【アークナイツ】ヴァーダントのモジュール・特化おすすめと評価

【新キャラ情報】
ダンジョン飯コラボ
ペペ/ナラントゥヤ/サンドレコナー/パピルス
5周年生放送/星5指名券
モジュール優先度
星6指名券/初心者星6指名券

サイトお引越ししたので、ブックマークしてくれている人は変更お願いします。それ以外は特になにかする必要はありません。また、アンケートありがとうございました。また行うタイミングあればそのときはお願いします。

目次

ヴァーダントの評価

ヴァーダントの評価早見表

場持ちがいい

場持ちのいい傀儡師

ヴァーダントの最大の魅力はその場持ちの良さです。傀儡師という職分のおかげでそう簡単には撤退まで追い込まれません。

一方で殲滅力はなく、攻撃的になるS2は傀儡になったところでスキルが延長しているわけではないので使いづらさが残り、となるとやはり盤面に残ってもらうのがいいという感じに。

ただし傀儡自体はやはりブロックはしないので、術耐性がしっかり伸びるということもあり、術用のデコイとして使うと場持ちの良さを活かしやすいです。星4ということも加味すれば、十分な性能をしています。

ヴァーダントの特化おすすめ

S1特化がおすすめ

ヴァーダントを運用するなら防御寄りの性能が強化できるS1特化がおすすめです。術耐性も伸びるので、術のデコイとしても活躍できますし、最大HP上昇のおかげで体力もしっかりあります。身替り自身も素質のリジェネのおかげで場持ちがいいです。

ヴァーダントのモジュール

Yモジュール

Rステータス効果
1
HP+145
攻撃力+28
【特性追加】
致命的なダメージを受けても撤退せず、<身替り>と入れ替わり戦闘を続行する(身替りのブロック数は0、ただしHP上昇。20秒後<身替り>から再び自身に入れ替わる
2HP+170
攻撃力+38
【素質強化】
<身替り>が毎秒HPを3.5%回復、術耐性+5
3HP+185
攻撃力+45
【素質強化】
<身替り>が毎秒HPを3.5%回復、術耐性+8

耐久力の高いヴァーダントに相性のいいモジュールです。コストも星4なので安いので、お気に入りなら強化の選択肢に入れておいてもいいくらいのものには。ただ、当然普段使いしなかったり、お気に入りというわけでもないならスルーで問題ありません。

ヴァーダントのスキル効果

S1:【パッシブ】

R初/発SP持続 効果
7最大HP+18%、術耐性+10
特3最大HP+25%、術耐性+15

S2:【動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
716/2622通常攻撃が術攻撃になり、攻撃速度+50
敵を攻撃する度自身のHPが4%減少
特316/2525
通常攻撃が術攻撃になり、攻撃速度+80
敵を攻撃する度自身のHPが4%減少

ヴァーダントの性能と素質

ヴァーダントの性能

職業コストブロ数再配置声優
【特殊】
傀儡師
142普通美藤大樹

凸(潜在能力)効果

2凸3凸4凸5凸6凸
コスト-1再配置時間-4秒HP+160素質強化コスト-1

ヴァーダントの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
昇進1<身替り>が毎秒HPを2.5%回復
昇進2<身替り>が毎秒HPを3.5%回復

基地スキル

基地スキル名解放条件効果
初期加工所で昇進素材を加工時、体力消費が2の素材の体力消費-1
昇進2加工所でアケトン類素材を加工時、副産物の獲得確率+80%
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

基本新キャラきたタイミング・モジュール追加キャラがきたタイミングで更新します。イベント情報は更新タイミングが合えば

太陽すらも追い越して

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」 スペシャルステージ DAY1 生中継 06-49-38.40

1月16日(木)16:00 ~ 2月6日(木)3:59

同時期実装オペレーター

ペペ

※限定

ナラントゥヤ

サンドレコナー

パピルス

次回実装キャラ

同時期実装キャラ

ニンフ

ミットム

モジュール追加キャラ情報


純燼エイヤフィヤトラ

★おすすめ

ナイチンゲール

ケルシー

★おすすめ

ファントム

★ややおすすめ

ハロルド

マルベリー

ハニーベリー

チェストナット

通常ガチャピックアップキャラ

ホルハイヤ
ホルハイヤ
ドロシー
ドロシー

★5キャラ指名券

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」 スペシャルステージ DAY1 生中継 06-48-19.21

5周年イベント情報

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次