目次
溜め攻撃のやり方
R2長押し
溜め攻撃はR2長押しです。R1長押ししても溜め攻撃してくれないので注意。
溜め攻撃のメリット
メリット
- 鬼戦術や通常攻撃の威力が上がる
- 3段階目まで溜めて一閃するとフルオートで最大7回まで
フルオート一閃は威力が下がるが強力
溜め攻撃は上記のメリットがあります。特に三段階目まで溜められるようになると、フルオート一閃が7回も発動するので強力です。
威力はちょっと下がりますが、連鎖一閃がフルオートででるだけでも狙い得ではあります。
溜め段階の上げ方
奥義書をもらう
ため段階は奥義書を貰う必要があります。奥義書はキャラクターからもらったり、キャライベントでもらうことができます。
品物交換で基本的にはもらっていくので、全員の絆値を狙って上げていく必要も多少あります。
鬼武者2の攻略情報
攻略情報
分岐条件 | 烈火剣|最強武器 | 武器変更 |
防具強化 | 細工宝箱 | 奥義書 |
金策 | 道具屋 | 取り返し |
サメ(隠し実績) | 川魚(隠し実績) | 重厚そうな扉 |
力石 | 鬼石 | 15の謎解き |
34の謎解き | 絆値 | 黄の首飾り |
蹴り | 一閃 | パズルまとめ |
幻夢空間場所 | やりこみ | ランク鬼武者 |
イベント攻略
品物交換系
鬼武者2のストーリー攻略チャート
チャート1 | 柳生の庄1回目 |
---|---|
チャート2 | 今庄の町1回目 |
チャート3 | 金山1回目 |
チャート4 | 今庄の町2回目 |
チャート5 | 金山2回目 |
チャート6 | 岐阜城天守 |
チャート7 | 今庄の町3回目 |
チャート8 | 柳生の庄2回目 |
チャート9 | 霧隠れの谷 |
チャート10 | 鬼ヶ島1回目 |
チャート11 | 岐阜城東天・幻魔洞 |
チャート12 | 鬼ヶ島2回目 |
チャート13 | 鬼玄武・幻魔塔 |
コメント