【ドラクエモンスターズ3】バルボロスの配合・作り方詳細【DQM3】

目次

闇竜バルボロスの配合ルート

配合表

闇竜バルボロス黒竜丸
×
グレイナル

回復役で優秀

闇竜バルボロスはスキル神秘でザオリク・ベホマズンを覚えます。超回復SPにする必要がない、というのも利点で、上位スキルにする必要がありません。とはいえ配合が簡単、というわけでもないので、その辺りは加味しておきましょう。

配合詳細(黒竜丸×グレイナル)

黒竜丸

れんごく天馬×ブラックドラゴンで配合する
れんごく天馬は覇王城の魔界上級春晴でスカウトorどちらかBの魔獣系×ドラゴン系で配合
→ユニコーン×ほのおのせんしでもいい。
ユニコーン×ほのおのせんし以下に掲載
どちらかEのスライム系×自然系でエンゼルスライム
→どんぐりベビー×ホイミスライムor甘味楼上級夏晴でスカウトも可
どちらかDの魔獣系×自然系でジラフマスター。エンゼルスライムと配合でユニコーン
どちらかCの物質系×自然系でほのおのせんし。フレイム×ベレスでも可能
→フレイムはどちらかDの物質系×ドラゴン系、ベレスは鉄鋼砦中級でスカウトorどちらかEの悪魔系×ドラゴン系
ユニコーン×ほのおのせんしでれんごく天馬
ブラックドラゴン
ブラックドラゴンはどちらかBのドラゴン系×悪魔系かアルゴングレート×じごくのもんばん
アルゴングレート×じごくのもんばん以下に掲載
ギガントヒルズはデンデン竜×おどるほうせき。
デンデン竜はどちらかFの魔獣系×ドラゴン系orはじけドーラ×魔獣系がおすすめ
おどるほうせきはどちらかEの物質系×スライム系がおすすめ。わらいぶくろ×タップペンギーでも可
デンデン竜×おどるほうせきでギガントヒルズ
どちらかDのドラゴン系×悪魔系でアックスドラゴン
→常夜の要塞でリザードマンをスカウトしたら、リザードマン×物質系も楽でおすすめ
アックスドラゴン×ギガントヒルズでアルゴングレート
じごくのもんばんはどちらかCの悪魔系×ゾンビ系がおすすめ
→ベレス×ランプのまじんでも作成可能。ベレスは鉄鋼砦中級、ランプのまじんはどちらかDの悪魔系×ドラゴン系
じごくのもんばん×アルゴングレートでブラックドラゴン
【完成】れんごく天馬×ブラックドラゴンで黒竜丸

グレイナル

ゴッドライダー×カイザードラゴンで配合
ゴッドライダースライムジェネラル×マスタースライム
スライムジェネラルはどちらかBのスライム系×魔獣系がおすすめ
特殊配合ルートはこちら
どちらかがDのスライム系×魔獣系でスライムファングを作成
モヒカントを作成。詳細はゴレオン将軍で説明したのでそちら参考↑ゴレオン将軍の配合説明に飛ぶ↑
スライムファング×モヒカントでマスタースライム。スライムジェネラルと配合してゴッドライダー
カイザードラゴン

キングリザード×グレイトドラゴン
キングリザードはどちらかCのドラゴン系×悪魔系
グレイトドラゴンはアルゴングレート×ずしおうまる
アルゴングレートはブラックドラゴンの項目で説明済↑ブラックドラゴンの項目↑
ずしおうまるはどちらかCの悪魔系×ドラゴン系
→ライノソルジャー×ユニコーンでもあり
ずしおうまる×アルゴングレートでグレイトドラゴン
キングリザード×グレイトドラゴンでカイザードラゴン
【完成】ゴッドライダー×カイザードラゴンでグレイナル

闇竜バルボロスの性能

ステ上限

HPMP攻撃
1350280590
守備素早さ賢さ
510460610

特性

特性効果
やみのはどう(LV1)戦闘中たまにやみのはどうを使う、通信対戦ではときどき使用する
悪魔キラー(LV20)悪魔系のモンスターに与えるダメージが増える。相手のすべての耐性値を少し下げて判定する
闇のコツ(LV40)闇属性の攻撃が強くなり消費MPも少なくなる
【L】 1〜3回行動(LV1)たまに2〜3回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が0.8倍になる
【L】 ときどきバイキルト(LV1)戦闘中たまに自分にバイキルトを使う、通信対戦ではときどき使用する
【L】 会心かんぜんガード(LV60)会心のいちげきや魔力暴走のダメージをすべて無効化する

耐性

50弱体化-25
-25幻惑50
0封じ0
-25MP吸収0
爆発50混乱0
氷結25眠り50
電撃-25マヒ0
-25休み50
125どく-25
即死50

スキル:闇竜バルボロス

特性効果
やみのはどう(LV1)戦闘中たまにやみのはどうを使う、通信対戦ではときどき使用する
悪魔キラー(LV20)悪魔系のモンスターに与えるダメージが増える。相手のすべての耐性値を少し下げて判定する
闇のコツ(LV40)闇属性の攻撃が強くなり消費MPも少なくなる
【L】 1〜3回行動(LV1)たまに2〜3回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が0.8倍になる
【L】 ときどきバイキルト(LV1)戦闘中たまに自分にバイキルトを使う、通信対戦ではときどき使用する
【L】 会心かんぜんガード(LV60)会心のいちげきや魔力暴走のダメージをすべて無効化する

闇竜バルボロスの配合先

堕天使エルギオス
【4体配合】
ギュメイ将軍ゲルニック将軍
ゴレオン将軍闇竜バルボロス
配合先配合元
ドラゴンアビス(S)じげんりゅう×闇竜バルボロス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次