MENU

【スターデューバレー】納屋の配置と拡張|醸造ダル・保存ジャーの置き方【スタバレ】

目次
0
ありがとうございます!

納屋の配置方法|醸造ダル・保存ジャーの置き方

理想の配置方法例

通常の納屋(67)

通常納屋

ビッグシェッド(137)

大きい納屋

最大137設置可能

納屋は上記のように配置することで最大137個の醸造ダルと保存ジャーを配置できます。どちらの配置方法にしても、一列キャラが通れる部分を作っておけば問題なく設置可能です。まずは周囲から埋めると間違いなくやりやすいのでおすすめ。

【ビッグシェッドのみ】135だが導線意識型

導線意識

最大である137ではなく135と2つ分の設置箇所が減ってしまいますが、上画像のように配置することでぐるっと一周する形で回れます。スタバレは足が遅くいったりきたりすると時間がかかってしまうので、それを解消するために2つ分減ってもいいな、ということであれば上画像の配置はおすすめ。

納屋で醸造ダル・保存ジャーを使うときは回収しつつ熟成させたいアイテムを手に持とう

納屋では回収してからいれる、というふうにすると手順が二回となって面倒です。一方、入れたいアイテムをすでに手に持った状態で回収していくとスムーズに行きます。しっかり動いているかどうか確認しながら進みましょう。

醸造ダルや保存ジャーが起動しているかわからない・あとどれくらいでできるか知りたいときは「UI Info Suite 2」というmodがおすすめ。
mod導入方法

納屋の拡張のやり方

前提となる納屋を立てておく

納屋を拡張して大きいビッグシェッドにするためには、前提となる納屋を建てて置く必要があります。納屋からビッグシェッドに拡張するので時間は少しかかりますが、スペースに見合わない広さとなり、外でおくよりも圧倒的に管理もしやすいし土地辺りのパフォーマンスも上昇します。

また、配置していたものは撤収する必要がなく、置いておいても問題ありません。ビッグシェッドに改築したときに場所を移動したいな、となったらツルハシか斧で叩けば回収できます。

納屋・ビッグシェッドに必要な素材

素材お金
納屋木材×30015000
ビッグシェッド木材×550
石×300
20000

ロビンにお願いして建設してもらいます。

攻略情報

納屋の配置設置物の回収方法
0
ありがとうございます!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次