【アークナイツ】ウィーディの特化おすすめと評価

目次
0
ありがとうございます!

ウィーディ(星6特殊)の評価

ウィーディの評価早見表

突き飛ばし最強性能
職分で遠距離マスにも配置可能
活躍場面は限定的

突き飛ばし最強性能持ち

ウィーディは星6の推撃手ということで、最強の突き飛ばし性能を持ちます。特化3でリキャストは33、しかも打ち切りと決して使い勝手のいいスキルとは言えないまでも、その突き飛ばし力はアンジェと合わせてクラッシャークラスの敵すらもガッツリ移動させることもできます。

その他永続の相当の力突き飛ばしのS2もユニークです。必須かどうかで言われれば必須ではないものの、職業である特殊の名の通り、まさに特殊なオペレーターで、S3の突き飛ばしに関しては代用もできません。最優先で育てるべきかと言われれば決してそうだとは言えないものの、ある程度揃ったタイミングで育てておけば、特定の場面で代用が効きづらい活躍をしてくれるでしょう。

突き飛ばし力早見表

スキル説明数値換算
かすかに-1
普通の力0
相当の力1
かなりの力2
力強く3

ウィーディの特化おすすめ

S3が基本的にはおすすめ

ウィーディのS3は、現段階で実装されている全てのオペレーターの中で最強の突き飛ばし性能を持っています。正確にいうと蓄水砲をウィーディの隣接4マスに置いたときの蓄水砲から放たれるもの、ですが。逆理演算では実際に、アンジェと併用にはなるものの、マドロックの石像を突き落とすこともできます(移動距離自体はそこまでですが)。

リキャストは33と決してこのスキル効果から考えたときに短いとは言えないものの、数少ない確定ダメージを与えられる手段でもあり、直線など長い道があれば大ダメージを狙えますし、普通は動かせないような重い敵も突き落とすことも可能です。現状最高の突き飛ばし手段なので、そういった意味では代用が効きません。基本的にはS3特化を考えるのがいいでしょう。リキャストに合わせてS3蓄水砲を撃ちたい場合、一度打ったら蓄水砲の撤退を忘れないようにしてください。ちなみに対空も可能なスキルです。

次点でS2も考慮に入れておくのがいいでしょう。S2は攻撃間隔がかなり伸びるものの、特化2以上で3マス射程となり、遠くの敵を突き飛ばすことができます。加えて突き飛ばすだけでなく、例えば重装などで抱えてもらってる後ろからS2で軽くノックバックさせることで、攻撃のキャンセルもできます。S1も弱くはないというか、突き飛ばし系スキルのスタンダードなものなので考慮してもいいですが、とはいえS1はある程度の代用が効くため、S3と、次点でS2を考慮に入れておけば問題ないでしょう。

ウィーディのモジュールはどっちがおすすめ?

基本は様子見がおすすめ

ウィーディのモジュールはXが攻撃力・ウィーディのSPを若干加速とYが地区水疱の再配置短縮、そしてブロック2体以上で力加減上昇というものです。

一見すると力加減上昇はいいものに見えますが、実際の所、ブロック2体現実的なのかどうか、というところに関わってきます。そういった場面はほぼありませんし、保全で数の暴力されるような盤面ならなくはないですが、保全だと敵の能力も高くなっており、そもそもウィーディにあまりブロックしてほしくはない、ということもあります。というわけで様子見がおすすめです。

改良型シードラゴン(X)

Rステータス効果
1
HP+140
攻撃力+50
【特性追加】
遠距離マスへ配置時、配置コストを半分返却
2
HP+180
攻撃力+64
【素質強化】
蓄水砲の通常攻撃とスキル発動時の力加減が1ランク上昇。
隣接4マスにウィーディがいる時、2.5秒ごとにウィーディのSPを1回復し、攻撃力が15%上昇。
3HP+210
攻撃力+72
【素質強化】
蓄水砲の通常攻撃とスキル発動時の力加減が1ランク上昇。
隣接4マスにウィーディがいる時、2秒ごとにウィーディのSPを1回復し、攻撃力が20%上昇。

新型バイオ装置プロトタイプ(Y)

Rステータス効果
1
攻撃力+46
防御力+30
【特性更新】
ブロック中の敵が2体以上の場合、敵を突き飛ばす際の力加減が1ランク上昇
2攻撃力+60
防御力+36
【素質強化】
「工業用蓄水砲」を1体召喚可能(配置から20秒後強制退場)。蓄水砲は敵1体を攻撃し、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす。
「工業用蓄水砲」の再配置時間-5秒
3攻撃力+68
防御力+40
【素質強化】
「工業用蓄水砲」を1体召喚可能(配置から20秒後強制退場)。蓄水砲は敵1体を攻撃し、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす。
「工業用蓄水砲」の再配置時間-8秒

ウィーディのスキル効果

S1:回復力強化γ動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
70/6次の通常攻撃時、敵をかなりの力で突き飛ばし、
攻撃力の150%の物理ダメージを与え、1.2秒間スタンさせる
特30/5次の通常攻撃時、敵をかなりの力で突き飛ばし、
攻撃力の150%の物理ダメージを与え、1.2秒間スタンさせる

S2: アーツシールド動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
70/78通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+170%、攻撃範囲+2マス
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
退場まで効果継続
特30/70通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+200%、攻撃範囲+2マス
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象を相当の力で突き飛ばす
退場まで効果継続

S3: LN2キャノン【動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
716/37圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の320%の範囲術ダメージを与え、かなりの力で突き飛ばし、次の状態を付与:6秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
特320/33圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の350%の範囲術ダメージを与え、力強く突き飛ばし、次の状態を付与:6秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する

ウィーディの性能と素質

ウィーディの性能

職業コストブロ数再配置声優
【特殊】
推撃手
212遅い長縄まりあ

凸(潜在能力)効果

2凸3凸4凸5凸6凸
コスト-1再配置-4秒攻撃速度+8最大HP+140コスト-1

ウィーディの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
工事用蓄水砲昇進1「工業用蓄水砲」を1体召喚可能(配置から15秒後強制退場)。
蓄水砲は敵1体を攻撃し、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
昇進2「工業用蓄水砲」を1体召喚可能(配置から20秒後強制退場)。
蓄水砲は敵1体を攻撃し、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
蓄水砲強化昇進2蓄水砲の通常攻撃とスキル発動時の力加減が1ランク上昇。
隣接4マスにウィーディがいる時、3秒ごとにウィーディのSPを1回復する

基地スキル

基地スキル名解放条件効果
自動化β初期製造所配置時、自身以外の配属オペレーター全員の製造効率を0にする(施設の数量による製造効率上昇に影響なし)。
発電所1か所に付き、製造効率+10%
シードラゴン昇進2製造所配置時、自身以外の配属オペレーター全員の製造効率を0にする(施設の数量による製造効率上昇に影響なし)。
発電所1か所に付き、製造効率+15%
0
ありがとうございます!

特殊一覧

星6


血錠テキサス

キリンヤトウ

ファントム

ウィーディ

グレイディーア

リー

異格スワイヤー

アスカロン

帰溟スペクター
ドロシー
ドロシー

ELA

星5

レッド
レッド
ワイフー
ワイフー
カフカ
カフカ

エフイーター

エンフォーサー

クリフハート

スノーズント

ウユウ

ミヅキ

キララ

マンティコア

ベナ

カゼマル

IANA

フロスト

ロビン

スプリア
ブリキ
ブリキ

星4


グラベル

ショウ

ロープ

ジェイ

イーサン

ヴァーダント

星3以下


サーマルEX

記事を気に入ってくれたらもしよろしければご支援お願いします!
→支援サイト(Fanbox)

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、名前欄は空白でも問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次