編成の基本とコツ
特性による編成の基本を覚える
強攻 ビリー | 撃破 アンビー | 支援 ニコ |
---|
編成でまず抑えておきたいので、上の基本となる編成です。
強攻はいわゆるアタッカー。邪兎屋ではビリーが該当します。撃破はブレイクゲージを溜めるのに長けています。ブレイクに成功すると敵は一定時間動かなくなるだけでなく被ダメも上昇するのでやりたい放題できるわけです。そうしたブレイクゲージを溜めるのが得意なのが撃破タイプ。アンビーが該当します。
最後に支援タイプ。こちらは普段は戦闘の前面にでてくるわけではなく、強化特殊スキルを1用いてデバフをかけたりするのがメインとなります。例えばニコの場合、強化特殊スキルを発動すると敵を引き寄せる、という効果を持ちます。さらにニコはパッシブ効果で相手の防御20%ダウンを持っているので(強化特殊スキルの場合は力場にいると発生)、強化特殊スキルを当ててから被撃支援を発動させられるので、瞬時にアタッカーに切り替えることで防御デバフの恩恵を受けながら高いダメージを与えられる、というような、本人の攻撃性能というよりかは「支援」という役回りを得意としています。
上記の基本編成でまずは戦闘と用語に慣れる(用語がなれないのでこれが一番大事かも)ことが序盤では重要です。また、あくまでタイプは基本なので、強攻はアタッカーなので必須かなと思いますが、撃破・支援で他のタイプも試してみてください。
- ゲージを使った特殊スキルのこと ↩︎
属性・陣営も気にする
上記のタイプ別の編成も基本ですが、もう一つ属性と陣営も気にする必要があります。例えばアンビーのコアスキルの追加能力という項目に、「チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーが居るときに発動」という効果があります。この同じ陣営というのは、上の例でいうと「邪兎屋」が該当します。なのでアンビー×ニコ×ビリーは相互に同陣営パッシブ効果がのっている、ということですね。
一方で状態異常に関しては邪兎屋は全員バラバラです。バラバラでも問題はないのですが、仮に別陣営のキャラを入れたいときは、「同じ属性」という部分を該当させるために、例えばアンビーなら「電気属性」なので別陣営の電気属性を入れるとハブになれる、というわけですね。
というのを踏まえて、例えば課金編成でいうと
キャラ | 属性 | 陣営 | タイプ |
---|---|---|---|
アンビー | 一致 | 不一致 | 撃破 |
リナ ★ハブになるキャラ★ | 一致 | 一致 | 支援 |
エレン | 不一致 | 一致 | 強攻 |
上記のような編成が考えられます。アンビーが電気、リナも電気とこれで同属性キャラが二人という条件を満たしています。一方リナは陣営がアンビーとは違うので、ヴィクトリア家政のキャラを不自由なく持ってこれるというわけですね。
また、強攻・支援・撃破とバランスのいい編成も上の例では実現できています。コア効果のパッシブ効果を活かすために、こうした部分も意識するといい編成が組みやすくなります。
Q:追加効果って必ず発動させる必要ある?
A:パーティによってはなくてもいいです。例えば蒼角は追加効果が氷属性バフになりますが、パーティに蒼角しか氷属性を編成していない場合であれば追加効果は無視して問題ありません。とはいえ追加効果は強いのが事実なので、そちらをベースに確認しておきましょう。
属性は統一パか2:1が基本
統一パ | 特定の状態異常で攻めやすい 属性だけを見て編成すればいい 敵の状態異常耐性は徐々に上がっていく 混沌が発生しない |
---|---|
2:1パ | 状態異常混沌を発生させられる 他属性の優秀なキャラを引っ張ってこれる 陣営まで確認の必要あり 混沌のダメージは最初の状態異常ダメ基準? そもそも混沌発生が若干むずい |
リリース直後の今は属性統一で十分
属性の考え方は上記です。一般的には2:1パが最適編成だよ、となっていて、確かに混沌発生させられるのは間違いなく強力なのですが、状態異常の混沌を狙うのがそもそも難しいな、と遊んでいて感じています。
混沌を狙うということはボスクラスの敵ではあるのですが、状態異常のアイコンはでっかく表示されているわけではないので、今どれくらい溜まったな、というのが確認しづらく(βではまるっきりなかったので改善はされてますが)、かなりゲームに慣れてきたタイミングでないとあの小さい丸を確認しつつの立ち回りはなかなか難しいと思います。
とはいえ混沌が強い状態異常なのは事実ですし、上の基本に書いてある撃破・支援・強攻というのも、今後は異常が入ってきて環境が変化することも容易に考えられます。ただ、現状で言えば2:1にこだわらず属性統一で編成するのをおすすめしておきます。もちろん2:1で不都合があるかと言われればそういうこともないので、今手持ちで2:1編成が組めないな・・・と肩を落とす必要はありませんよ、という趣旨です。まぁ属性統一も現状組むのちょっとむずいですが。
混沌情報のソースはこちら
ちなみに混沌情報に関してはこちらの動画を参考にしています。かなりタメになるので、一度見ておくと混沌編成に本当にすべきかどうか、というのまで踏まえて理解が深まります。コメント欄にも有益な情報があったので、そちらも目を通すのがいいかなと。
編成の順番の考え方
基本的に支援の右に強攻を入れよう
支援の右に強攻タイプを置くと強化特殊→クイック支援で出せる
編成の順番の考え方の基本です。支援は強化特殊を打ったときにR1(PSコン使ってるので)で右隣のキャラに入れ替わりができます。通常プレイではL1で左のキャラに入れ替わるのも可能なのですが、クイック支援のASSISTという文字とアイコンがでているときにL1を押しても左のキャラに入れ替わらず、必ず右隣のキャラに入れ替わります。
そして支援タイプは強化特殊などを使ったあとにバフ・デバフなどを残しておけるので、右隣にアタッカーを組み込んでおくとダメージソースとして優秀になる、というわけです。
記事に出てきた用語を確認
特性 | 強攻、撃破、支援、異常、防護のそれぞれのキャラ特性。各キャラの役割を示している。 |
---|---|
強化特殊 | エネルギーを使用して使う特殊攻撃のこと。エネルギーを利用した場合、追加効果や派生なども変化したりする。特殊攻撃は基本的に強化特殊を撃つ立ち回りになる。 |
属性 | 各キャラの属性のこと。属性=状態異常でもあり、これらの一致をすることで追加効果が発動する。 |
陣営 | キャラが属している陣営。アンビーは邪兎屋という陣営に属していて、エレンはヴィクトリア家政。これらの一致でも追加効果が発動する。 |
コアパッシブ | 常時発動している効果のこと。 |
追加効果 | 属性・陣営一致で発動する効果。コアパッシブは無条件、追加効果は条件ありのパッシブ効果。 |
コメント