序盤おすすめペルソナ|Lv25~35
ナルキッソスがいればOK

序盤に関してはナルキッソスがいれば問題ありません。悩殺が効くボスもそこそこいるので、とりあえずナルキッソスをボスで使って悩殺を通して、という動きが王道パターンです。
また、少し先にはなりますがナルキッソスを利用して悩殺率UP付きのサキュバスを作れるので、エリザベスの依頼が達成できます。
中盤のおすすめペルソナ36~50
ギリメカラは最優先で確保

中盤からはギリメカラを最優先で確保しましょう。斬撃・貫通反射と耐性が申し分なく、加えてマハラクンダを初期から覚えているのでパーティの火力に貢献してくれます。
ウィルスブレスも覚えればどの相手に対してもダメージを出すことができて優秀です。困ったときのギリメカラ。
クーフーリンかジャアクフロストも作成しておく

クーフーリンのほうがおすすめ
クーフーリンは初期からマハタルカジャを覚えており、レベルも1上がればチャージを覚えてくれます。非常に優秀なペルソナですが、今回クーフーリンをおすすめしているのはそちらも去ることながら、本編の紅蓮華枠が今回はクーフーリンが担います。
クーフーリンとスカアハで闇と番犬という追加されたミックスレイドを使うことができ、これが超火力です。紅蓮華とは違い単体とはなっていますが、シングルブースタに貫通Wブースタをつければギミックブレイカークラスの活躍をしてくれます。ただしスカアハが必要なので75レベ以降になってしまうのがネックです。実質最終ダンジョン近辺でしか使えませんが、今のうちについでに作っておくのがおすすめです。
他のペルソナは自由
今回はコミュボーナスがない都合上、ペルソナの自由度が正直低いです。また、メティスが最初から最後まで通用するアタッカーで、しかも40レベ付近でチャージも覚えるということもあり、アイギスがアタッカーになるのは最終盤まで必要ありません。
他には回復役にしてもいいですが、それはゆかりと天田でいいので、上記のようなサポート型のペルソナがいれば全く問題なくなっています。
終盤おすすめペルソナ|クリアまで
終盤は早めにビシャモンテンを作成する

今作はアイギスが貫通属性ということもあり、ビシャモンテンを作成しておくことで通常攻撃のダメージも上がりますし、スカアハ×クーフーリンまで見据えたときにはビシャモンテンが最優です。
初期から貫通ブースタを持っており、レベルを上げれば貫通ハイブースタも一人で覚えます。とりあえず作成しておけば大活躍間違いなしです。
トランペッターにランダマイザを覚えさせるのも◯

トランペッターはーレベル65になるとランダマイザを覚えます。59レベで作れるので、グロウ系を適当に覚えさせておき、トランペッターを育成しておけばランダマイザにこまることがなくなるので早めに作っておきましょう。
アバドンも優秀

斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
吸 | 吸 | – | 無 | 弱 | – | – | 弱 | 吸 |
クリアまでにはなりますが、アバドンが耐性が優秀で特に最終盤当たりのボス連戦で非常に頼りになります。
弱点も氷・光とありますが、それ以上に斬撃・打撃・闇吸収と火無効が頼りになる相方です。自分はビシャモンテンのWブースタとシングルブースタを継承させてアタッカーで使ってました(もっと適しているのはいる)。
DLCの最強枠
最終的にはミラディが最強

今回はクーフーリンとスカアハのミックスレイドが貫通ということもあり、ミラディが最強です。貫通メガブースタを持っているので、ビシャモンテンのWブースタとシングルブースタを継承させてやりましょう。
また、DLCペルソナは初期から0円でレベルに関係なく引き出せます。ミラディをおすすめこそしたものの、特に縛りを設けずサクサク進むならどのDLCペルソナも強いです。全員強い。
Tips:エピソードアイギスの全書について
本編とオルフェウス以外の変化なし
エピソードアイギスの全書についてですが、オルフェウスがLv25となっている以外に変化はありません。基本的に本編同様のペルソナ全書として扱ってしまっていいです。
ただし初期スキルに関してはレベル上げの都合上、グロウ系が追加されています。こちらを利用してペルソナのレベル上げを狙いましょう。
コメント