2024年8月– date –
-
術師
【アークナイツ】アロマのモジュール・特化おすすめと評価
【アロマの評価】 アロマの評価早見表 浮遊の一芸は厳しい 一度のみの素質で戦うには厳しい アロマは素質で対象に一度限りの攻撃力110%上昇と2.5秒の浮遊という効果を持ちます。が、書いたように一度のみです。もちろんこの素質が常時だとそれはそれで強... -
特殊
【アークナイツ】アスカロンのモジュール・特化おすすめと評価|引くべき?
【アスカロン(星6特殊)の評価】 アスカロンの評価早見表 減速できて硬い敵にもダメージが出せる適当に置いておいて仕事をしてくれるなぜかS2の減速が飛行にも効果あり高台近くに設置の素質はやや微妙 減速型だがそこそこ打点も出せて優秀な潜伏者 アスカロ... -
狙撃
ウィシャデルのモジュール・特化おすすめと評価【アークナイツ】
Wの評価 【ウィシャデル(星6狙撃)の評価】 ウィシャデルの評価早見表 召喚物居座りはさすがにズルい召喚物が周囲にあると迷彩獲得S3の圧倒的範囲と大ダメージロスモンティスとWの立場ステルスではなく迷彩 昇進2Lv90 コストブロ数再配置範囲241遅いHP攻撃... -
アークナイツ
【生息演算】料理のレシピと効果|永続料理も掲載【アークナイツ熱砂秘聞】
本記事では、ある程度まとまって上昇するステータスごとに見れるようにしています。複数上昇する場合には、該当する両者ともに見れるようにしています。 目次部分から見たい効果に飛んでください。 【永続料理レシピ】 異獣素材で作成するレシピ 料理/効果... -
アークナイツ
【生息演算】関所の石門の壊し方とおすすめキャラ【アークナイツ】
【関所の石門の壊し方】 ダメージではなく手数で破壊される 関所の石門は攻撃回数依存でダメージが入ります。なのでムリナールであったりデーゲンブレヒャーといったキャラを連れていっても戦力にはならない、というギミックです。 先に周囲の資源を壊して... -
アークナイツ
生息演算おすすめキャラ・オペレーター【アークナイツ】
【最優クラスのおすすめキャラ・オペレーター】 血錠テキサス【生息演算のなんでも屋】生息演算の申し子。血錠テキサスは全てを解決する。は盛りすぎたにせよ、資源回収・視野確保・スタンで憎き動物狩れる・S2で対ボス術火力ととにかくなんでもできる。な... -
アークナイツ
【アークナイツ】固形ポタージュの作り方|生息演算
【固形ポタージュの作り方】 稲稲田や戦闘でドロップガンセキガニのハサミガンセキガニ系の敵からドロップ角髄キノコ金砂晶蹄獣を撃破して入手or遭遇の闇夜に現る悪霊で入手 角髄キノコは遭遇で入手可能 以上が素材です。角髄キノコが金砂晶蹄獣を撃破して... -
アークナイツ
【アークナイツ】嘆きの消し方|生息演算25秒配置時スタン
【嘆きデバフの消し方】 1.オアシスの右上辺りのカニの巣穴に向かう 嘆きデバフを消すためにはまずカニの巣穴に向かいます。ここで秘宝を入手すると嘆きのデバフが解除されて、ようやくマトモに動けるように。 2.カニの巣穴の中の宝箱をGETする カニの巣穴... -
アークナイツ
翠夢の祭司の攻略|翠夢の遺跡【生息演算】【アークナイツ】
【翠夢の祭司・遺跡の前提】 攻略は丸々1日分の行動が必要 翠夢の遺跡は一日経過すると全て元に戻ってしまうという都合上、一日で攻略する必要があります。また、ボスである祭司がでてくるのが非常に遅く、一回目の行動で倒し切るのはほぼ不可能といえるく...
12