマニクス |
|---|
目次
聖聆プラマニクスの評価
聖聆プラマニクスの評価早見表
| 新時代放置スキル なにもしてなくても積雪で仕事をする |
| 初心者|キャラ少 | 上級者|キャラ多 | |
|---|---|---|
| 強さ | 強い | 強い |
| 育成優先度 | 高い | 高い |
| 使いやすいステージ・敵例 | ||
| 大体どこでも強い | ||
昇進2レベルマ
| コスト | ブロ数 | 再配置 | 範囲 | |
|---|---|---|---|---|
| 24 | 1 | 70 | 【術師・法陣術師】 | |
| HP | 攻撃力 | 防御力 | ||
| 2058 | 836 (+80) | 265 (+30) | ||
| 術耐性 | 攻速 | 声優 | ||
| 15 | 2 | 早見沙織 | ||
| 陣営 | |
| 隠し陣営 | なし |
放置してるだけで強く禁断のゴールさせない能力まで

今までの法陣術師は放置していてデコイ(リン)として使って、スキル発動で雑魚散らしながら、という運用で強力でした。今回の異格プラマニクスに関しては、放置している間に積雪という雪を積もらす効果を持ちます。
積雪はその名の通りマスに雪が積もっていき、最大5層まで1マスにつきつもります。1層ごとに-12%の減速が発動し、敵はその上を通ると術ダメを受けます。モジュールなしで75%、モジュールありで100%。
積雪は敵がそのマスを離れると消えますが、ワープや瞬間移動、撃破されると消えないので、減速&スリップダメージ&本人の攻撃で倒してしまえば雪は積もったまま。時代は桜の下ではなく雪の下。
ただし無敵・ステルスには影響しないので、ステルスに強気にはでられません。
スキルも強力で、放置術師ではなくなり、しっかり動いてくれるようになりました。弱いところが見当たらないといってよいでしょう。実際凛御シルバーアッシュ同様に早速トップティアに位置しています。というか最近のキャラ、トップティアにきすぎ問題が勃発しています。
聖聆プラマニクスの特化おすすめ
S2から特化させよう
S1はチャージスキル、S2は放置、S3は決戦スキル。
S1のチャージスキルは突き飛ばしとチャージで小回りは効きますが、12SP必要で、積雪付与は確かに強いは強いものの特化させるほどの魅力はそこまでありません。そもそも特化させても必要SPは減らないですし、初動が速くなるものの、相当の力は変化なしです。
S2は放置スキルとして最高水準の性能を誇ります。最初に特化したいスキル。防衛ラインを凍結させちゃうという効果まで持ってきます。以下で数値は解説。
S3は決戦スキルとしてはかなり強く、総ダメはムリナールを超えます。しかもスキル未発動時ニートと違って、積雪させてくれるので仕事もしてくれる。偉い。とはいえ、S2の汎用性が高いので、まずはS2から特化がおすすめ。
一方初心者はむしろS3からの特化をおすすめします。他に決戦スキル持ちがいれば考慮に入れますが、間違いなくこの決戦スキルの数値・積雪が強いです。ロゴスのS1とS3みたいなイメージ。S1雑に強い場面が多い(異格プラマニクスでいうS2)けどS3やっぱ強いよね、みたいな感じです。
聖聆プラマニクスS2解説とDPS
DPS
| 敵数 | 術ダメDPS | 20%DPS | 合計DPS |
|---|---|---|---|
| 1 | 1939.387 | 204.146 | 2143.533 |
| 2 | 1995.874 | 210.092 | 2205.966 |
| 3 | 2052.361 | 216.038 | 2268.399 |
| 4 | 2108.848 | 221.984 | 2330.832 |
| 5 | 2165.335 | 227.93 | 2393.265 |
S2の素質なしでのDPS。モジュールで与ダメ上昇時のものです。これにくわえて積雪マスの移動ダメージも追加されるので、そうなってくると更にDPSは高まります。積雪マスの移動速度減少も相まって、常時火力としては異常クラスといってよいのかなと。
DPSとしてはこんな感じの比較表となって(術耐性0)、流石に敵一体だとロゴスS1異常は無理ですが、敵が4~5体入ればロゴスを上回ります。ロゴスは即死持ちなので一概に比較はしきれないものの、積雪デバフまで考慮すると匹敵あるいはそれ以上の場面もありえますし、恒常火力としてはびっくりクラス。
S2解説
さてS2のDPSが十分に高いことはもう上でわかったのかなと。このスキルの面白い点は、積雪が防衛ラインで5層以上になったときに防衛ラインを凍結させます。凍結、というと分かりづらいので、防衛ラインそのものがブロッカーになる、という理解でいいです。召喚物扱いなのでリジェネ回復やエンテレケイアの鎌付与も可能。
積雪について。積雪は1マスにつき雪がどんどん積もっていくことを指し、5層に達したあと、更に積雪になると周囲4マスに広がります。上のが積雪したときに広がる周囲4マス範囲。再度5層積もったらまた4マスに展開し・・・という流れ。
20マスは攻撃範囲外に存在できる累計マス。20マスと上限あるのか、となりますが、実践では敵が地面マスを歩いて突入してくるので、実際には20マス上限まで使い切ることもそうそうありません。
積雪は素質により5層だと-60%の原則効果に、地面マスを通る敵は攻撃力の100%ダメージを受けるので、やっとの思い出雪道を抜けたと思ったら永続DPS2000超えダメージが待っているという。しかも減速された状態で。という非常に強力な放置スキル。
起動が45SPにはなっているものの、ティフォンが2回起動が必要だったことも考えて、新時代の放置スキルとも言えます。序盤からの展開であれば凛御シルバーアッシュS3でコスト入れ替えで速攻配置もあり。自動発動なのでまさに放置スキル。強い。
防衛ライン召喚物のステータス
| ブロ数 | 体力 | 防御 | 術耐性 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3500 | 800 | 15 |
昇進2のときのもので、昇進1だともうちょっとだけステータスが低くなりますが、昇進2でしか基本的に使わないかなと思うので(初心者は昇進1かもですが気にしなくてもいいかなという)省略。
聖聆プラマニクスS3解説・DPS
DPH・DPS
潜在なし
| 敵数 | 術ダメDPH | 術ダメDPS | 総ダメ |
|---|---|---|---|
| 1 | 5307.79 | 3461.60 | 122079.17 |
| 2 | 5462.39 | 3562.42 | 125634.97 |
| 3 | 5616.98 | 3663.25 | 129190.54 |
| 4 | 5771.58 | 3764.07 | 132746.34 |
| 5 | 5926.18 | 3864.9 | 136302.14 |
潜在あり
| 敵数 | 術ダメDPH | 術ダメDPS | 総ダメ |
|---|---|---|---|
| 1 | 5489.9 | 3580.36 | 126267.7 |
| 2 | 5649.8 | 3684.65 | 129945.4 |
| 3 | 5809.7 | 3788.93 | 133623.1 |
| 4 | 5969.6 | 3893.21 | 137300.8 |
| 5 | 6129.5 | 3997.5 | 140978.5 |
ダメージはこれくらい。実際には積雪ダメージものるので、潜在なしでも総ダメは14万くらいはいくのかなという感じ。
S3解説
まず凶悪なのが、積雪性能が1.5秒まで短縮。さらに攻撃範囲の敵を自身の周囲のマス、この周囲は
上記のマスに誘導させるという効果。ただ誘導効果は持ちつつ、高台に攻撃されるような敵だと自身の防御力が上がっているわけではないので強いは強いですが、といった感じ。とはいえ誘導自体は間違いなく優秀。また、素質2で倒されてしまったときにも凍結をばらまくので、その点であえてデコイとして使う運用も想定されます。凛御シルバーアッシュの素質が発動していれば凍結にもなりません。
あとはダメージが上の表のようなもので、いわゆる普通の法陣術師ですが、総ダメ・DPHともに高く、術耐性10無視もあるので決戦スキルのみと割り切れっても十分強力。例えばムリナールは持続28秒とはいえ、モジュールありでの総ダメは129828。DPSは流石に4636と差はありますが、こちらは敵を倒しても威力は下がりませんし、範囲内の敵であれば当然全員に攻撃できます。ムリナールが新聞を読んでいても許されるのであれば、こちらは雪積もらせてくれるので余計許されるでしょう。雪遊びしてても許します。
とはいえ普段使いなどはS2のほうが扱いやすい場面のほうが多いのも事実ではあるので、初心者で決戦スキルが少ない人はS3から、そうでないならS2のみでも問題ないのかなと。
なのでS3は火力と積雪速度の2点を考慮に入れてあげましょう。実際積雪は強いです。
聖聆プラマニクスのモジュール
Yモジュール(未実装)
| R | ステータス | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | 攻撃力+50 防御力+20 | 攻撃範囲内の敵が多いほど与ダメージが上昇(最大15%まで) ※1体につき3%増加し、5体で最大 |
| 2 | 攻撃力+62 防御力+30 | 攻撃範囲内の地面マスは5秒[-0.5秒]毎に積雪し、積雪した地面マスを通る地上の敵は聖聆プラマニクスの攻撃力の90%[+15%]の術ダメージを受ける。積雪の層数に応じて通過する敵の移動速度-12%(最大5層まで)、最初に侵入した敵が該当するマスを離れると積雪は消滅する |
| 3 | 攻撃力+75 防御力+38 | 攻撃範囲内の地面マスは5秒毎に積雪し、積雪した地面マスを通る地上の敵は聖聆プラマニクスの攻撃力の100%[+25%]の術ダメージを受ける。積雪の層数に応じて通過する敵の移動速度-12%(最大5層まで)、最初に侵入した敵が該当するマスを離れると積雪は消滅する。配置時、即座に攻撃範囲内を1層積雪させる |
強いモジュールではありますが、Xモジュールの防御アップのほうが強いのかな、といったところ。ただ積雪が速くなるのは0.5秒だけとはいえ間違いなく強いです。S2は常時発動型になること、S3の誘導性能を考えたらXモジュールがいい場面も当然あるので、まだ来ていませんが両方空けることになるのかなという予想。
聖聆プラマニクスは引くべき?
引くべき
凛御シルバーアッシュと並んで実装してすぐさまトップティアに位置づけられています。実際性能は高く、個人的にも放置スキル好きなのもあってかなり評価が高いです。
殲滅力だけでなく積雪で妨害もできますし、悪い点が特に見当たりません。
聖聆プラマニクスのスキル効果
S1【自動回復】【手動発動】
| R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7/12 | - | 攻撃範囲内の敵全員に攻撃力の480%の術ダメージと3.5秒間の寒冷状態を与え、相当の力で突き飛ばす。さらに、前方へ積雪を拡散する(最大5マスまで) 2回チャージ可能 |
| 特3 | 12/12 | - | 攻撃範囲内の敵全員に攻撃力の520%の術ダメージと3.5秒間の寒冷状態を与え、相当の力で突き飛ばす。さらに、前方へ積雪を拡散する(最大5マスまで) 2回チャージ可能 |
S2【自動回復】【自動発動】
| R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0/52 | - | 通常攻撃が攻撃力の350%の術ダメージを与え、積雪が5層を超えると周囲に1層拡散(最大20マスまで) 積雪した地面マスにいる地上の敵は毎秒攻撃力の20%の術ダメージを受け、積雪から離れると5秒間の寒冷状態が付与される 積雪が防衛ラインで5層以上の場合は防衛ラインが凍結する (退場まで効果継続、手動でスキルを停止可能) |
| 特3 | 0/45 | - | 通常攻撃が攻撃力の380%の術ダメージを与え、積雪が5層を超えると周囲に1層拡散(最大20マスまで) 積雪した地面マスにいる地上の敵は毎秒攻撃力の20%の術ダメージを受け、積雪から離れると5秒間の寒冷状態が付与される 積雪が防衛ラインで5層以上の場合は防衛ラインが凍結する (退場まで効果継続、手動でスキルを停止可能) |
S3【自動回復】【手動発動】
| R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
|---|---|---|---|
| 7 | 35/53 | 35 | 攻撃範囲拡大、スキル発動時に攻撃範囲内の敵全員を自身の周囲の到達可能な地面マスに誘導する(効果は10秒間継続する) 積雪の生成速度加速、攻撃力+70%、攻撃速度+30 攻撃は対象の術耐性を10無視し、攻撃力の210%の術ダメージを与える |
| 特3 | 42/50 | 35 | 攻撃範囲拡大、スキル発動時に攻撃範囲内の敵全員を自身の周囲の到達可能な地面マスに誘導する(効果は10秒間継続する) 積雪の生成速度加速、攻撃力+100%、攻撃速度+30 攻撃は対象の術耐性を10無視し、攻撃力の260%の術ダメージを与える |
聖聆プラマニクスの性能と素質
聖聆プラマニクスの性能
| コスト | ブロ数 | 再配置 | 範囲 | |
|---|---|---|---|---|
| 24 | 1 | 70 | 【術師・法陣術師】 | |
| HP | 攻撃力 | 防御力 | ||
| 2058 | 836 (+80) | 265 (+30) | ||
| 術耐性 | 攻速 | 声優 | ||
| 15 | 2 | 早見沙織 | ||
| 陣営 | |
| 隠し陣営 | なし |
凸(潜在能力)効果
| 2凸 | 3凸 | 4凸 | 5凸 | 6凸 |
|---|---|---|---|---|
| コスト-1 | 第二素質強化 | 攻撃力+34 | 第一素質強化 | コスト-1 |
聖聆プラマニクスの素質・基地スキル
素質
| 素質名 | 昇進 | 効果 |
|---|---|---|
| – | 初期 | 攻撃範囲内の地面マスは10秒毎に積雪し、積雪した地面マスを通る地上の敵は聖聆プラマニクスの攻撃力の20%(+5%)の術ダメージを受ける。積雪回数に応じて通過する敵の移動速度-10%(最大5回まで重複可能)、侵入した敵のいずれかがそのマスから離れると積雪は消滅する |
| 昇進1 | 攻撃範囲内の地面マスは10秒毎に積雪し、積雪した地面マスを通る地上の敵は聖聆プラマニクスの攻撃力の20%(+5%)の術ダメージを受ける。積雪回数に応じて通過する敵の移動速度-10%(最大5回まで重複可能)、侵入した敵のいずれかがそのマスから離れると積雪は消滅する | |
| 昇進2 | 攻撃範囲内の地面マスは5.5秒毎に積雪し、積雪した地面マスを通る地上の敵は聖聆プラマニクスの攻撃力の75%(+5%)の術ダメージを受ける。積雪回数に応じて通過する敵の移動速度-12%(最大5回まで重複可能)、侵入した敵のいずれかがそのマスを離れると積雪は消滅する | |
| – | 昇進2 | ダメージを受けた時、その攻撃を行った敵に1.5秒(+0.5秒)の寒冷状態を付与する。致命的なダメージを受けた時、一度だけ撤退せず即座にHPを完全回復し、自身に4秒の凍結状態を付与し、攻撃範囲内の敵全員に8秒の凍結状態を付与する |
基地スキル
| 基地スキル名 | 解放条件 | 効果 |
|---|---|---|
| – | 初期 | 事務室配置時、事務連絡速度+20%、1時間ごとの体力消費量-0.25 |
| – | 昇進2 | 事務室配置時、事務連絡速度+35%、1時間ごとの体力消費量-0.25、凛御シルバーアッシュが制御中枢に配置されている場合、事務連絡速度がさらに+10% |






















































コメント