2025年– date –
-
【モンハンワイルズ】大物釣りのコツと釣り場のおすすめ【モンスターハンターワイルズ】
大物釣りのコツと攻略 キーマウ操作できる人はキーマウがおすすめ さっそくPS版の人無視なコツですが、キーマウとコントローラー両方ためして、個人的にはキーマウがやりやすかったです。アナログスティックでも問題ないといえば問題ないんですが、ルアー... -
【モンハンワイルズ】コモチアミアの釣り方と場所【モンスターハンターワイルズ】
コモチアミアの釣り方 遅巻で食いつかせる https://youtu.be/c0Jpt2QMoP4 遅巻きはスティックを前後にゆっくり入力 コモチアミアは警戒心の強い魚と言われています。スティックを手前に倒すしゃくりだと逃げてしまい、早巻きでも警戒されてしまいます。 基... -
【モンハンワイルズ】 ReFrameworkの導入方法と注意点|前提mod【モンスターハンターワイルズ】
ReFrameworkの注意点 アプデがきてからクラッシュするようになったら、一度バニラに戻して様子見しましょう→バニラに戻す方法 最新パッチを基本的には導入しよう ReFrameworkに限らずですが、基本的にmodは最新パッチを導入するようにするのが一番で... -
【モンハンワイルズ】ユキダマコガネはどこにいる?|続サミンの研究レポート【モンスターハンターワイルズ】
ユキダマコガネはどこにいる? 氷霧の断崖のエリア2など ユキダマコガネはエリア1のキャンプからでてすぐのエリア2にいます。 他のエリアは雪が多ければいましたが、エリア2さえ確かめればOKです。 ユキダマコガネの見た目 続サミンの研究レポートの報酬 ... -
【モンハンワイルズ】ホムラエリトカゲはどこにいる?|続ダリルの研究レポート【モンスターハンターワイルズ】
ホムラエリトカゲはどこ?見た目 油涌き谷のエリア15辺りの暑いところにいる ホムラエリトカゲは油涌き谷に行き、地下側のエリア15付近にいます。エリア13から接続しているので、マップが解放されていないときはエリア13や14辺りから向かいましょう。 ホム... -
【モンハンワイルズ】支給品の受け取り方|セクレトポーチ【モンスターハンターワイルズ】
支給品の受け取り方 セクレト騎乗時に左矢印で開く 支給品は今回ボックスがあるわけではなく、セクレトのポーチに届いてそれをもらう、という設定です。 セクレト騎乗時に左矢印ボタンを押すと支給品ポーチが開くので、それで利用します。また、呼び寄せる... -
【モンハンワイルズ】ルアーの変え方|釣り【モンスターハンターワイルズ】
ルアーの変え方 釣り竿を装備した状態でアイテムスライダーを開いて上下に ルアーは一度釣り竿を装備してから変更できます。 一度装備したらアイテムスライダーを開くと、上下にルアーが変更できるのが上の画像でわかると思います。これで変更完了です。 -
【モンハンワイルズ】黄金魚の釣り方と場所|狙うは黄金魚【モンスターハンターワイルズ】
黄金魚稼ぎのやり方はこちら 黄金魚の場所 隔ての砂原のエリア14(地下) 黄金魚は隔ての砂原のエリア14(地下)から、マップを北向きにしたときに東にでてすぐの釣り場にいます。 他にもいる場所はあるのですが、釣りをするという場合はエリア14のキャン... -
【モンハンワイルズ】黒い炎を探すの場所【モンスターハンターワイルズ】
黒い炎を探すの場所 地下エリアの15にいる 黒い炎を探す、で見つける対象はエリア15にいます。 ただ、最初は恐らくマップが解放されていないので、エリア13に移動してから周囲を散策するのがおすすめです。 エリア13にある痕跡を探すと導虫で行けるように ... -
【モンハンワイルズ】FPSの表示方法|Steamのフレームレート表示のやり方【モンスターハンターワイルズ】
FPSの表示方法 ①Steamの設定を開く ②ゲーム中→ゲーム中のフレームレート表示を選択して好きな場所に表示 実際の画面 これでFPS表示されるようになりました。