目次
水の神殿攻略の流れ
簡易攻略手順
① | 中央の装置を触って起動する ※起動しないとマップ表示されない+ワープ地点に登録されない |
---|---|
② | 水車を4つ起動する |
③ | 中央の装置を起動してボス戦 |
水車を4つ起動する

番号は順番は特にどれでもいい
わかりやすくするために番号を振ってありますが、水の神殿はどこから攻略しても問題ありません。一応順番通りにやると比較的スムーズ+4が終わったあとにトーレルーフをしてそのまま装置前まで行けるので楽ではあります。が、ふわふわしていて楽に移動できるのもあり、気にする必要はほぼありません。
攻略目次
水の神殿1番の鍵の解除方法
攻略チャート
① | ![]() 北東の顔のようなオブジェクトについている泥を水の実orチュチュゼリーをつけて矢で取る |
---|---|
② | ゾーラの鎧を装備して滝にぶつかってのぼる |
③ | ![]() 水玉が上から落ちてきているので、モドレコで戻して高い位置までいってから向かい側に渡る |
④ | ![]() 水車があるので、落ちている石板をくっつけて電力供給できるようにする |
⑤ | ![]() つけた例。結構適当でもなんとかなる |
⑥ | ![]() 電気が起動しているので、水玉をウルトラハンドで動かして、電気が通るようにする |
⑦ | 扉が開くので、シドの力を使って水をまとい、水車を回す |
水の神殿2番の鍵の解除方法
攻略チャート
① | ①の場所からならジャンプパラセールで問題なく届くので向かう |
---|---|
② | 高速回転するオブジェをパラセール中の弓矢(集中状態)でスローモーションにし、ヘドロを払ったあと、中の装置を起動する。そのままジャンプしてもできるが、近くの浮遊石にトーレルーフすると安定する。以下に動画あり ★周囲の敵は水に落とすと体力に関わらず倒せる |
★ | オブジェの近くにある水玉からは、落ちている石壁と浮遊石を利用して宝箱がとれる。中身は大きなゾナウエネルギー。こちらも動画を②の下においておきます |
②のオブジェの起動の仕方
宝箱の取り方動画
水の神殿3番の鍵の解除方法
攻略チャート
① | ![]() ③に行くには南西から向かう必要があるので向かう |
---|---|
② | ![]() 北西に向かう場所近くにヘドロで塞がれた水玉発射台があるので、水の実などでヘドロを取る |
③ | ![]() 水玉が発射されるようになったら、近くの水辺に落ちている球をウルトラハンドで運び、水球の中にいれる。つけるとでるがつけなくてもそのまま向こう側まで持ってかれるので気にしなくていい |
④ | ![]() 球を入れた状態。リンクも水球に入って上に渡ろう |
⑤ | ![]() 渡ったら右側に水をせき止めている関門があるので、ウルトラハンドで持ち上げて水ができるのを待つ。このとき上下させないように気をつける |
⑥ | ![]() 排水されきったらモドレコで止める |
⑦ | ![]() 持ってきた球をお皿の中にいれてギミックを解除する。開いたらシドの力を使って水車を回す。もし間に合わなかったら、再度同じ要領で繰り返そう |
水の神殿4番の鍵の解除方法
攻略チャート
① | ![]() ④は地下にあるので、③の位置から見下ろすと炎で塞がれている場所があるのがわかるのでそこに向かう |
---|---|
② | ![]() シドの力を使って炎をくぐりぬける |
③ | ![]() 近くにある浮遊石をウルトラハンドで動かし、ボタンの上に置く。起動されていると浮いたままなので、攻撃して非稼働状態にする。炎が消えるので行き来が可能 ★トーレルーフで脱出できるのでやらなくてもいい |
④ | ![]() 奥を見ると小さい球があるので、パラセールで向かう。また、トゲの上に宝箱があるが、弓で撃てば落下するので、ウルトラハンドで後は取るだけで入手可能。中身は大きなゾナニウム |
⑤ | ![]() 奥までいったら球を投げる。ウルトラハンドでもいいが、重力が弱いので投げたら向こう岸まで行く。リンクもジャンプパラセールで向こう側まで渡れるので戻る |
⑥ | ![]() 戻ったら球をウルトラハンドで動かし、浮遊石にくっつける |
⑦ | ![]() 高い方の浮遊石にトーレルーフをして、仕掛けがある場所まで戻る |
⑧ | ![]() 扉が閉まっている場所の正面に球を入れる皿がある。ここは浮遊石にくっつけた状態で球を入れる必要があるので、先程球をつけた浮遊石をウルトラハンドで動かして皿の中に入れる |
⑨ | 水車を起動してクリア |
⑩ | ![]() 戻るときはトーレルーフだと上画像のようにいい感じの場所に出る |
水の神殿の宝の場所

① | ![]() 近くにいくとヘドロに宝箱が埋まっている。ウルトラハンドでも取れないので、水の実などでヘドロを取ってから入手しよう。中身は木の矢×5 |
---|---|
② | ②は②の場所にある水車を回して水を引いたあと、瓦礫の下にある。中身はオパール |
③ | ③は水球を近くにある石壁を利用して高い位置に飛ぶようにして取る。詳しくは以下動画。中身は大きなゾナウエネルギー |
④ | ![]() ④の位置を見上げると、オブジェにヘドロがついている。取り除くと滝になるので、ゾーラの鎧を着て登る。中身はゾーラの盾 |
③の水の宝箱の取り方
水の神殿のボス戦
オクタコス
シドの水まといや水の実でヘドロを剥がしながら戦う
オクタコスは通常時ヘドロをまとっており、これをはがさないと陸にあがってきてくれません。シドの水まとい状態の攻撃を当てると上がってくるので、その隙に攻撃します。水の実やチュチュゼリーでもはがせますが、2回攻撃が必要です。二段階めになると周囲にヘドロが非常に多くなるので、シドのスキルで適宜払うのがおすすめです。そうするとオクタコスのヘドロ状態は基本的に弓で解除するのがおすすめです。
また、逃げ回るオクタコスに対して攻撃を加えるとしばらく無防備になるので、弓などで追撃しましょう。ニ段階目はヘドロが邪魔で動きづらいので、キースの目玉などがあるとスムーズに撃破可能です。
コメント