魚・釣り– category –
-
【モンハンワイルズ】黄金魚・白銀魚稼ぎのやり方|金策・ギルドポイント稼ぎ【モンスターハンターワイルズ】
黄金魚の釣り方はこちら 黄金魚・白銀魚稼ぎのやり方 以下手順は上位解放後のキャンプで環境変化ができるようになったものを掲載しています。ただ、そこまではそんなに稼ぎが必要じゃないので、問題ないかなと。 緋の森エリア8にキャンプを建てる エリア8... -
【モンハンワイルズ】キレアジの場所|魚【モンスターハンターワイルズ】
キレアジの場所 隔ての砂原or緋の森に出現or油涌き谷 上記の場所に生息。緋の森は洞窟内部などにはいないので、効率よく稼ぎはちょっとむずかし目。 稼ぐとしたら、緋の森でエリア17で泡がぶくぶくしているときにエメラルドチャダー投げ込んで、がいいかも... -
【モンハンワイルズ】サシミウオの場所|魚【モンスターハンターワイルズ】
サシミウオの場所 隔ての砂原or緋の森に出現or油涌き谷 サシミウオは上記の場所に出現します。 サシミウオは使うと回復関連で良い効果がもらえます。 サシミウオのルアー 好みのルアーはなし サシミウオを釣る場合はルアーはとくにこだわる必要はありませ... -
【モンハンワイルズ】カンランアミアの場所|魚【モンスターハンターワイルズ】
カンランアミアの場所 隔ての砂原or緋の森に出現 カンランアミアは上記の場所に出現します。 カンランアミアのルアー 好みのルアーはなし カンランアミアを釣る場合はルアーはとくにこだわる必要はありません。なんでも食いつきます。 遅まきが有効です。 -
【モンハンワイルズ】カセキカンスの出現場所と釣り方【モンスターハンターワイルズ】
カセキカンスの出現場所 緋の森のエリア16洞窟内部 豊穣期×夜に出現 カセキカンスは緋の森エリア16の洞窟内部に出現します。 このエリアではすぐちかくにキャンプも設営できるので、豊穣期×夜にしてリセマラがおすすめです。というのも、3回くらいやってよ... -
【モンハンワイルズ】ダイオウカジキの魚影と釣り方|大物【モンスターハンターワイルズ】
ダイオウカジキの魚影 ダイオウカジキは見えづらいですが、頭の方のみトゲトゲで、尻尾も鋭利な感じです。慣れればすぐ見分けがつくように。 ダイオウカジキの釣り方 荒廃期に緋の森エリア17でジョイントドスベイト×遅巻き ダイオウカジキは上記のタイミン... -
【モンハンワイルズ】ドストレバリーパーチの魚影と釣り方|大物【モンスターハンターワイルズ】
ドストレバリーパーチの魚影 ちょっと見づらいですが、縦幅が他の魚影に比べて長めなのと、大食いマグロに比べると光沢は少なめ。そこで見分けます。 ドストレバリーパーチの釣り方 緋の森エリア17でジョイントドスベイト×速巻き 大食いマグロは緋の森エリ... -
【モンハンワイルズ】大食いマグロの魚影と釣り方|大物【モンスターハンターワイルズ】
大食いマグロの魚影 大食いマグロは光沢があるのが特徴です。また、まるっと太っているので、光沢×太っちょで見分けます。 大食いマグロの釣り方 緋の森エリア17でジョイントドスベイト×しゃくり 大食いマグロは緋の森エリア17で、ジョイントドスベイトの... -
【モンハンワイルズ】ガライーバの魚影と釣り方|大物【モンスターハンターワイルズ】
ガライーバの魚影 ガライーバの魚影です。背中にトゲトゲがあるのが特徴で、大物の中で一番見分けやすいです。サイズ感も結構大きいです。 ガライーバの釣り方 緋の森エリア17でジョイントドスベイト×遅巻き ガライーバは緋の森エリア17で、ジョイントドス... -
【モンハンワイルズ】ニュウドウイカの出現場所と釣り方|モンスターイカハンターの実績解除【モンスターハンターワイルズ】
ニュウドウイカの出現場所|モンスターイカハンター 緋の森エリア17の夜 ニュウドウイカは緋の森でエリア17の夜に出現します。昼間なども見てみましたが出現しなかったので、恐らく時間は固定です。事前にキャンプで休憩を選択して気象を変更しておきまし...