【アークナイツ】ミヅキのモジュール・特化おすすめと評価

目次

ミヅキ(星6特殊)の評価

ミヅキの評価早見表

潜伏者職分であること
攻撃力も高い
攻撃型の潜伏者
┗マンティコア、イーサンのような妨害型ではない
攻撃速度が遅い

使いやすい攻撃型星6潜伏者

ミヅキはなんといっても潜伏者である、ということが最大の特徴です。潜伏者自体はいつでも交換可能なイーサン、マンティコア、キララ、そしてミヅキと4体いるので他に全然いない職分というわけでもないのですが、敵から攻撃されづらい+0ブロであるのは大きなアドバンテージです。

加えてミヅキはイーサン、マンティコアとは違って攻撃型の潜伏者であり、範囲内の敵にガンガンダメージを通していきます。物理攻撃力自体も低くなく、というか高いです。スキル発動中は2000を余裕で越えてくるので、大体の敵にダメージを通せるのが強みです。加えて、素質で対象は絞られますが術ダメージも出せるので、非常に高い殲滅力を誇ります。

ただし0ブロ+攻撃速度が遅いこともあり、ミヅキを単独でどこかに置いて、というような動きはあまりおすすめしません。すり抜けられてしまいますし、潜伏者はあくまで「敵に狙われにくい」という特性なので、近くにヘイトを買ってくれるキャラがいないと普通に攻撃されてしまいます。いくら回避があるとはいえ、集中攻撃されたら落ちてしまうのは自明です。

楽な運用としては、近くに重装なりで抱えてくれて、補助的にミヅキを置いて、という感じに。攻撃範囲も広めなので、配置場所の自由も結構効きます。S1運用ならとりあえず置いておけば勝手に火力を出してくれます。

総じて超強い、必須だ、というようなオペレーターというわけではないですが、雑に置いても火力を出してくれて、特にある程度の敵の攻撃が激しい場面では輝きます。保全のような物量で攻めてくるマップとかもそうです。

ただ、攻撃型の潜伏者ということで、妨害が欲しい場面ではミヅキよりも低レアであるマンティコアなんかの出番の方がでてくるので、そういった意味ではミヅキは先述したように必須というか、雑に置けて火力を出してくれるお助けオペレーター的な立ち位置になります。まぁ雑に置けて火力を出してくれたら十分でしょう。個人的には結構好きで、よく適当に配置して適当に火力補助してもらってます。

ミヅキの特化おすすめ

S2、S1特化がおすすめ

まずS1。これはシンプルな強撃スキルですが、チャージ可能な自動回復でもあり、一瞬の物理攻撃力は3000を越え、素質のおまけ的な術ダメージすら1600を越えてきます。攻撃感覚が遅いのがネックとはいえ、潜伏者は範囲内全員攻撃。これだけの攻撃力があれば多少固まった雑魚がきても問題なく対応できますし、波が止んだら止んだでチャージもしてくれますし、特化3で必要SPも1減ります。

S2に関しては、特化3でなんと15SPで回転してくれるようになる。これ本当に回転が速いです。普段あまり15SPで回転するスキルを使わないせいか、ミヅキを採用すると、あれ、もうスキル使えるの?となってびっくりします。攻撃力上昇自体は大したことはありませんが、攻撃間隔が短縮される上、第一素質発動対象にはバインドも付与します。

また、攻撃力上昇が大したことがないとはいえ、潜伏者は素の攻撃力がそれなりにあるので、モジュールなしの完全体想定のミヅキでもS2中の攻撃力が1430になり、加えてS2発動中は第一素質対象が2体になるので、追加術ダメの恩恵もさらにプラスされます。

放置運用が可能なS1、回転率がよく、気軽に打っていけるS2に対して、S3は少しインパクトに欠ける部分があり、というのも範囲拡大+スタンがついてくる変わりに攻撃対象3体以下で自傷は取り回しが難しくなります。もちろん医療を添えてやればカバーできるようになるとはいえ、そこを越えても特化3で必要SP60と、S1、S2の取り回しの良さが目立ってきてしまう。

以上のことから、扱いやすさ、そして火力も十分にでるので、S1、S2がおすすめです。

ミヅキのモジュールはどっちがおすすめ?

Xモジュール(使者の盟約)が扱いやすい

どちらかを強化するならXモジュールが扱いやすい場面が多いです。Xモジュールは潜伏者の遅い攻撃速度を多少カバーできる攻撃範囲内減速-20%、そしてRANK2以降で追加ダメージを与えやすくなります。これはS1、S2運用のときに扱いやすさがでます。

とはいえ、Yモジュールの回復がS1、S2と相性が悪いかといわれればそうでもなく、S1運用で適当な雑魚なら攻撃速度が低くてもガンガン倒していけます。加えて回避率も上がるので、生存力は目に見えて変わります。とはいえわざわざ医療の届かないところに配置する必要もなく、味方が抱えてるのをミヅキが潜伏者特性を活かして一緒に殴ってくれる使い方が比較的楽なことも考えれば、といった感じ。

Yモジュールの最大の優位点はS3が扱いやすくなるところ。S3のミヅキは攻撃力が2500を越えてきて(モジュールなしの完全体想定)、かなりの高火力になります。多少の雑魚相手なら自傷してもガンガン倒していって、自傷分も回復できるので、Yモジュールも決してない選択肢ではありません。ただ、常時つけておいて比較的扱いやすいのはXモジュールがやや優位です。ただし、多少なので、ケースバイケースにはなります。

使者の盟約(X)

Rステータス効果
1HP+120
攻撃力+60
【特性追加】
攻撃範囲内の敵の移動速度-20%
2HP+180
攻撃力+75
【素質:恐怖喚起強化】
攻撃時、攻撃範囲内のHPが最も少ない敵2体に追加で攻撃力の55%の術ダメージを与える
3HP+220
攻撃力+90
【素質:恐怖喚起強化】
攻撃時、攻撃範囲内のHPが最も少ない敵2体に追加で攻撃力の60%の術ダメージを与える

紺碧の種(Y)

Rステータス効果
1攻撃力+50
攻撃速度+5
【特性追加】
攻撃範囲内の敵全員を同時に攻撃。物理回避、術回避が65%上昇、敵に狙われにくい
2攻撃力+62
攻撃速度+6
【素質:深海の捕食者強化】
攻撃範囲内にHPが最大値の50%未満の敵がいる時、攻撃力+15%、敵を1体倒す度に自身のHPが最大値の5%回復
3攻撃力+70
攻撃速度+7
【素質:深海の捕食者強化】
攻撃範囲内にHPが最大値の50%未満の敵がいる時、攻撃力+20%、敵を1体倒す度に自身のHPが最大値の10%回復

ミヅキのスキル効果

S1: 呼び声動回】【自動発動

R初/発SP持続 効果
70/8次の通常攻撃時、敵に攻撃力の230%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が2.3倍になる
2回チャージ可能
特30/7次の通常攻撃時、敵に攻撃力の300%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が3倍になる
3回チャージ可能

S2:ジレンマ【動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
75/1919通常攻撃の間隔を短縮し、攻撃力+20%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を1秒間バインドする
特310/1521通常攻撃の間隔をかなり短縮し、攻撃力+30%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を1.3秒間バインドする

S3:鏡花水月 動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
730/7030攻撃範囲拡大、攻撃力+105%、第一素質の対象を2体追加して1秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の15%減少
特330/6030攻撃範囲拡大、攻撃力+150%、第一素質の対象を2体追加して1秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の12%減少

ミヅキの性能と素質

ミヅキの性能

職業コストブロ数再配置声優
【特殊】
潜伏者
210遅い村瀬歩

凸(潜在能力)効果

2凸3凸4凸5凸6凸
コスト-1再配置-4秒攻撃力+32第二素質強化コスト-1

ミヅキの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
恐怖喚起初期攻撃時、攻撃範囲内のHPが最も少ない敵に追加で攻撃力の20%の術ダメージを与える
昇進1攻撃時、攻撃範囲内のHPが最も少ない敵に追加で攻撃力の30%の術ダメージを与える
昇進2攻撃時、攻撃範囲内のHPが最も少ない敵に追加で攻撃力の50%の術ダメージを与える
逆転移昇進2攻撃範囲内にHPが最大値の50%未満の敵がいる時、攻撃力+10%

基地スキル

基地スキル名解放条件効果
意識連結初期製造所配置時、製造所内の標準化系スキルの発動数1につき、製造効率+5%
標準化β昇進2製造所配置時、製造効率+25% 

特殊一覧

星6


血錠テキサス

キリンヤトウ

ファントム

ウィーディ

グレイディーア

リー

異格スワイヤー

アスカロン

帰溟スペクター
ドロシー
ドロシー

ELA

星5


レッド

ワイフー

カフカ

エフイーター

エンフォーサー

クリフハート

スノーズント

ウユウ

ミヅキ

キララ

マンティコア

ベナ

カゼマル

IANA

フロスト

ロビン

スプリア
ブリキ
ブリキ

星4


グラベル

ショウ

ロープ

ジェイ

イーサン

ヴァーダント

星3以下


サーマルEX

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、名前欄は空白でも問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

基本新キャラきたタイミング・モジュール追加キャラがきたタイミングで更新します。イベント情報は更新タイミングが合えば

サルカズローグライク

新キャラ

同時期実装キャラ

ニンフ

ミットム

ガチャ期間:2月7日(金)16:00 ~ 2025年2月21日

ニンフは引く?

View Results

Loading ... Loading ...

次回実装予定キャラ

コラボキャラ

マルシル

ライオス

チルチャック

センシ

モジュール追加キャラ情報

水チェン
遊龍チェン
モスティマ
モスティマ
琳琅スワイヤー
琳琅スワイヤー
アオスタ
アオスタ
イグゼキュター
イグゼキュター
パインコーン
パインコーン

連合作戦

デーゲンブレヒャー
デーゲンブレヒャー
チューバイ
チューバイ
アスカロン
アスカロン
ホルン
ホルン

通常ガチャピックアップキャラ

ホルハイヤ
ホルハイヤ
ドロシー
ドロシー

★5キャラ指名券

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」 スペシャルステージ DAY1 生中継 06-48-19.21

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました

目次