2025年– date –
-
【モンハンワイルズ】カセキカンスの出現場所と釣り方【モンスターハンターワイルズ】
カセキカンスの出現場所 緋の森のエリア16洞窟内部 豊穣期×夜に出現 カセキカンスは緋の森エリア16の洞窟内部に出現します。 このエリアではすぐちかくにキャンプも設営できるので、豊穣期×夜にしてリセマラがおすすめです。というのも、3回くらいやってよ... -
【モンハンワイルズ】ダイオウカジキの魚影と釣り方|大物【モンスターハンターワイルズ】
ダイオウカジキの魚影 ダイオウカジキは見えづらいですが、頭の方のみトゲトゲで、尻尾も鋭利な感じです。慣れればすぐ見分けがつくように。 ダイオウカジキの釣り方 荒廃期に緋の森エリア17でジョイントドスベイト×遅巻き ダイオウカジキは上記のタイミン... -
【モンハンワイルズ】スナノリュウセイの捕まえ方と場所|サミンの希少研究レポート【モンスターハンターワイルズ】
スナノリュウセイの捕まえ方 音爆弾でひるませる スナノリュウセイは猛スピードで逃げて、普通にすると捕まえづらいですが、音爆弾をスリンガーで発射することでひるませられます。 このあと捕獲用ネットに変えて捕獲する時間もたっぷりあるので、慌てずに... -
【モンハンワイルズ】ドストレバリーパーチの魚影と釣り方|大物【モンスターハンターワイルズ】
ドストレバリーパーチの魚影 ちょっと見づらいですが、縦幅が他の魚影に比べて長めなのと、大食いマグロに比べると光沢は少なめ。そこで見分けます。 ドストレバリーパーチの釣り方 緋の森エリア17でジョイントドスベイト×速巻き 大食いマグロは緋の森エリ... -
【モンハンワイルズ】大食いマグロの魚影と釣り方|大物【モンスターハンターワイルズ】
大食いマグロの魚影 大食いマグロは光沢があるのが特徴です。また、まるっと太っているので、光沢×太っちょで見分けます。 大食いマグロの釣り方 緋の森エリア17でジョイントドスベイト×しゃくり 大食いマグロは緋の森エリア17で、ジョイントドスベイトの... -
【モンハンワイルズ】ガライーバの魚影と釣り方|大物【モンスターハンターワイルズ】
ガライーバの魚影 ガライーバの魚影です。背中にトゲトゲがあるのが特徴で、大物の中で一番見分けやすいです。サイズ感も結構大きいです。 ガライーバの釣り方 緋の森エリア17でジョイントドスベイト×遅巻き ガライーバは緋の森エリア17で、ジョイントドス... -
【モンハンワイルズ】ニュウドウイカの出現場所と釣り方|モンスターイカハンターの実績解除【モンスターハンターワイルズ】
ニュウドウイカの出現場所|モンスターイカハンター 緋の森エリア17の夜 ニュウドウイカは緋の森でエリア17の夜に出現します。昼間なども見てみましたが出現しなかったので、恐らく時間は固定です。事前にキャンプで休憩を選択して気象を変更しておきまし... -
【モンハンワイルズ】ギョムドンはどこにいる?|ダリルの希少研究レポート【モンスターハンターワイルズ】
ギョムドンはどこにいる? 豊穣期のみ?竜都の跡形のエリア8 ギョムドンは豊穣期のみ出現します。異常気象などで確認してみましたが見つかりませんでした。 エリア8の坂を降っている途中の壁に張り付いています。マップ画像参考に進んでください。方角は北... -
【モンハンワイルズ】グランドエスカナイトはどこ?釣り方【モンスターハンターワイルズ】
グランドエスカナイトはどこで釣れる? 緋の森のエリア8の洞窟で釣れる グランドエスカナイトは緋の森に行き、エリア8の洞窟で釣れます。 洞窟は滝の裏にある エリア8に到着したら、滝をまず発見します。左下のミニマップ参照。 滝の裏に洞窟湖、というの... -
【モンハンワイルズ】釣りのコツ|早巻き・遅巻きについても解説【モンスターハンターワイルズ】
釣りのコツ 釣り任務をこなしていこう 緋の森のカーニャから受注できる まず大前提とはなりますが、釣りの任務をこなしていく必要があります。というのも、この任務をこなしていくことでルアーが解放されます。 ルアーがあると特定の魚が釣りやすくなった...