【アークナイツ】ハニーベリーの特化おすすめと評価

目次

ハニーベリーの評価

ハニーベリーの評価早見表

元素回復に特化している
購買資格証で交換可能
回復量としては控えめ
序盤から育てるキャラではない

元素回復役として非常に優秀な医療

ハニーベリーはなんといっても元素ダメージの回復に特化しています。元素ダメージといえば神経ダメージを筆頭に厄介なものが多く、鬱陶しいことこの上ないです。ハニーベリーはこの元素ダメージに対して強くでることがでるキャラの一人で、元素ダメージが厄介なステージにおいてはガチャキャラであるマルベリーよりも重宝します。購買資格証で誰でも交換できるのに嬉しいです。

一方で回復量という部分でみたときには控えめです。なので敵の攻撃が苛烈であった場合、ハニーベリーの回復だけでは間に合わない場面もでてきます。その場合は他の医療を添えてあげたり、サリアなどの回復盾などにも補助してもらう必要がでてきます。ハニーベリーは基本的に元素ダメージへの特攻キャラ、という扱いをしてあげましょう。

ハニーベリーの特化おすすめ

S1特化がいい

ハニーベリーのS1は自動発動型ですが、元素ダメージ回復に非常に優れており、基本的にはこちらを特化させておけば問題ありません。特にSL7と特化3を比較したとき、必要SPが6と4で2も変わります。2といったら明らかに使い勝手が変わってきますし、元素ダメージの回復量も特化させた分増えています。使用感も含めて変わってくるので、元素ダメージが厄介なステージなどが直近であるのなら、優先度を高めて特化させるのがおすすめです。

ハニーベリーのモジュール

未実装です

ハニーベリーのスキル効果

S1:メンタルケア【自動回復】【自動発動

R初/発SP持続 効果
70/6次に味方を治療する時、元素ダメージの蓄積値が最も高い味方2人を優先して同時に治療し、治療対象に蓄積された元素ダメージを3秒間1秒ごとにハニーベリーの攻撃力の70%の値分治療する
特30/4次に味方を治療する時、元素ダメージの蓄積値が最も高い味方2人を優先して同時に治療し、治療対象に蓄積された元素ダメージを3秒間1秒ごとにハニーベリーの攻撃力の100%の値分治療する

S2:リフレッシュ自動回復】【手動発動

R初/発SP持続 効果
720/4925攻撃力+35%、元素ダメージの蓄積値が最も高い味方3人を優先して同時に治療する
特320/4525攻撃力+50%、元素ダメージの蓄積値が最も高い味方3人を優先して同時に治療する

ハニーベリーの性能と素質

ハニーベリーの性能

職業コストブロ数再配置声優
【医療】
放浪医
151遅い井上ほの花

凸(潜在能力)効果

2凸3凸4凸5凸6凸
コスト-1再配置-4秒攻撃力+19素質強化コスト-1

ハニーベリーの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
集合意識昇進1攻撃範囲内の味方遠距離ユニットの最大HP+5%
昇進2攻撃範囲内の味方遠距離ユニットの最大HP+10%

基地スキル

基地スキル名解放条件効果
  薬草学α初期加工所で昇進素材を加工時、副産物の入手確率+75%
薬草学β昇進2加工所で昇進素材を加工時、副産物の入手確率+80%
カウンセリング昇進2配置宿舎内、自身以外のオペレーター1人の1時間ごとの
体力回復量+0.7(同種の効果は高いほうのみ適応)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次