目次
洗礼の砲座の弱点・耐性

洗礼の砲座の攻略
ターンが経過するごとに行動回数が増えて最大4回行動をする
4回行動が終わったら1T休み
洗礼の砲座は1T経過ごとに弾を装填し、行動回数が増えていきます。2発装填でマハエイガオン・マハコウガオンで、3発がデカジャ、ヒートライザ、チャージ。4発装填でイノセントタック、ヒートウェイブ、ポイズンアロー、イノセントタック、とかなり強力な行動をしてきます。
特に4発装填のタイミングは全部が物理攻撃でそれなりにダメージが怖いので、せめてタルンダは維持しておきましょう。
打撃or貫通ペルソナがおすすめ
打撃or貫通型のペルソナを準備しておきましょう。貫通型ならビシャモンテンか、ビシャモンテンから特殊合体できるマサカド(エリザベルのペルソナ作成課題9をクリアする必要あり)、打撃ならメルキセデクでゴッドハンドを覚えてから別ペルソナに合体という流れがおすすめ。トールでもいいんですが、トールはゴッドハンド覚えるの通常のコミュMAXだと足りないんですよね。
こちらの戦力が高いので速攻ができる
ここまで登ってくるとレベル的にはもう75程度には大体なっているかなと思います。そうなってくるともうかなり戦力としては充実してくるので、打撃Wブースタか貫通Wブースタがなくてもそれなりのダメージがでます。4発装填させる間もなく処理できるでしょう。
モナド通路255階情報
ボス | 弱点 | |
---|---|---|
1戦目 →攻略情報 | 洗礼の砲座 | 斬撃無効 火氷耐性 |
2戦目 →攻略情報 | 天神の武者 | 斬撃打撃反射 光吸収 貫通耐性 |
皆伝の武者 | 氷弱点 斬撃火反射 | |
白狼の武者 | 風弱点 斬撃電反射 | |
怨念の武者 | 斬撃闇反射 氷風吸収 | |
3戦目 →攻略情報 | 大深淵の影 | 弱点耐性なし |
コメント