【アークナイツ】焔影リードのモジュール・特化おすすめと評価

目次

焔影リード(星6医療)の評価

焔影リードの評価早見表

術師以上の火力も出せる医療
瞬間的な回復速度も医療以上出せる場合もある
飛行・遠距離攻撃に弱い
回復が安定しない
術耐性持ちも回復が安定しなくなる
昇進2素材が11章でレシピが解禁される

瞬間火力は術師越え、瞬間回復力も医療越えのハイブリッドオペレーター

焔影リードはスキル中の火力・回復力が目を引くオペレーターで、もはや術師が本職なのか医療が本職なのか分からなくなるレベルです。私見ですがおそらく術師が本職なのに医療を名乗っています。

さて、そんな焔影リードですが、非スキル時の運用にはクセがあります。まず攻撃をしないと味方を回復できないという点と、やはり本職の術師に比べると攻撃力は低いという点があります。また、敵に与えたダメージの与ダメージの50%回復という都合上、術耐性が高くなるにつれて回復力が下がってしまい、通常時はどっちつかずのビミョーなオペレーターとなってしまいます。

とはいえ、スキル中の火力・回復力は非常に優れており、また、S2であれば回転率もそれほど悪くはありません。弱点である遠距離攻撃やステージギミックで継続ダメージ、術耐性の高い敵が継続的に現れてくるのにどう対処をするべきか、ということがわかっていれば、対ボス性能あるいは対群性能も高い術師となれます。回復ももちろん強力です。評価早見表の部分では欠点が目立ちますが、その欠点以上に魅力があります。ただ、欠点は欠点なので、ある程度自分で運用してみて慣れるのが焔影リードを編成する上では大事になってきます。

焔影リードの特化おすすめ

S3→S2の順に特化がおすすめ

S3は焔影リードの素質1が100%発動するようになり、強力なデバフを確実に撒けるようになります。加えて1秒ごとの持続ダメージと灼痕が付与された敵を撃破すると連鎖して爆発します。以上のような特性により、S3は対群性能に秀でているのがわかると思いますが、かといって単体に対するDPSが低いかと言われれば全くそうでもなく、イフリータなどと組み合わせてもかなりのダメージが出せます。とはいえ、メイン運用としては対群として使うのがよく、そのおかげもあり使い勝手のよいスキルと言えます。問題点はSPが40と、遅いわけではないものの、純ヒーラーではない焔影リードの非スキル時回復にのみ頼っていると味方が落とされる可能性もあるので、その点には目配りをする必要があります。

S2は、対群性能に秀でているS3とは違い、対個性能に非常に秀でています。火球をオペレーターの周囲に展開するのですが、これがもう、医療ってなんだっけって思わせるほどのDPSを叩き出します。代表例としては、スルトにブロックさせてから血錠テキサスで挟み込み、2人の火球で大ダメージ+回復をして強敵を倒す、あるいはサリアS3と組み合わせるのもいいです。火球の倍率も240%なので、バフと組み合わせれば更にダメージも期待できます。加えて回転も27SPと悪くはないので、ボス以外にも速攻で撃破したい敵ごとに倒し切るという動きも可能です。

結論として対群性能のあるS3は基本的に使い勝手がよく、特定のボスや厄介な敵を一気に倒したいときにはS2になります。

焔影リードのモジュール

赤き龍に贈る冠

Rステータス効果
1
HP+105
攻撃力+32
【特性追加】
術ダメージを与え、敵を攻撃する度攻撃範囲内の味方1人のHPを与ダメージの60%分回復
2HP+145
攻撃力+42
【素質強化】
自身以外の味方ユニットを治療する時、HP治療効果が3%増加し、焔影リードも同時に55%の治療効果を受ける
3HP+160
攻撃力+50
【素質強化】
自身以外の味方ユニットを治療する時、HP治療効果が5%増加し、焔影リードも同時に60%治療効果を受ける

様子見がおすすめ

リードは回復面の方の強化がメインのモジュールとなっています。ただし、実際異格リードを使用していて、回復力不足を感じる場面はそう多くなく、それこそS2の回復力に関しては過剰クラスともいえますし、回復自体はそもそも敵に依存するので、本当に回復のみを目的とするなら他の医療が入ります。

というので、一旦様子見をするのがおすすめです。

焔影リードのスキル効果

S1:迅速攻撃γ【動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
710/3935攻撃力+34%、攻撃速度+35
特315/3535攻撃力+45%、攻撃速度+45

S2: 盛衰を共に【動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
715/3320味方2人(地面マスに配置中のオペレーターを優先して選択)に3個の「火球」を付与する。火球は1.5秒ごとに敵1体に焔影リードの攻撃力の190%の術ダメージを与え、その火球が付与されている味方に焔影リードの特性による回復効果を発動する
特318/2720味方2人(地面マスに配置中のオペレーターを優先して選択)に3個の「火球」を付与する。火球は1.5秒ごとに敵1体に焔影リードの攻撃力の240%の術ダメージを与え、その火球が付与されている味方に焔影リードの特性による回復効果を発動する

S3: 命の火種【動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
720/4030敵最大2体を同時に攻撃し、攻撃力+40%。第一素質の発動確率が100%に上昇する。スキル発動中、灼痕を付与した敵に対し、1秒ごとに焔影リードの攻撃力の30%の術ダメージを与える。また、付与対象の敵が倒れた時、その周囲一定範囲の敵全員に焔影リードの攻撃力の110%の術ダメージを与え、灼痕を付与する。
付与した灼痕はスキル終了まで効果が持続する。
特330/4030敵最大2体を同時に攻撃し、攻撃力+60%。第一素質の発動確率が100%に上昇する。スキル発動中、灼痕を付与した敵に対し、1秒ごとに焔影リードの攻撃力の60%の術ダメージを与える。また、付与対象の敵が倒れた時、その周囲一定範囲の敵全員に焔影リードの攻撃力の140%の術ダメージを与え、灼痕を付与する。
付与した灼痕はスキル終了まで効果が持続する。

焔影リードの性能と素質

焔影リードの性能

職業コストブロ数再配置声優
【医療】
呪癒師
171遅い能登麻美子

凸(潜在能力)効果

2凸3凸4凸5凸6凸
コスト-1第一素質強化攻撃力+26コスト-1第二素質強化

焔影リードの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
灼けつく炎昇進1敵にダメージを与えた際、30%の確率で対象に6秒間攻撃力-10%、15%の【対術脆弱】効果をもたらす灼痕を付与する(重複不可)
昇進2敵にダメージを与えた際、30%の確率で対象に6秒間攻撃力-20%、30%の【対術脆弱】効果をもたらす灼痕を付与する(重複不可)
耀映昇進2自身以外の味方ユニットを治療する時、焔影リードも同時に50%の治療効果を受ける

基地スキル

基地スキル名解放条件効果
赤龍の血初期訓練室で協力者として配置時、術師と医療の訓練速度+30%
昇進2訓練室で協力者として配置時、術師と医療の訓練速度+45%
カリスマ昇進1制御中枢配置時、全ての宿舎内のオペレーターの1時間ごとの体力回復量+0.05(同種の効果は高いほうのみ適用)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次