【アークナイツ】リンの特化・モジュールおすすめと評価

同時期に実装されたオペレーター

チョンユエ

リン

ファイヤーホイッスル
目次

リン・ユーシャ(星6)の評価

リンの評価早見表

めちゃくちゃ硬い高台、というか重装レベル
攻撃されたとき50%でSP1回復がその硬さと噛み合っている
S3はスキル発動時柔らかくなる弱点を克服
通常時攻撃しない
S3が素質2発動しないと重め

デコイ性能がより上がった法陣術師

リンは琉璃璧というバリアを貼っている術師です。琉璃璧は全てのダメージを無効化するというとんでも能力を持っています。とはいえ完全に無敵というわけではなく、一度に200ダメージ以上を受けたときに破壊されてしまいます。が、破壊されたときに周囲にスタンと術ダメージを与える、イメージとしてはMon3trの撃破後です(あちらは確定ダメージですが)。ちなみに、一度に200ダメージ以上なので、199ダメージまでは受けても壊れません。強い。

その硬さに見合った素質2を持っており、S3は50SPを必要とするものの、攻撃を受けたときにSP加速が確率ですができるので、マップが噛み合えば50SPの重さをそれほど感じずに使うこともできるでしょう。一方、遠距離がいないマップであったりリンにターゲットがいっていない場合は、当然50SPのままなので、加速できません。順番を考えて配置してやる必要があるでしょう。

法陣術師としての性能も噛み合っており、十分に強いといえるレベルの星6となりましたが、通常時攻撃しないが圧倒的火力で粉砕するムリナールと比べられてしまうと、どうしても厳しいものがあります。もちろんムリナールのほうがリンに比べると落ちやすいですが、法陣術師の魅力である範囲内の敵に全員ダメージというのが活かされる場面よりかは、それ以下の、それこそムリナールのS3の対象である5体に収まっていて困る場面もそうなく、しかもムリナールは火力が高いのでガンガン溶かしていって、次の敵も倒してくれます。

と、少しマイナスなことは書いたものの、高台でデコイとして使えるリンはかゆいところに手がとどく存在です。理想を言えばモジュールかなんかで挑発ほしいなぁ、とか思わなくもないですが。殲滅力自体はともかくとして、後置きの高台デコイとして大活躍してくれるのは約束されており、ついでに範囲にきた敵には対象数なしでダメージを出せるという攻防一体のキャラです。

リンの特化おすすめ

S3特化で問題ない

リンのスキルを特化させる場合はS3がいいでしょう。発動SP50と重い一方で、さらに広範囲の敵を攻撃できるだけでなく、琉璃璧の耐久が上がるため生存力も高まっています。特に術相手にはスキル発動中のほうが硬くな、攻撃力の倍率もS1S2に比べて高いのも魅力です。一方でやはり、発動SP50の重さはネックです。素質2と合わせたり、適宜手動停止させるなどする対策が必要になります。

リンのモジュール

聡明怜悧

Rステータス効果
1攻撃力+62
防御力+45
【特性追加】
通常時攻撃しない、防御力と術耐性をさらに大幅上昇。スキル発動中、防御力と術耐性の上昇効果を一部維持し、通常攻撃が攻撃範囲内の敵全員に範囲術ダメージを与える
2攻撃力+70
防御力+50
【素質:韬光強化】
被撃時、50%の確率でSPを2回復
3攻撃力+77
防御力+53
【素質:韬光強化】
被撃時、75%の確率でSPを2回復
※おすすめ段階

リンを順当かつ強力にフォローするモジュール

リンのモジュールはリン自身の特性や、リンを採用する理由でもある敵の攻撃痛いときに遠距離デコイ頼みます、という場面を大幅に強化してくれるようになります。

防御性能の大幅強化、かつスキル中発動中に少し柔らかくなるという欠点すら克服し、完全に要塞と化したまさに高台重装と呼ぶにふさわしい性能です。加えてもう一つの欠点であったSP回復がちょっと、という点も、リンを採用したい場面、彼女の防御性能があったら盤面が安定するよね、というときに大幅にSP回復を助けてくれるという意味で優秀です。

総じて冒頭に書いてあるように、リンを順当強化してくれる優秀なモジュールといってよいでしょう。特にリンを採用する理由になっている場面でリンが活躍できるようになっているモジュールだ、という点で間違いなく優秀なモジュールと言えます。一応おすすめ段階はRANK3にしてありますが、スキル発動をそこまで重視せず、デコイメインであればRANK1から活躍してくれます。

リンのスキル効果

S1:玲瓏動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
10/10発動する度初期状態と次の状態とが切り替わる:
攻撃間隔がわずかに延長し、攻撃力+10%、攻撃対象を0.7秒足止めする。
70/6発動する度初期状態と次の状態とが切り替わる:
攻撃間隔がわずかに延長し、攻撃力+40%、攻撃対象を0.9秒足止めする。
特30/5発動する度初期状態と次の状態とが切り替わる:
攻撃間隔がわずかに延長し、攻撃力+60%、攻撃対象を1秒足止めする。
※足止めは減速80%

S2: 木陰動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
115/4525攻撃速度+10、敵に狙われにくくなり、
スキル発動中は攻撃範囲内にいる味方全員に第一素質の効果を付与する。
725/3525攻撃速度+90、敵に狙われにくくなり、
スキル発動中は攻撃範囲内にいる味方全員に第一素質の効果を付与する。
特325/3025攻撃速度+130、敵に狙われにくくなり、
スキル発動中は攻撃範囲内にいる味方全員に第一素質の効果を付与する。

S3:流光炸裂【動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
110/6024攻撃力が+90%、攻撃範囲と瑠璃壁の破裂ダメージ範囲が拡大、瑠璃壁破砕の被ダメージ限界値が1.5倍に上昇し、敵を倒す度に、浄瑠壁が破壊されまたすぐに生成される
手動でスキルを停止可能
722/5228攻撃力が+160%、攻撃範囲と瑠璃壁の破裂ダメージ範囲が拡大、瑠璃壁破砕の被ダメージ限界値が2.5倍に上昇し、敵を倒す度に、浄瑠壁が破壊されまたすぐに生成される
手動でスキルを停止可能
特330/5030攻撃力が+200%、攻撃範囲と瑠璃壁の破裂ダメージ範囲が拡大、瑠璃壁破砕の被ダメージ限界値が3倍に上昇し、敵を倒す度に、浄瑠壁が破壊されまたすぐに生成される
手動でスキルを停止可能

リンの性能と素質

リンの性能

職業コストブロ数再配置声優
【術師】
法陣術師
241遅い伊藤かな恵

リンの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
万策の構え昇進1全てのダメージを無効化する琉璃璧を所持する。
琉璃璧は一度に150ダメージを受けた時に破裂し、周囲一定範囲内の敵全員にリンの攻撃力の60%の術ダメージを与え、1秒間スタンさせる。琉璃璧は12秒後に再生成される。
昇進2全てのダメージを無効化する琉璃璧を所持する。
琉璃璧は一度に200ダメージを受けた時に破裂し、周囲一定範囲内の敵全員にリンの攻撃力の100%の術ダメージを与え、1秒間スタンさせる。琉璃璧は8秒後に再生成される。
韜晦昇進2攻撃された時、50%の確率で自身のSPが1回復

基地スキル

基地スキル名解放条件効果
特別ルート初期事務室配置時、事務連絡速度+20%、1時間ごとの体力消費量-0.25
唯才是拳昇進2事務室配置時、公開求人の最大同時求人可能数が2より1多いごとに事務連絡速度+10%

術師一覧

星6

ニンフ
ニンフ

ロゴス

エイヤフィヤトラ

ケオベ

ホルハイヤ

モスティマ

シー

パッセンジャー

エーベンホルツ

カーネリアン

リン
ゴールデングロー
ゴールデングロー

イフリータ

星5


アーミヤ

ナイトメア

トミミ

カニパラート

アブサント

スカイフレア

レオンハルト

炎獄ラヴァ

サンタラ

レイズ

アステジーニ

アイリス

ハーモニー

ビーズワクス

ミント

イェラ

ロックロック

ミニマリスト

コロセラム

ディアマンテ

アロマ

ウォーミー

星4


ヘイズ

ギターノ

グレイ

プリン

インディゴ

カシャ

星3以下


スチュワード

ラヴァ

ドゥリン

12F

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、名前欄は空白でも問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

基本新キャラきたタイミング・モジュール追加キャラがきたタイミングで更新します。イベント情報は更新タイミングが合えば

サルカズローグライク

新キャラ

同時期実装キャラ

ニンフ

ミットム

ガチャ期間:2月7日(金)16:00 ~ 2025年2月21日

ニンフは引く?

View Results

Loading ... Loading ...

次回実装予定キャラ

コラボキャラ

マルシル

ライオス

チルチャック

センシ

モジュール追加キャラ情報

水チェン
遊龍チェン
モスティマ
モスティマ
琳琅スワイヤー
琳琅スワイヤー
アオスタ
アオスタ
イグゼキュター
イグゼキュター
パインコーン
パインコーン

連合作戦

デーゲンブレヒャー
デーゲンブレヒャー
チューバイ
チューバイ
アスカロン
アスカロン
ホルン
ホルン

通常ガチャピックアップキャラ

ホルハイヤ
ホルハイヤ
ドロシー
ドロシー

★5キャラ指名券

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」 スペシャルステージ DAY1 生中継 06-48-19.21

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました

目次