【公開求人タグツール作成しました】
→公開求人ツール
セレクトスカウトのおすすめ
モジュール優先度
※運営寄付のお願い
【サルカズローグ】フレモントのギミック攻略|5層表ボス(緊急授業)【アークナイツ】
目次
「迷想の解」フレモント

第一形態 |
---|
·【即興護身アーツ】:周期的にエネルギー弾を1個獲得し、次の攻撃時に一斉に放つ。所持しているエネルギー弾が多いほど、物理·術の被ダメージを軽減する。最大3個のエネルギー弾を所持できる ·【「追放の黒棺」】 :< 「迷想の解」フレモント>が戦場滞在中、味方オペレーターが撃破されるか撤退した場合、<「追放の黒棺」>に封印される。封印された対象はく「追放の黒棺」>を撃破することで解放できる |
第二形態 |
·【痴愚の懲戒】:復活後しばらくチャージし、戦場にいるオペレーター全員をランダムなマスに再配置する·攻撃対象に追加で壊死損傷を与える |
第三形態 |
·思考が混乱状態である場合、<「迷想の解」フレモ ント>は第三形態に突入する ·戦場にいるオペレーター1体を「追放の黒棺」に封印し、復活を試みる。復活時、戦場にある「追放の黒棺」が多ければ多いほどHPの回復量も増加する |
第三形態は混乱時に発生します。棺桶ギミックを発動して回復してきますが、低難度なら混乱状態のときのこれもそこまで怖くはありません。
【第一形態】フレモントのギミック
エネルギー弾がはがれてるときにダメージを与えよう

フレモントは周囲にエネルギー弾を展開し、弾一つにつき加護30%。3つあると90%軽減なので、高台や遠距離だとダメージがほぼ通せません。適当なキャラに消費してもらったり、ウルピS3で突進したりもありです。

近寄ると攻撃して丸裸。フレモントさん戦略ミスりすぎてる。
撤退or撃破されると棺が出現し壊さないと囚われたままに

フレモントがいる間に撤退・撃破すると棺桶が残ります。この棺桶を壊さないと再配置ができないので、なるべく早めに壊したいところ。
【第二形態】フレモントのギミック
形態移行時のランダム再配置が非常に厄介

ウルピS3はギミック無視可能
形態以降をすると、このタイミングで元の配置場所から別の場所に全オペレーターを再配置させます。これが厄介なのですが、ウルピアヌスはS3発動中だとこれを踏み倒せます。めちゃくちゃ強い。
ウルピを防衛ライン前に配置しておいて、S3でちょっかい出して撃破して、形態以降前にはS3発動して踏み倒し、ランダム再配置が終わったら戻ってまたS3で出張殴り人ができます。適性が高すぎる。強いです。
【第三形態】フレモントのギミック
棺桶を発動する

撃破されたあと、棺桶を発動させ、その後復活します。棺桶の数に応じてHPが回復していくので、ここまでに棺桶がほぼなければ特に怖くはないです。ただ戦闘が長引いてくるので、その点だけ注意。
コメント