【アークナイツ】ケルシーのモジュール・特化おすすめと評価

目次

ケルシーの評価

ケルシーの評価早見表

貴重な確定ダメージ持ち
モンスターの再配置時間が早くコストも10のまま

S2も強く初心者でも嬉しい
純粋な医療としては機能しづらい

強力なMon3trを従える医療事業のリーダー

ケルシーは医療事業のリーダーということで、さぞ強力な医療なのかと思いきや、その実態は職業ケルシー。召喚ユニットであるMon3trを従えるオペレーターです。

このMon3trが非常に強く、特にS3は確定ダメージを持っているため代替が効きづらい性能となっています。S2も攻速が上がる(ケルシーにも適用)ため、戦線維持力も上がります。また、Mon3trは3ブロのため、例えばロンディニウム都市防衛砲の対象になりやすく、再配置時間も25秒と速い部類のため、デコイにして撤退させて再配置、という運用もできます。

さらにMon3trは撃破されたときに周囲に確定ダメージとスタンをばらまくため、ただではやられません。一方弱点もあります。それはケルシーが自身とMon3trを優先的に回復するので、通常の医療のような使い勝手ではないことが挙げられます。一方ケルシーは通常の医療よりも射程が1マス長いため、Mon3trを敢えて運用せず、遠くから味方を回復させるといったことも可能です。そういった面も含めて、やはり職業はケルシーです。また、医療なので、前衛禁止でも使えるのが強いです。

ケルシーの特化おすすめ

S3特化がおすすめだがS2も強力

ケルシーならではの強さを実感したいときには、S3を特化させるのがいいです。S3は確定ダメージを与えられる強力なスキルで、例えばリーダーのバリアを無視してダメージを与えられますし、防御力や術耐性が高い敵にも一定のダメージを確定ダメージなので入れられます。さらには回避も無視するため、マンフレッドのような回避率が高い敵にも刺さります。

状確定ダメージ持ちは数が少ないため、S3を優先すべきですが、とはいえS2の優秀さも無視できません。S2は特化3までいけば、8SPという回転のよさで、攻撃速度を上昇してブロック中の敵全員をガンガン攻撃します。言ってしまえば強襲者のようなものです。こちらは雑魚相手の殲滅力が一気に上がるスキルとなっています。ただ、最近のアークナイツでS2が欲しいという場面は、それこそ統合戦略で戦力が揃っていないときなどに限られるので、基本はS3を、統合戦略などを見据えたり、あるいはまだ手持ちが揃っていないという事情ならばS2特化も十分検討の余地があります。

ケルシーのモジュールはどっちがおすすめ?

Yモジュールがおすすめ

ケルシーのYモジュールはMon3trの強化だけではなく、自身の攻撃速度も改善します。また、シンプルに地面マスに対する回復量も増えたおかげで、常時高い回復ができるようになっています。単発ごとの回復量こそXモジュールの条件を満たしたときには及ばないものの、HPS(DPSも回復版)は同等以上です。

また、攻撃速度上昇により、Mon3trのS3のダメージ量が増えており、確定ダメージによるダメージを期待したいケルシーにとってこの上ない強化です。加えて防御力も上昇しているので、ついでに硬くもなってしっかり強い。総ダメージとしては、Yモジュールが39788、Xとなしが34068なので、5700ほど上昇しています。

S2の性能も当然上昇しており、ケルシーを使う場面はMon3trに期待することがほとんどなので(攻撃範囲が1マス広い医療として使うという用途以外では)、Yモジュールの強化がおすすめ。

また、αモジュールも統合戦略専用ですが強力。後述します。

Mon2tr(X)

Rステータス効果
1攻撃力+35
防御力+15
【特性追加】
HP50%未満の味方を回復時、HP治療効果+15%
2攻撃力+50
防御力+20
【素質:ブレークリビルド強化】
「Mon3tr」が配置中初めてHPが最大値の50%未満になる時と倒された時(撤退時発動せず)、周囲8マス内にいる敵全員に1200の確定ダメージを与え、3秒間スタンさせる
3攻撃力+60
防御力+25
【素質:ブレークリビルド強化】
「Mon3tr」が配置中初めてHPが最大値の50%未満になる時と倒された時(撤退時発動せず)、周囲8マス内にいる敵全員に1500の確定ダメージを与え、3.5秒間スタンさせる

医師(Y)

Rステータス効果
1HP+115
攻撃速度+5
【特性追加】
地面マスにいる味方を治療時、HP治療効果+15%
2HP+155
攻撃速度+6
【素質:Mon3tr強化】
Mon3tr」が1体召喚可能(退場後の再配置時間は25秒)、
「Mon3tr」を治療可能、自身と「Mon3tr」を優先して治療する。
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲内にいる時、防御力+15%、攻撃速度+12
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲外にいる時、防御力が0になる
3HP+195
攻撃速度+7
【素質:Mon3tr強化】
「Mon3tr」が1体召喚可能(退場後の再配置時間は25秒)、
「Mon3tr」を治療可能、自身と「Mon3tr」を優先して治療する。
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲内にいる時、防御力+20%、攻撃速度+20
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲外にいる時、防御力が0になる

αモジュール

Rステータス効果
1攻撃力+24
攻撃速度+5
【特性追加】
【統合戦略】において、味方2人のHPを同時に回復
2攻撃力+38
攻撃速度+6
【素質:Mon3tr強化】
「Mon3tr」が1体召喚可能(退場後の再配置時間は25秒)、
「Mon3tr」を治療可能、自身と「Mon3tr」を優先して治療する。
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲外にいる時、防御力が0になる
【統合戦略】において、「Mon3tr」は配置可能数にカウントされず、HP上限と攻撃力+25%
3攻撃力+50
攻撃速度+7
【素質:Mon3tr強化】
「Mon3tr」が1体召喚可能(退場後の再配置時間は25秒)、
「Mon3tr」を治療可能、自身と「Mon3tr」を優先して治療する。
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲外にいる時、防御力が0になる
【統合戦略】において、「Mon3tr」は配置可能数にカウントされず、HP上限と攻撃力+50%、受ける治療効果+50%

統合戦略で回復対象数が増えるだけでなく攻撃速度もアップし、さらにMon3trが配置数カウントされません。HP上限と攻撃力+50%と治療効果+50%も強力。HP上限が伸びても回復力が伸びないとしんどかったので、治療効果+50%もよかったです。欲を言えば術耐性と防御ちょっとだけほしかったですが。

なにがなんでもつけたいとまではいいませんが、ケルシーは前衛とか重装が一切引けなかったときの医療でくると助かる存在で、加えて配置可能数にもカウントされないとなれば強力なのは間違いありません。もちろん昇進2前提にはなってきますが、医療は被ったときに昇進させやすいという点もメリットなので、ローグライクをやる場合はとりあえず解放しておいて損はないモジュールです。事故防止になるの偉すぎる。

ケルシーのスキル効果

S1: 指令:構造強化動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
10/3030自身と「Mon3tr」の防御力+60%、自身が20%の確率で物理被ダメージを無効化する
76/2436自身と「Mon3tr」の防御力+120%、自身が40%の確率で物理被ダメージを無効化する
特310/2040自身と「Mon3tr」の防御力+150%、自身が50%の確率で物理被ダメージを無効化する

S2: 指令:戦術連携【動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
10/1415攻撃速度+30、「Mon3tr」の攻撃力+20%、「Mon3tr」がブロック中の敵全員を同時に攻撃
このスキルは「Mon3tr」と連動する
70/1217攻撃速度+60、「Mon3tr」の攻撃力+50%、「Mon3tr」がブロック中の敵全員を同時に攻撃
このスキルは「Mon3tr」と連動する
特30/820攻撃速度+100、「Mon3tr」の攻撃力+90%、「Mon3tr」がブロック中の敵全員を同時に攻撃
このスキルは「Mon3tr」と連動する

S3:指令:メルトダウン動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
10/2518「Mon3tr」の防御力+100%、攻撃力+130%、通常攻撃が確定ダメージを与える。攻撃力の上昇効果が徐々に減少し、スキル終了時に上昇効果が+0%になる。スキル効果期間内で敵を1体も倒さなかった場合、スキル終了時「Mon3tr」のHPが最大値の50%減少
このスキルは「Mon3tr」と連動する
70/1918「Mon3tr」の防御力+140%、攻撃力+190%、通常攻撃が確定ダメージを与える。攻撃力の上昇効果が徐々に減少し、スキル終了時に上昇効果が+0%になる。スキル効果期間内で敵を1体も倒さなかった場合、スキル終了時「Mon3tr」のHPが最大値の50%減少
このスキルは「Mon3tr」と連動する
特30/1518「Mon3tr」の防御力+200%、攻撃力+260%、通常攻撃が確定ダメージを与える。攻撃力の上昇効果が徐々に減少し、スキル終了時に上昇効果が+0%になる。スキル効果期間内で敵を1体も倒さなかった場合、スキル終了時「Mon3tr」のHPが最大値の50%減少
このスキルは「Mon3tr」と連動する

ケルシーの性能と素質

ケルシーの性能

職業コストブロ数再配置声優
【医療】
医師
201遅い日笠陽子

ケルシーの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
Mon3tr初期「Mon3tr」を配置/治療可能(退場後の再配置時間は35秒)
自身と「Mon3tr」を優先して治療する。
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲外にいる時、防御力が0になる
昇進1「Mon3tr」を配置/治療可能(退場後の再配置時間は30秒)
自身と「Mon3tr」を優先して治療する。
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲外にいる時、防御力が0になる
昇進2「Mon3tr」を配置/治療可能(退場後の再配置時間は25秒)
自身と「Mon3tr」を優先して治療する。
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲外にいる時、防御力が0になる
ブレークリビルド昇進2「Mon3tr」が倒された時(撤退時発動せず)、周囲8マス内にいる敵全員に1200の確定ダメージを与え、3秒間スタンさせる

基地スキル

基地スキル名解放条件効果
未知なる技術初期加工所で任意の素材を加工時、副産物の入手確率+70%
最高権限昇進2制御中枢配置時、全製造所の製造効率+2%(同種の効果は高いほうのみ適応)

医療一覧

星6


シャイニング

ケルシー

ナイチンゲール

純燼エイヤフィヤトラ

ルーメン

焔影リード

星5


ワルファリン

サイレンス

フォリニック

トゥイエ

フィリオプシス

ブリーズ

ハニーベリー

マルベリー

ウィスパーレイン

セイロン

濯塵ハイビスカス

パプリカ

パピルス

星4


ミルラ

ガヴィル

ススーロ

パフューマー

チェストナット

セイリュウ

星3以下


アンセル

ハイビスカス

Lancet-2

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、名前欄は空白でも問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

基本新キャラきたタイミング・モジュール追加キャラがきたタイミングで更新します。イベント情報は更新タイミングが合えば

サルカズローグライク

新キャラ

同時期実装キャラ

ニンフ

ミットム

ガチャ期間:2月7日(金)16:00 ~ 2025年2月21日

ニンフは引く?

View Results

Loading ... Loading ...

次回実装予定キャラ

コラボキャラ

マルシル

ライオス

チルチャック

センシ

モジュール追加キャラ情報

水チェン
遊龍チェン
モスティマ
モスティマ
琳琅スワイヤー
琳琅スワイヤー
アオスタ
アオスタ
イグゼキュター
イグゼキュター
パインコーン
パインコーン

連合作戦

デーゲンブレヒャー
デーゲンブレヒャー
チューバイ
チューバイ
アスカロン
アスカロン
ホルン
ホルン

通常ガチャピックアップキャラ

ホルハイヤ
ホルハイヤ
ドロシー
ドロシー

★5キャラ指名券

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」 スペシャルステージ DAY1 生中継 06-48-19.21

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました

目次