【公開求人タグツール作成しました】
→公開求人ツール
【新キャラ】
新約エクシア/
レミュアン
サンクタミキサー/
グレースベアラー
大陸版6周年情報(新約エクシアガチャなど)
次回星6指名券/中堅星6指名券/星5指名券
ガチャスケジュール
バンドリコラボ
モジュール優先度/大陸版モジュール情報
※運営寄付のお願い
【アークナイツ】ローズソルトの評価と特化・モジュールおすすめ

目次
ローズソルトの評価
ローズソルトの評価早見表
| S2のダメージ軽減一芸ある |
| 初心者|キャラ少 | 上級者|キャラ多 | |
|---|---|---|
| 強さ | 弱い | 弱い |
| 育成優先度 | 低い | 低い |
| 使いやすいステージ・敵例 | ||
| 50%軽減で耐えてる間に倒せるくらいの敵 ┗最近の環境とは合わない(無敵付与とか多いので) | ||
昇進2レベルマ
| コスト | ブロ数 | 再配置 | 範囲 | |
|---|---|---|---|---|
| 19 | 1 | 遅い | 【医療・群癒師】 | |
| HP | 攻撃力 | 防御力 | ||
| 1675 (+200) | 330 (+30) | 151 | ||
| 術耐性 | 攻速 | 声優 | ||
| 0 | 2.85 | 高岸美里亜 | ||
配布並の性能
ローズソルト、配布でもらえる★5ということもありそのくらいかなといった性能。素質もデメリットあり、自分も含めて回りの回復力も上げられるというのはありますが、それだけかなといったところ。
S2はダメージ軽減ができるユニークさはあるものの、かといってそれが強いかと言われると微妙なのと、最近の敵は速攻しづらいものも多いですし、配布並の性能だなといったところ。
ローズソルトの特化おすすめ
しないのがおすすめ
S2は百錬ガヴィルを思い出させるようなスキルで、範囲内の味方のダメージを50%に軽減し、残りの50%を5秒かけて食らわせていく、という挙動。つまり1秒につき10%。1000ダメージなら500ダメージに抑えて、1秒につき100ダメージ×5秒。
問題はローズソルトのHPSがそんなに高くないことで、モジュールなしだとHPSは266.76しかありません。この数値は当然フィリオプシスのS2と比べてみて、あちらは508あります。どちらもモジュールなしの比較。レア度が違いますが、現在多くのロドスでメインヒーラーだと思われる異格エイヤはS1のHPSが444です。いや比較対象としてよくなかったですね。忘れてください。
ただフィリオのS2は大分回転が重め。そこで差別化できるか・・・?と考えてみたものの、ローズソルトのダメージ減衰って正直小回り効いてほしいわけじゃなくて、ここぞというときに長めの方が嬉しい決戦スキル寄りの性能なんですよね。36SPの回転で27秒ですが、フィリオと同じ持続時間でもよかったんじゃないかなと。若干チグハグ。
ただし、あくまでフィリオはHPS型、ローズソルトは受け型です。被ダメ50%に抑えるのはレアなスキル持ちなのは確かです。ただこの一芸で戦おうと思うと、レアリティが違いますが淬羽サイレンスが配布で入手できてかつ効果時間が長いことも考えるとローズソルトは小回りが効いたところでちょっと難しいですね。ローグライクなんかだと希望の関係で招集することがなくはないかも。というところまでいけば、ローズソルト自体はそういった場面で活躍の余地自体は残されているとも言えます。
他、強いていうならクエルクスなんかもローズソルトとはちょっと似たタイプでいます。クエルクスはモジュール比較にはなりますが、HP60%以上で常時16%軽減。そのうえでHPSが431(S1の場合)です。エイヤの数字はすでに上にだしていますが、単体回復力でしかも常時の回復力だと思えば相当高いのは言うまでがありません。クエルクスはモジュールあり、ローズソルトはなしとはいえ、基本的にはクエルクスのほうがいい場面のほうが、仮に医療併用でも多いんじゃないかなと。
比較
| ローズソルト | フィリオ | |
|---|---|---|
| HPS | 266.76 | 508.69 |
ローズソルトのモジュール
Xモジュール
| R | ステータス | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | HP+70 攻撃力+25 | 【特性追加】 攻撃範囲拡大 |
| 2 | HP+88 攻撃力+38 | 【素質強化】 攻撃力-5%、攻撃範囲内の味方オペレーターが受ける治療効果+18% |
| 3 | HP+100 攻撃力+47 | 【素質強化】 攻撃力-5%、攻撃範囲内の味方オペレーターが受ける治療効果+20% |
一応範囲を被せれば他医療の回復力も実質上げられます。ただそれなら普通に別医療二枚採用でよいのでは?
ローズソルトのスキル効果
S1:【自動回復】【自動発動】
| R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0/10 | – | 次に味方を治療する時、自身の攻撃力の165%で味方を回復 1回チャージ可能 |
| 特3 | 0/8 | – | 次に味方を治療する時、自身の攻撃力の190%で味方を回復 2回チャージ可能 |
S2: 【自動回復】【手動発動】
| R | 初/発SP | 持続 | 効果 |
|---|---|---|---|
| 7 | 21/40 | 27 | 攻撃間隔を短縮、攻撃範囲内の味方オペレーターは受けた物理・術ダメージの30%を5秒間かけて継続的に失うように変換する |
| 特3 | 27/36 | 27 | 攻撃間隔を短縮、攻撃範囲内の味方オペレーターは受けた物理・術ダメージの50%を5秒間かけて継続的に失うように変換する |
ローズソルトの性能と素質
ローズソルトの性能
| コスト | ブロ数 | 再配置 | 範囲 | |
|---|---|---|---|---|
| 19 | 1 | 遅い | 【医療・群癒師】 | |
| HP | 攻撃力 | 防御力 | ||
| 1675 (+200) | 330 (+30) | 151 | ||
| 術耐性 | 攻速 | 声優 | ||
| 0 | 2.85 | 高岸美里亜 | ||
凸(潜在能力)効果
| 2凸 | 3凸 | 4凸 | 5凸 | 6凸 |
|---|---|---|---|---|
| コスト-1 | 再配置時間-10秒 | コスト-1 | 素質強化 | コスト-1 |
ローズソルトの素質・基地スキル
素質
| 素質名 | 昇進段階 | 効果 |
|---|---|---|
| 初期 | 攻撃力-5%、攻撃範囲内の味方オペレーターが受ける治療効果+5% | |
| 昇進1 | 攻撃力-5%、攻撃範囲内の味方オペレーターが受ける治療効果+10% | |
| 昇進2 | 攻撃力-5%、攻撃範囲内の味方オペレーターが受ける治療効果+15% |
基地スキル
| スキル | 昇進段階 | 効果 |
|---|---|---|
| 初期 | 貿易所配置時、貿易所のレベル1につき注文上限+1 | |
| 昇進2 | 貿易所配置時、受注効率+30% |
目次
































コメント
コメント一覧 (4件)
問題は上記の戦法が刺さるのはかなり特殊な場面のみであり、普段使いするタイプではないことなのかなと。ただ、逆に言えば現状医療の中では彼女にしかできない一芸は持ててる分、星5の中では割と貴重な方ではないでしょうか。
ただ、結局耐久するためには体力回復の必要がでてくるので、HPSのフィリオ、無理やり耐久のローズソルトといった感じでの比較にしてます。あと50%軽減させても10%分でHPS足りなければ・・・っていうのとやっぱり職分が同じなのもあります。
また確かにローズソルトはおっしゃっているようなかなり特殊な場面では使うかもしれませんが、HPSが高ければ無理やり受けられる場面もあるのはフィリオS2にお世話になった人も多いと思うので、そこで比較を出さないのはちょっと違うかな、と思ったので今回掲載しています。
加えて今回はレアリティが違うので触れていませんが、配布なので誰でも手に入れられる淬羽サイレンスがいることも考えてしまって、役割は違うとはいえ上位の配布もいるかなぁ、というのも記事を書いているときに頭にありました。
とはいえご指摘いただいている点もその通りではあるので、クエルクスとの比較を出したほうがよかったかもしれませんね。フィリオはHPS型です、というようなことももうちょっと追記したほうが仰っているような場面で全く使えないわけではない、という意味にもなるので。一旦そういうふうに記事調整しようかなと思います。