【テイルズオブエクシリア】リリアルオーブのおすすめと進め方【リマスター・Switch】
リリアルオーブのおすすめ
悩む場合はオートで問題なし
おすすめとは言いましたが、リリアルオーブでどれからやろうかな、と悩む場合はいっそおすすめのオートで進めてしまっても問題ありません。
というのも、リリアルオーブは一般的なゲームのレベルアップ時のボーナスステータスが自分で選べるよ、というもので、エリアを囲ったりしてスキルや術技を覚えはできるものの、基本的にはオートで進めて言ってもそこまで困りません。
強いて言えば序盤だけは多少自分で覚えたい技などはあるかなといった感じですが、後半に関しては適当に進めてもよほどのことがない限り困りません。
オートで進める場合の傾向
| 低←優先度→高 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ジュード | ||||||||
| TP | 器用 | 知性 | SP | 精神 | 体力 | HP | 腕力 | 敏捷 |
| ミラ | ||||||||
| TP | 敏捷 | 器用 | SP | 精神 | 体力 | HP | 腕力 | 知性 |
| アルヴィン | ||||||||
| TP | 知性 | 精神 | SP | 敏捷 | 器用 | HP | 体力 | 腕力 |
| エリーゼ | ||||||||
| SP | 敏捷 | 腕力 | HP | 体力 | 知性 | TP | 器用 | 精神 |
| ローエン | ||||||||
| SP | 腕力 | 敏捷 | HP | 体力 | 精神 | TP | 知性 | 器用 |
| レイア | ||||||||
| SP | 知性 | 器用 | TP | 腕力 | 精神 | HP | 敏捷 | 体力 |
オートで進めて基本的にそこまでおかしいものはないようにはなってます。ただエリーゼ、ローエン、レイアはSPが一番優先度が低いので、スキルポイントが足りない=スキルセットができないなんてことにもつながります。SPを確保しつつ適宜オート解放はおすすめです。
共鳴術技を軸に選ぶのも◯
物語序盤では覚えている術技が少ないので、術技をある程度優先的に覚えておくことで共鳴術技の選択肢も増えていきます。
もちろんジュードの転泡のように共鳴なしで強くてメインとなる技もあるので、共鳴術技と強い術技を考えつつ進めるのも序盤はありです。
リリアルオーブの覚えておきたいこと
キーノードを3エリア解放すると広がる

リリアルオーブのノードにはキーノードと呼ばれるノードがあります。通常のGPを消費して習得できるステータス系のノードではなく、白いアイコンで囲われている、術技やスキルがそれです。
このノードを3つ囲むことで周囲が増えていき、最大8エリアまで伸びていきます。8エリアまで拡張されたら、そこでさらに3つのキーノードを習得することでリリアルオーブの2枚目が誕生します。
2枚目のリリアルオーブはステータス強化が高い
2枚目のりリアルオーブに関してはステータスの強化数値が1枚目よりも高い傾向にあります。早めに解放させるとシンプルにステータスが強化されていくので、その分早い段階でステータスは高い状態に。
もちろん、スキルをないがしろにしていいわけではないので、1枚目で欲しいスキルがあるかないかをしっかり確認しましょう。
リリアルオーブの見た目

リリアルオーブの見た目です。ノード数は全部で144ノード。囲われるエリアは48エリアです。
このエリアを埋めながら進んでいくことになります。