【アークナイツ】ゴールデングローのモジュール・特化おすすめと評価

目次

ゴールデングローの評価

ゴールデングローの評価早見表

全盤面を攻撃できる術師
術耐性を無視できるのも魅力
素質が発動すると数値以上の攻撃力
自爆するor対象が撃破されるまで攻撃が続くユニット
S3は起動させたくないやつを起動させることもある
S2も起動がやや遅め

数値以上の火力が出せる新時代術師

ゴールデングロー(GG)の最大の魅力は、全盤面を攻撃範囲にできることでしょう。しかも35SPという回転のよさで。攻撃力も数値上では低いですが、術耐性を無視できる素質と索敵ユニット自爆時の効果で、見た目以上の攻撃力になります。通常作戦、殲滅作戦、統合戦略(ローグライク)、保全と、あらゆる常設コンテンツに適正がある(どころか最適正といってもいい)のも魅力で、最優先で育てたい術師の一人でもあります。

また、エイヤと比較されることもありますが、別に二者択一する必要もありません。エイヤの術師バフは当然GGも受けられますし、エイヤのS3の瞬間火力はGGにもありません。S2の据え置き火力ということなら、範囲殲滅ができてかつ術耐性も割合で下げられるエイヤとの食い合わせも悪いわけがなく、両者育てて全く問題ありません。

持っていたらとりあえず育てておいていい術師の一人ですが、S3の全盤面攻撃は上述したように起こしたくないやつ、例えばリーパーやサルカズ歩哨に攻撃してしまう場合もありますし、S2も起動が70SP必要な点もデメリットです。とはいえ、能力自体が強いのでしょうがない部分もあり、ケースバイケースで対応していきましょう。

ゴールデングローの特化おすすめ

S2から優先で特化させよう

ゴールデングローのスキルはS2、S3ともに強力です。どちらも特化させてください。

だと味気ないので、少しだけ特徴を。S2は継戦火力が魅力のスキルで、通常作戦などよりかは、殲滅作戦や保全で活躍します。とはいえ、通常でも広範囲の据え置き火力ということで、活躍する場面もあります。

一方のS3は、盤面全体を攻撃範囲にできる強力なスキルで、通常作戦や統合戦略(ローグライク)でよく使われます。特に攻撃速度が増していると足止め性能も非常に高く優秀です。

以前まではS2、S3どちらからでもいいよ、というような内容で書いていたのですが、最近は事情が変わり、S3を使う場面がほぼなくなってきました。もちろんS3も弱くはないのですが、S2のほうが使い勝手がいい場面が多くなってきたという環境の変化もあります。

S3ももちろん特化しておいたほうが安牌ですが、正直なところS3をどうしても欲しい、と思った記憶が2024年のアークナイツにおいてはありません。手持ちの状況などにもよるとはいえ、コスパを考えるならS2のみでも十分かなと。ただS3欲しい場面自体はあるのもなかなか・・・

ゴールデングローのモジュール

努力の翼

Rステータス効果
1
HP+90
攻撃力+22
【特性追加】
浮遊ユニットを操作して敵に術ダメージを与える
浮遊ユニットが連続で同一目標を攻撃時、与ダメージが上昇
(攻撃力の35%から開始し、最大は攻撃力の110%まで)
2HP+110
攻撃力+32
【素質強化】
スキル発動中、浮遊ユニットは攻撃時10%の確率で自爆し小範囲の敵にゴールデングローの攻撃力の340%の術ダメージを与える(自爆した浮遊ユニットは帰還)
3
HP+125
攻撃力+38
【素質強化】
スキル発動中、浮遊ユニットは攻撃時10%の確率で自爆し小範囲の敵にゴールデングローの攻撃力の360%の術ダメージを与える(自爆した浮遊ユニットは帰還)

順当に強化につながる

ゴールデングローのモジュールは順当に火力の上昇自体はあり、S2でずっと居座ってもらったりすることを考えれば弱いモジュールではありません。一方自爆の確率には上昇はなく、自爆時の最大ダメージのみが伸びているという点は自爆確率も上げてほしかったなぁ、といったところです。

とはいえ常用するオペレーターでもあり、保全などのコンテンツでは一線級であるので、モジュールを3まで開けておいて損はありません。

ゴールデングローのスキル効果

S1:スパーキング【動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
715/4025攻撃力+32%、攻撃速度+38、浮遊ユニット+1、自動索敵して攻撃する浮遊ユニットを放出する
索敵中の浮遊ユニットは目標が倒されるか自爆時、あるいはスキル終了時、索敵を中断する
特320/3525攻撃力+40%、攻撃速度+50、浮遊ユニット+1、自動索敵して攻撃する浮遊ユニットを放出する
索敵中の浮遊ユニットは目標が倒されるか自爆時、あるいはスキル終了時、索敵を中断する

S2: インパルスカレント動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
70/75攻撃力+45%、攻撃範囲拡大、浮遊ユニット+1、自動索敵して攻撃する浮遊ユニットを放出する
索敵中の浮遊ユニットは目標が倒されるか自爆時、索敵を中断する。退場まで効果継続
特30/70攻撃力+60%、攻撃範囲拡大、浮遊ユニット+1、自動索敵して攻撃する浮遊ユニットを放出する
索敵中の浮遊ユニットは目標が倒されるか自爆時、索敵を中断する。退場まで効果継続

S3:ゴールデングロー【動回】【手動発動

R初/発SP持続 効果
715/4030攻撃しなくなり、攻撃力+55%、攻撃範囲が戦場全体まで拡大し、浮遊ユニットの数+2、自動索敵して攻撃する浮遊ユニットを放出し、浮遊ユニットが攻撃時、攻撃対象を0.5秒足止めする
索敵中の浮遊ユニットは目標が倒されるか自爆時、あるいはスキル終了時、索敵を中断する
特317/3530攻撃しなくなり、攻撃力+80%、攻撃範囲が戦場全体まで拡大し、浮遊ユニットの数+2、自動索敵して攻撃する浮遊ユニットを放出し、浮遊ユニットが攻撃時、攻撃対象を0.5秒足止めする
索敵中の浮遊ユニットは目標が倒されるか自爆時、あるいはスキル終了時、索敵を中断する

ゴールデングローの性能と素質

ゴールデングローの性能

職業コストブロ数再配置声優
【術師】
操機術師
221遅い佐倉綾音

ゴールデングローの素質・基地スキル

素質

素質名昇進段階効果
電流暴走昇進1スキル発動中、浮遊ユニットが攻撃時10%の確率で自爆(ゴールデングローの元に戻る)し、一定範囲内の敵全員にゴールデングローの攻撃力の200%の術ダメージを与える
昇進2スキル発動中、浮遊ユニットが攻撃時10%の確率で自爆(ゴールデングローの元に戻る)し、一定範囲内の敵全員にゴールデングローの攻撃力の300%の術ダメージを与える
精密誘電昇進2自身と浮遊ユニットの攻撃時、敵の術耐性を15無視

基地スキル

基地スキル名解放条件効果
電磁充電α初期発電所配置時、ドローンの回復速度が1時間ごと+10%
放電昇進2発電所配置時、ドローンの回復速度が1時間ごと+20%

術師一覧

星6

ニンフ
ニンフ

ロゴス

エイヤフィヤトラ

ケオベ

ホルハイヤ

モスティマ

シー

パッセンジャー

エーベンホルツ

カーネリアン

リン
ゴールデングロー
ゴールデングロー

イフリータ

星5


アーミヤ

ナイトメア

トミミ

カニパラート

アブサント

スカイフレア

レオンハルト

炎獄ラヴァ

サンタラ

レイズ

アステジーニ

アイリス

ハーモニー

ビーズワクス

ミント

イェラ

ロックロック

ミニマリスト

コロセラム

ディアマンテ

アロマ

ウォーミー

星4


ヘイズ

ギターノ

グレイ

プリン

インディゴ

カシャ

星3以下


スチュワード

ラヴァ

ドゥリン

12F

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、名前欄は空白でも問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

基本新キャラきたタイミング・モジュール追加キャラがきたタイミングで更新します。イベント情報は更新タイミングが合えば

サルカズローグライク

新キャラ

同時期実装キャラ

ニンフ

ミットム

ガチャ期間:2月7日(金)16:00 ~ 2025年2月21日

ニンフは引く?

View Results

Loading ... Loading ...

次回実装予定キャラ

コラボキャラ

マルシル

ライオス

チルチャック

センシ

モジュール追加キャラ情報

水チェン
遊龍チェン
モスティマ
モスティマ
琳琅スワイヤー
琳琅スワイヤー
アオスタ
アオスタ
イグゼキュター
イグゼキュター
パインコーン
パインコーン

連合作戦

デーゲンブレヒャー
デーゲンブレヒャー
チューバイ
チューバイ
アスカロン
アスカロン
ホルン
ホルン

通常ガチャピックアップキャラ

ホルハイヤ
ホルハイヤ
ドロシー
ドロシー

★5キャラ指名券

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」 スペシャルステージ DAY1 生中継 06-48-19.21

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました

目次