【公開求人タグツール作成しました】
→公開求人ツール
【新キャラ】
Mon3tr/アランナ/ウィンドスクート
ガチャスケジュール
セレクトスカウト
バンドリコラボ
モジュール優先度
※運営寄付のお願い
【アークナイツ】レイディアンの評価と強化・特化方法|モジュール

目次
レイディアンの評価
レイディアンの評価早見表
統合戦略6で大活躍 特殊な入手・育成方法 |
初心者|キャラ少 | 上級者|キャラ多 | |
---|---|---|
強さ | 強い | 強い |
育成優先度 | 特殊な育成なのでなし | |
使いやすいステージ・敵例 | ||
統合戦略で非常に強い |
昇進2レベルマ
コスト | ブロ数 | 再配置 | 範囲 | |
---|---|---|---|---|
12 | 1 | 遅い | 【補助・召喚師】 | |
HP | 攻撃力 | 防御力 | ||
1069 (+300) | 466 (+20) | 143 (+20) | ||
術耐性 | 攻速 | 声優 | ||
20 | 1.6 | 福井裕佳梨 |
統合戦略#6におけるつよつよオペレーター

レイディアンは統合戦略#6で入手ができるオペレーターで、いわゆるブリキと同じイメージ。特筆すべき点として、統合戦略を進めるとごに成長させられるという点。経験値もそうですし、素質やスキルの特化などの強化の条件に関してもすべて統合戦略で強化していく流れです。
ちょっと大変ですが、その分統合戦略#6においては非常に強力。基本的に初手招集で鉄板キャラともなるレベル。また、モジュールについても統合戦略が条件となっており、とにかく統合戦略を進める=レイディアンが強くなる=進めるのが徐々に楽になる、といった感じ。
レイディアンが特攻とも言える能力となっているのは、その専用素質によるもの。統合戦略#6においてのみ活躍する専用素質が多数あります。基本的にはここが強すぎる感じなので、ブリキ以上に招集しない選択肢が取りづらいキャラに。一方、ブリキにように気軽に育成ができない、統合戦略が進むにつれてどんどん強くなっていくという特徴を持つため、満足な性能を発揮させるためには統合戦略をしっかり遊ぶ必要があります。
レイディアンの専用素質・解放・昇進条件
昇進条件
段階 | 昇進条件 |
---|---|
昇進1 | 未昇進、Lv50 統合戦略#6において、<通常探索>で第三層に到達する |
昇進2 | 昇進1、Lv80 統合戦略#6において、<通常探索>かつ【请君入园·2】以上でエンディングを迎える |
専用素質:后备精通
昇進1 | 思わぬ遭遇「同心」で選択肢「请电弧探路」が追加される |
---|---|
昇進2 | 思わぬ遭遇「同心」で選択肢「请电弧探路」が追加され、传说「同心」で選択肢「让电弧进入」が追加される |
(Ⅱ)昇進2 | 特勤分隊の効果が強化される |
(Ⅱ)は后备精通Ⅱのスキルです。
専用素質:招募精通
招募精通Ⅰ
昇進1 | 統合戦略#6で招集される際の希望消費-2 |
---|---|
【解放条件】 統合戦略#6の<通常探索>かつ【请君入园·1】以上で累計5回以上蝋燭を灯す | |
昇進2 ランクI | 統合戦略#6で招集される際の希望消費-4 |
【強化条件】 統合戦略#6の<通常探索>かつ【请君入园·3】以上で累計10回以上蝋燭を灯す | |
昇進2 ランクII | 統合戦略#6で招集される際の希望消費-4、昇進する際の希望消費-2 |
【強化条件】 統合戦略#6の<通常探索>かつ【请君入园·6】以上でレイディアンを招集し、<祸乱>スポットを2回以上通過してエンディング「依律镇抚」に到達する |
招募精通Ⅱ
昇進1 | 【効果】 統合戦略#6で招集される際に保持できる招集券の上限+1 |
---|---|
【解放条件】 統合戦略#6の<通常探索>かつ【请君入园·1】以上で、<岁兽残识>で灯火を累計8点消費する | |
昇進2 ランクI | 【効果】 統合戦略#6で招集される際に保持できる招集券の上限+1 次に歳の残留思念に突入する際、残りの蝋燭の数+1 |
【強化条件】 統合戦略#6の<通常探索>かつ【请君入园·3】以上で、<岁兽残识>で灯火を累計20点消費する | |
昇進2 ランクII | 【効果】 統合戦略#6で招集される際に保持できる招集券の上限+1、シールド値+2 次に歳の残留思念に突入する際、残りの蝋燭の数+1、ランダムなスポットを1つ探索状態にする |
【強化条件】 統合戦略#6の<通常探索>かつ【请君入园·6】以上でレイディアンを招集し、6人以上のオペレーターを持燭人に設定してエンディング「长卷留痕」に到達する |
専用素質:战斗精通
战斗精通Ⅰ
昇進1 | 統合戦略#6において、新エリアに入るとレイディアンが以下の効果を得る 召喚物の配置コスト-9、同時配置可能な召喚物の上限数+1 |
---|---|
【解放条件】 統合戦略#6の<通常探索>かつ【请君入园·1】以上で、戦闘スポットを累計5回通過する | |
昇進2 ランクI | 統合戦略#6において、新エリアに入るとレイディアンが以下の効果を得る 召喚物の配置コスト-9、同時配置可能な召喚物の上限数+2、攻撃速度+20 |
【強化条件】 統合戦略#6の<通常探索>かつ【请君入园·3】以上で、戦闘スポットを累計12回通過する | |
昇進2 ランクII | 統合戦略#6において、新エリアに入るとレイディアンが以下の効果を得る 召喚物の配置コスト-9、同時配置可能な召喚物の上限数+2、攻撃速度+35、召喚物が残り配置可能数を消費しない |
【強化条件】 統合戦略#6の<通常探索>かつ【请君入园·6】以上でレイディアンを招集し、緊急作戦スポットを1回通過する |
战斗精通Ⅱ
昇進1 | 統合戦略#6において、レイディアンとその召喚物のHP+20% |
---|---|
【解放条件】 統合戦略#6の<通常探索>かつ【请君入园·2】以上で、<祸乱>スポットを累計2回通過する | |
昇進2 ランクI | 統合戦略#6において、レイディアンとその召喚物のHP・防御力+25% |
【強化条件】 統合戦略#6の<通常探索>かつ【请君入园·3】以上で、<祸乱>スポットを累計6回通過する | |
昇進2 ランクII | 統合戦略#6において、レイディアンとその召喚物のHP・防御力+30%、術耐性+15 |
【強化条件】 統合戦略#6の<通常探索>かつ【请君入园·6】以上でレイディアンを招集し、レイディアンかその召喚物の攻撃で「易」を撃破する |
レイディアンの特化について
条件を満たすと強化されていく
解放 条件 | 初期 | 昇進1 | 昇進2 |
---|---|---|---|
![]() S1 | ![]() S2 | ![]() S3 | |
SL4 | <通常探索>かつ【请君入园·1】以上で第五層に到達する | ||
SL7 | 昇進1以上 <通常探索>かつ【请君入园·1】以上で「思わぬ遭遇」を累計5回通過する | ||
特化 | 特化1(昇進2SL7時) | ||
統合戦略#6で<通常探索>かつ【请君入园·4】以上でエンディングに到達する | 統合戦略#6で<通常探索>かつ【请君入园·4】以上で累計2種類の分隊を使用してエンディングに到達する | 統合戦略#6で<通常探索>かつ【请君入园·4】以上で累計3種類の分隊を使用してエンディングに到達する | |
特化2(特化1済) | |||
統合戦略#6で<通常探索>かつ【请君入园·5】以上でエンディング【长卷留痕】に到達する | 統合戦略#6で<通常探索>かつ【请君入园·5】以上で累計2種類の分隊を使用してエンディング【长卷留痕】に到達する | 統合戦略#6で<通常探索>かつ【请君入园·5】以上で累計3種類の分隊を使用してエンディング【长卷留痕】に到達する | |
特化3(特化2済) | |||
統合戦略#6で<通常探索>かつ【请君入园·7】以上で「游客分队」を使用し、レイディアンを招集してエンディングに到達する | 統合戦略#6で<通常探索>かつ【请君入园·7】以上で「司岁台分队」を使用し、レイディアンを招集してエンディングに到達する | 統合戦略#6で<通常探索>かつ【请君入园·7】以上で「天师府分队」を使用し、レイディアンを招集してエンディングに到達する |
レイディアンの特化条件は特殊で、上記のような感じ。実際にゲームが更新されたタイミングで更新します。
レイディアンのスキル1と召喚物
S1召喚物
コスト | ブロ数 | 再配置 | 範囲・特性 | |
---|---|---|---|---|
18 | 3 | 20秒 | 対空可能 | |
HP | 攻撃力 | 防御力 | ||
3230 | 471 | 683 | ||
術耐性 | 攻速 | マス | ||
0 | 1.2 | 近距離 |
スキル
R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
---|---|---|---|
特3 | 15/25 | 25 | パッシブ:召喚物を近距離ユニットとして配置可能 アクティブ:自身と召喚物の防御力+80%、最大HPの100%のバリアを獲得(スキル終了まで効果継続) スキル発動時、召喚物を1体獲得 |
近距離ユニットとして召喚するスキル。スキル発動で防御力アップさせて、召喚物も獲得。バリアも獲得。対空攻撃も可能。
序盤に関しては3ブロということもあり、使う場面あり。
レイディアンのスキル2と召喚物
S2召喚物とスキル
コスト | ブロ数 | 再配置 | 範囲・特性 | |
---|---|---|---|---|
16 | 2 | 10秒 | 範囲内に敵がいなくても攻撃し続ける。 物理ダメージ | |
HP | 攻撃力 | 防御力 | ||
2333 | 773 | 237 | ||
術耐性 | 攻速 | マス | ||
0 | 1.8 | 近距離 |
スキル
R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
---|---|---|---|
特3 | 16/25 | 25 | パッシブ:召喚物を近距離ユニットとして配置可能。召喚物は定期的に前方へ弾を発射し続ける アクティブ:自身と召喚物の攻撃力+80%、召喚物の攻撃時に追加で弾を2個発射し、弾の飛距離+2 スキル発動時、召喚物を1体獲得 |
こちらは継続的に攻撃し続ける魚を召喚します。対空はできないのに注意。
S2使用例
S2使用例といいつつトラゴーディアの強さが目立つかも。どっちも強すぎる・・・
レイディアンのスキル3と召喚物
S3召喚物とスキル
コスト | ブロ数 | 再配置 | 範囲・特性 | |
---|---|---|---|---|
18 | 3 | 20秒 | 対空可能 術ダメージ | |
HP | 攻撃力 | 防御力 | ||
1430 | 741 | 143 | ||
術耐性 | 攻速 | マス | ||
10 | 1.2 | 高台 |
スキル
R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
---|---|---|---|
特3 | 30/40 | 30 | パッシブ:召喚物を遠距離ユニットとして配置可能。召喚物が攻撃可能かつ攻撃対象を見つけられない場合、攻撃範囲内の他の召喚物と連携して攻撃する アクティブ:自身と召喚物の攻撃力+150%、敵にダメージを与えたとき、2秒間足止めし35%の対術脆弱効果を付与する スキル発動時、召喚物を1体獲得 |
遠距離ユニットで、召喚物の攻撃範囲が擬似的に拡張するようなイメージ。同じ召喚物の攻撃範囲内にいると連携攻撃するという特性持ち。結構バンドリコラボキャラとイメージは近いですね。
スキルはシンプルに強力。召喚物自体も術ダメージですし、攻撃力も741あって150%なので威力も高い。統合戦略だと当然カタログ以上のスペックが発揮可能。
参考動画
我らがベンチマークパトリオット。通常戦略での使い勝手。
レイディアンのモジュール
アルファモジュール
R | ステータス | 効果 |
---|---|---|
1 | HP+125 攻撃力+27 | 【特性追加】 統合戦略#6で召喚物の最大所持数+5、召喚物が倒されたか撤退する時、25%の確率で召喚物を回収する |
2 | HP+145 攻撃力+36 | 【素質強化】 召喚物を使用可能(配置時に5体獲得、最大3体まで同時配置可能)、装着中のスキルによって召喚物が変化 統合戦略#6で召喚物の配置コストが25%減少し、召喚物が倒されるか撤退する時にレイディアンのSP+1 |
3 | HP+165 攻撃力+43 | 【素質強化】 召喚物を使用可能(配置時に5体獲得、最大3体まで同時配置可能)、装着中のスキルによって召喚物が変化 統合戦略#6で召喚物の配置コストが50%[+25%]減少し、召喚物が倒されるか撤退する時にレイディアンのSP+2 |
解放条件
R | 条件 |
---|---|
1 | <通常探索>かつ【请君入园·8】以上でエンディングに到達する |
2 | <通常探索>かつ【请君入园·9】以上でエンディング【黑白入玄】に到達する |
3 | <通常探索>かつ【请君入园·10】以上で、レイディアンを招集してエンディング【黑白入玄】に到達する |
モジュールも統合戦略の進捗で解放されていきます。召喚物の配置コスト減少と最大所持数が増えたりするのも優秀です。
レイディアンのスキル効果
S1:【自動回復】【手動発動】
R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
---|---|---|---|
7 | 10/30 | 25 | パッシブ:召喚物を近距離ユニットとして配置可能 アクティブ:自身と召喚物の防御力+60%、最大HPの70%のバリアを獲得(スキル終了まで効果継続) スキル発動時、召喚物を1体獲得 |
特3 | 15/25 | 25 | パッシブ:召喚物を近距離ユニットとして配置可能 アクティブ:自身と召喚物の防御力+80%、最大HPの100%のバリアを獲得(スキル終了まで効果継続) スキル発動時、召喚物を1体獲得 |
S2:【自動回復】【手動発動】
R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
---|---|---|---|
7 | 6/30 | 25 | パッシブ:召喚物を近距離ユニットとして配置可能。召喚物は定期的に前方へ弾を発射し続ける アクティブ:自身と召喚物の攻撃力+50%、召喚物の攻撃時に追加で弾を2個発射し、弾の飛距離+1 スキル発動時、召喚物を1体獲得 |
特3 | 16/25 | 25 | パッシブ:召喚物を近距離ユニットとして配置可能。召喚物は定期的に前方へ弾を発射し続ける アクティブ:自身と召喚物の攻撃力+80%、召喚物の攻撃時に追加で弾を2個発射し、弾の飛距離+2 スキル発動時、召喚物を1体獲得 |
S3:【自動回復】【手動発動】
R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
---|---|---|---|
7 | 24/49 | 30 | パッシブ:召喚物を遠距離ユニットとして配置可能。召喚物が攻撃可能かつ攻撃対象を見つけられない場合、攻撃範囲内の他の召喚物と連携して攻撃する アクティブ:自身と召喚物の攻撃力+110%、敵にダメージを与えたとき、2秒間足止めし20%の対術脆弱効果を付与する スキル発動時、召喚物を1体獲得 |
特3 | 30/40 | 30 | パッシブ:召喚物を遠距離ユニットとして配置可能。召喚物が攻撃可能かつ攻撃対象を見つけられない場合、攻撃範囲内の他の召喚物と連携して攻撃する アクティブ:自身と召喚物の攻撃力+150%、敵にダメージを与えたとき、2秒間足止めし35%の対術脆弱効果を付与する スキル発動時、召喚物を1体獲得 |
レイディアンの性能と素質
レイディアンの性能
コスト | ブロ数 | 再配置 | 範囲 | |
---|---|---|---|---|
12 | 1 | 遅い | 【補助・召喚師】 | |
HP | 攻撃力 | 防御力 | ||
1069 (+300) | 466 (+20) | 143 (+20) | ||
術耐性 | 攻速 | 声優 | ||
20 | 1.6 | 福井裕佳梨 |
凸(潜在能力)効果
2凸 | 3凸 | 4凸 | 5凸 | 6凸 |
---|---|---|---|---|
コスト-1 | 再配置時間-4秒 | 攻撃力+24 | 第二素質強化 | コスト-1 |
レイディアンの素質・基地スキル
素質
素質名 | 昇進 | 効果 |
---|---|---|
– | 初期 | 召喚物を使用可能(配置時に3体獲得、最大3体まで同時配置可能)、装着中のスキルによって召喚物が変化 |
昇進1 | 召喚物を使用可能(配置時に4体獲得、最大3体まで同時配置可能)、装着中のスキルによって召喚物が変化 | |
昇進2 | 召喚物を使用可能(配置時に5体獲得、最大3体まで同時配置可能)、装着中のスキルによって召喚物が変化 | |
加油~ | 昇進2 | レイディアンの召喚物が自身のHP、攻撃力、防御力の12%分の鼓舞を獲得 |
基地スキル
基地スキル名 | 解放条件 | 効果 |
---|---|---|
– | 初期 | 制御中枢配置時、制御中枢内全員の体力が1時間ごとに+0.05回復 |
– | 昇進2 | 制御中枢配置時、宿舎内のエリートオペレーターの1時間ごとの体力回復量+0.1 (同種の効果は高いほうのみ適応) |
コメント