琳琅スワイヤーの評価と特化・モジュールおすすめ【アークナイツ】

同時期実装オペレーター

異格エイヤ

※限定オペレーター

異格スワイヤー

ポンシラス

ブライオファイタ
※配布
目次

琳琅スワイヤー(星6特殊)の評価

琳琅スワイヤーの評価早見表

良くも悪くもSP回復速度に左右されない
行商人の割には魅力にやや欠ける

SP回復に左右されない特殊な行商人

琳琅スワイヤーは金貨という、彼女独自のシステムを使って実質的にスキルを発動するキャラクターとなっています。スキル使用には、スタックされた金貨を消費する、というキャラクターですね。ちなみに恒常キャラです。

ではその金貨をどう貯めるかといえば、コスト消費したとき、という縛りがあります。リーの状態異常回避と似たような条件ですね。正確にいうと、S3だけ敵を撃破したときも金貨がたまるのですが、撃破型のキャラではないので、基本的には行商人のデメリットであるコスト消費に、異格スワイヤーのシステムが詰まっている、という認識です。

コスト消費に関しては、3秒ごとに発動されるので、良くも悪くもSP回復速度に左右されません。当然、フィリオプシスを置いても全く関係ないです。まぁ、S3は一応5SPで手動”停止”するスキルだったりするんですが、なにはともあれSP回復に左右されないのは利点にもなる場面もあるでしょうし、逆にダメダメな場面もでてきます。そういった意味では特定の場面であるいは役割がでてくるかも、というオペレーターにはなっていますかね。

ただ、全体的に色々と控えめで、リーのギミックブレイカー的な働きや、ジェイのレアリティ詐欺と比べると地味な性能です。弱くはないのですが、もう一歩、といった感が否めず。

面白い素質は持っているんですけどね。先程の金貨獲得は素質1で、素質2は普通なら攻撃されてやられたら撤退するんですが、コストを5消費してHPを70%回復して復活する、みたいな。発動する度に必要コストが2倍になるので過信は禁物ですが、ある程度の居座り性能を持っています。

とはいえ、受け性能は決して高くもなく。コストがめちゃくちゃ余っているような状況なら、やられても復活させる肉壁として機能する可能性はあるのかなぁ、と思わなくはないのですが、それなら異格サイレンスのS3でいいのでは、と頭によぎります。

面白いスキルに素質ももらいつつ、S2であればそれなりの実用性もあるのですが、なんかちょっと物足りないかなぁ、といったキャラに仕上がっています。いっそもう一声でシャンパン爆弾の3秒制限なくしてみませんかね。3秒に一回5000ダメージ超を叩き出し、最大5連発シャンパンを爆発させる行商人。

琳琅スワイヤーの特化おすすめ

するならS2

S2はシャンパン爆弾を置くという面白いスキルで、威力もそれなりにはでます。3秒後であれば爆発が二回発動するので、シャンパン単発の火力が特化3モジュール1の時点だと5004ダメージまで出ます。単発は2502ダメージですね。

しっかり目にダメージがでるスキルで、かつ十字に4マス射程あるので、ステージによっては結構刺さる射程をしています。ただし、このスキルの一番優れている点はそこにはなく、敵がそのマスにいてもシャンパンを置ける、という点にあります。これはドロシーのような罠師にはない利点です。

その他、S1は回復スキルで、HPSだけでいうとサリアのS1を超えます。ただ、異格スワイヤーは受け性能が決して高くないので、サリアのように、自身が受けて自身で回復、という立ち回りは基本的にはできないと思ってよく、じゃあサリアでよくね?となってしまいます。コストも消費しますし。強いて言えば、行商人の再配置の速さを活かして遊撃的に回復する手段でしょうか。それなら医療置くか異格エイヤのS3使えばいいかもしれません。

また、ジェイのS2と同じ感覚で使える?と思いきや、まぁこの両者性格が全然違うので比較は実際できないんですが(ジェイは敵がいない状況と高防御、遠距離攻撃に弱いなど明確な弱点がある)、攻撃力だけでいうとモ2以降のスワイヤーとモ3のジェイでは100ちょっとしか変わらず、なら同じ運用させるなら異格スワイヤーにしなくてもジェイでよく、ジェイで無理ならそれこそマウンテンでいいな、となります。

そもそも異格スワイヤー自体、上にも書いたように受け性能が高いわけではないので、いくら素質2でコストがあれば撤退しないとはいえ、それはコストを食われるということにほかならず。やはり使うなら遊撃ヒーラーとして使う方がジェイやマウンテンのように単独レーン封鎖とは違った完全に違う立ち回りができてよいかなとは。SP速度にも左右されないですしね。

最後にS3ですが、一瞬で金貨10発を出すDPSスキルと思いきや、実際、10発一気に射出したところで威力はモ1のときに18768とうーんコメントしづらい。もちろん、強制移動がつきます。その点で、純粋な火力技ではないとう感じではありますが、そもそも押し出したいような相手は割りかし重いやつが多く、相当の力では重量4以上は動かせません。重量2くらいだと厄介な敵もいるとはいえ、様々な条件を考慮したとき、強制移動の一点のみで、行商人というコストが重い職分を使うには魅力が欠けるスキルと言わざるを得ません。

琳琅スワイヤーのモジュール

輝かしきメダル

Rステータス効果
1HP+130
攻撃力+25
防御力+35
【特性追加】
配置中、3秒ごとにコストを2消費
2HP+180
攻撃力+35
防御力+43
【素質強化】
スキル発動時に金貨を1枚獲得
スキル発動中、特性でコストを消費するごとに金貨を1枚獲得し、
自身の攻撃力+5%(8回まで累積)
3HP+200
攻撃力+40
防御力+50
【素質強化】
スキル発動時に金貨を2枚獲得
スキル発動中、特性でコストを消費するごとに金貨を1枚獲得し、
自身の攻撃力+5%(8回まで累積)

基本的にはおすすめしない

異格スワイヤーのモジュールは、行商人のコスト消費を下げるということで、間違いなく有用なモジュールではあります。とはいえ、異格スワイヤー自体が同じく行商人星6のリーに比べたときにはギミックブレイカーと言えるような働きが期待できないという点から、基本的にはモジュールをつけなくていい(使わないとイコールです)キャラと言えます。

ただ、メインスキルであるS2自体は決して悪いスキルではないので、そこをメインにして異格スワイヤーを使用していくのであればもちろんモジュール強化はするべきではあるかなという。ただ、その場合にもRANK2まででよく、RANK3はコスパ悪いのでおすすめしません。具体的に言うと、S2の場合、RANK2からRANK3にあげたところで、3秒後の爆発ダメージの威力がたったの29しか変わりません。3秒後じゃなければ、当たり前ですが14ダメージの差です。これはめちゃくちゃ不味いので、本当におすすめしません。

ちなみにRANK1からRANK2にあげたときは390ダメージ上昇します。これも3秒後でない場合は半分なので195ダメージです。正直これも美味しいとまでは言えないので、基本はRANK1止めで、少しでも強化したいということであればRANK2といった感じです。

Yモジュール

Rステータス効果
1攻撃力+57
防御力+44
【特性追加】
特性によるコスト消費時、攻撃力+4%、最大5回まで
2攻撃力+71
防御力+53
【素質強化】
致命的なダメージを受けた時、所持コストが5以上の場合、代わりにコストを5消費して、HPを最大値の70%まで回復する(発動のたびに消費コストが5加算される)
3攻撃力+81
防御力+63
【素質強化】
致命的なダメージを受けた時、所持コストが3以上の場合、代わりにコストを3[-2]消費して、HPを最大値の70%まで回復する(発動のたびに消費コストが3加算される)

ユニークな素質強化モジュール。ただスワイヤーが致命的なダメージを受けて生き残って欲しいということ自体がそこまでほしい性能ではないという点がネック。とはいえコストさえあればスワイヤーが無理やり受けて、他キャラで削るというのは一応できはします。そのためだけに編成・モジュール強化するかと言われると、こちらのモジュールだと行商人でそもそもコスト収支がトントンになってしまうし、ということは必然的に先鋒を入れないと機能しない状況に。微妙。

琳琅スワイヤーのスキル効果

S1: 資金援助【パッシブ】

R初/発SP持続 効果
7コインを1枚消費し、次の通常攻撃が周囲8マス内にいるHPが最大値の70%以下の味方1人に対する治療行動になり、対象のHPを治療者の攻撃力の55%回復する
コインの所持上限:2
特3コインを1枚消費し、次の通常攻撃が周囲8マス内にいるHPが最大値の70%以下の味方1人に対する治療行動になり、対象のHPを治療者の攻撃力の80%回復する
コインの所持上限:3

S2:「おもてなし」【パッシブ】

R初/発SP持続 効果
7コインを1枚消費し、一定範囲内の設置可能かつ通行可能な地面に「シャンパン爆弾」を設置する。
「シャンパン爆弾」は最初に触れた敵に攻撃力の170%の物理ダメージを与え、対象を2秒間足止めする
「シャンパン爆弾」は配置から3秒後、ダメージ発生回数+1
コインの所持上限:4
特3コインを1枚消費し、一定範囲内の設置可能かつ通行可能な地面に「シャンパン爆弾」を設置する。
「シャンパン爆弾」は最初に触れた敵に攻撃力の200%の物理ダメージを与え、対象を2秒間足止めする
「シャンパン爆弾」は配置から3秒後、ダメージ発生回数+1
コインの所持上限:5

S3:千金一擲 【動回】【自動発動

R初/発SP持続 効果
70/5通常攻撃が2連撃になり、敵を倒すとコインを1枚獲得する。手動でスキルを停止時、全てのコインを消費し、前方一定範囲内の敵をランダムに攻撃する。消費したコイン1枚につき、攻撃力の120%の物理ダメージを1回与え、対象を普通の力で突き飛ばす。
退場まで効果継続、手動でスキルを停止可能。コインの所持上限:10
特30/5通常攻撃が2連撃になり、敵を倒すとコインを1枚獲得する。手動でスキルを停止時、全てのコインを消費し、前方一定範囲内の敵をランダムに攻撃する。消費したコイン1枚につき、攻撃力の150%の物理ダメージを1回与え、対象を相当の力で突き飛ばす。
退場まで効果継続、手動でスキルを停止可能。コインの所持上限:10

琳琅スワイヤーの性能と素質

琳琅スワイヤーの性能

職業コストブロ数再配置声優
【特殊】
行商人
91普通徳井青空

凸(潜在能力)効果

2凸3凸4凸5凸6凸
コスト-1第二素質強化攻撃力+30第一素質強化コスト-1

琳琅スワイヤーの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
経済循環初期スキル発動中に特性によるコスト消費時、コイン(スキル発動時に消費)を1枚獲得
昇進1スキル発動中に特性によるコスト消費時、コイン(スキル発動時に消費)を1枚獲得し、自身の攻撃力+3%(最大5回(+1回)まで重複可能)
昇進2スキル発動時、コイン(スキル発動時に消費)を1枚獲得。スキル発動中に特性によるコスト消費時、コインを1枚獲得し、自身の攻撃力+4%(最大8回(+1回)まで重複可能)
財あれば憂いなし昇進2致命的なダメージを受けた時、所持コストが5以上の場合、代わりにコストを5消費して、HPを最大値の70%(+10%)まで回復する(発動のたびに消費コストが前回の2倍になる)

基地スキル

基地スキル名解放条件効果
 注文分配·α 初期貿易所配置時、受注効率+20%
投資誘致昇進2貿易所配置時、自身以外の配属オペレーターによる注文上限+1につき、受注効率+4%

特殊一覧

星6


血錠テキサス

キリンヤトウ

ファントム

ウィーディ

グレイディーア

リー

異格スワイヤー

アスカロン

帰溟スペクター
ドロシー
ドロシー

ELA

星5


レッド

ワイフー

カフカ

エフイーター

エンフォーサー

クリフハート

スノーズント

ウユウ

ミヅキ

キララ

マンティコア

ベナ

カゼマル

IANA

フロスト

ロビン

スプリア
ブリキ
ブリキ

星4


グラベル

ショウ

ロープ

ジェイ

イーサン

ヴァーダント

星3以下


サーマルEX

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、名前欄は空白でも問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

基本新キャラきたタイミング・モジュール追加キャラがきたタイミングで更新します。イベント情報は更新タイミングが合えば

サルカズローグライク

新キャラ

同時期実装キャラ

ニンフ

ミットム

ガチャ期間:2月7日(金)16:00 ~ 2025年2月21日

ニンフは引く?

View Results

Loading ... Loading ...

次回実装予定キャラ

コラボキャラ

マルシル

ライオス

チルチャック

センシ

モジュール追加キャラ情報

水チェン
遊龍チェン
モスティマ
モスティマ
琳琅スワイヤー
琳琅スワイヤー
アオスタ
アオスタ
イグゼキュター
イグゼキュター
パインコーン
パインコーン

連合作戦

デーゲンブレヒャー
デーゲンブレヒャー
チューバイ
チューバイ
アスカロン
アスカロン
ホルン
ホルン

通常ガチャピックアップキャラ

ホルハイヤ
ホルハイヤ
ドロシー
ドロシー

★5キャラ指名券

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」 スペシャルステージ DAY1 生中継 06-48-19.21

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました

目次