【モンハンワイルズ】Fluffy Manager 5000の導入方法|前提Mod【モンスターハンターワイルズ】
目次
Fluffy Manager 5000の概要
Fluffy Manager 5000はModを管理できるツールになっていたり、UIが結構直感的でわかりやすいものになっています。
また、その他にもFluffy Manager 5000自体を導入していないと機能しないものがあり(Loose file folderが多い)、前提のModともなっています。
Fluffy Manager 5000の入れ方と実際にModを入れる手順
①ダウンロード

上の部分からダウンロード。今回は直接です。
②解凍して起動し、ゲームを選択

ファイルを解凍したら中に入っているModmanager.exeを一度起動します。その後ゲームを選択
ただ、初回起動だとゲームの数が多すぎて探すのが大変だと思うので、

例えば上のようにすると非常に簡単に。Show or hide gamesを選択すると直感的にわかりやすいUIがでてくるので、左側がオフ、右側がオンとなるので、オンになっていてやる予定のないゲームを非表示にします。見ればわかります。
③確認:一度ゲームを選択して Modlistとかが入ってる画面に入る

②で同じことを伝えましたが、ここは確認です。このように特定のゲームのページに入れたかを確認。
④Fluffyのフォルダに入って、Games→ワイルズ→Modsに移動

上のようにゲームを選択するとFluffyの中にフォルダが生成されています。Gamesからモンハンワイルズのフォルダを開き、modsを選択。
あとはこの中に必要です、となっているモッドを入れればオーケー。
⑤実際に動かす

あとはModlistから実際に動かせば起動です。
コメント
コメント一覧 (21件)
mod listが押せない場合はどうすればいいですか
modlistが押せないのはmodが入ってないからじゃないですかね?
modsの中に解凍前のShop Tweaks All Items in the Shop のmodファイルをドロップしたのですが、modlistに表示されません。
どうすれば表示されますでしょうか
追記、Open mods folderをクリックすると、解凍前のmodファイルが存在しています。
これはなんらかの手順が存在しているのでしょうか?
open mods folderがわからないですが、modmanager起動したままフォルダ移動してもダメなのでリフレッシュするかマネージャーの再起動してください。
起動初回にファイルを選ぶ時点で
MonsterHunterWilds.exe
が表示されません
MonsterHunterWildsのフォルダまでは表示されるのですが下の階層にいっても見つからない
起動するのはmodmanager.exeですよ。記事にも書いてあります。
ふわふわを入れると
re_chunk_000.pak.sub_000.pak.patch_002.pak
このファイルが破損しクラッシュループで開けなくなるのですが原因わかりますでしょうか。
上記のファイルを削除すると起動するのですがそうするとふわふわが適応されないのです…
pakファイルの名前が被っちゃってたりするのかもしれないです。
ふわふわをいれるとというか、pakファイルの名前の問題かもしれません。実際にふわふわの中に入れているファイルの中身を見て、同じ名前のものがあるかを確認してみてください。
その場合、恐らくですが002.pakの部分の数字を変えたら動作するかもしれません(実際にいじることになるので注意はしてください)
初回起動時は開くのですが初回以降に開くと左上に小さいウィンドウが出るだけで開けません、原因は何でしょうか?
それ自分もなるんですがまだ対処法分からず。ただ、自力で毎回ウインドウ大きくしてます。
まぁ使えるからいっかと放置していましたが、ちょっと調べてみますね!
一応戻すやり方みたいなのは分かったんですが、完全な対処方法は分からずでした。
Data→config.cfgを一度削除し、その後再起動するとウインドウサイズは正常になります。
ただ、結局これをするなら、ウインドウが小さい状態で毎回サイズを手動で切り替える方が手間がないと思います。
とはいえ対処療法ですが試しにやってみて、再発するたびに削除しなおすか、などするのがよいかなと。
どちらの手段を取るかは好みになりそうです。
modをダウンドローどしてドラッグしても何も表示されずModlistという項目を押すこともできなくなりました。どうすればいいでしょうか?
fluffyアップデートきてるので一回アプデしてみてください。
Downloadsのところに出てこないので最新版のはずなのですが状況変わりません。どうしたらいいでしょうか。
自分は問題なく動いているのでもうちょっとわからないですね。
解凍前のzipファイルを入れているのか、ただ動かなくなりました、といっているのでもともと動いていたということでしょうか。
launch gameとかでワイルズ自体も開きますか?要するにモンハンワイルズをちゃんと選んでるかどうかとか初歩的なことですが簡単なところから意外と見落としがあるかもしれません(自分もよく初歩的な見落とししてます)。
元々は動いていました。先日のアプデをきっかけに1度mod関連のものをすべて削除したのですがやはり使用したくなり再ダウンロードしたらいまの状況になってしまいました。
はい。選んでmodlist以外の項目は使用できます。
自分も今新しいのをDLして起動して確認してみましたが、問題なかったですね。ワイルズ自体が起動できているならbetaと間違えているということもないですよね?
一応フォルダの配置問題ないか確認して、Reflesh mod listも押してみてください。これ以上だとちょっと自分の環境で再現できなかったのでなんともって感じです。
それ以外だともう初歩的な部分確認していくしかなさそうな感じですね。そもそもfluffymodmanagerのmhwildsのmodsフォルダに本当にちゃんと配置しているのかどうか。beta版とか別のモンハンと間違えてないか。そもそも入れたmodがモンハンワイルズのものか、zipファイルのmodsを入れるものを間違えてないか(他のに使っている感じじゃないので問題なさそうですが)
そのうえでReflesh mod list入れても更新されないか。思い当たるのこれくらいですね。Fluffy自体が起動もできているみたいですし。
ふわマネのmod一覧のフォルダにはダウンロードしたzipファイルが入るってことにはなってるのですがふわマネ本体を開くとmodlistが押せずmodのONOFFができない感じです。
自分も同じ症状が出ましたが解決出来たので共有しときます。
choose game folderをクリック→choose the game‘s excutableをクリック→MonsterHunterWildsフォルダからMonsterHunterWilds(アプリケーション)を選ぶ→開くでMod listを選択出来るようになります。
なるほど、ありがとうございます。