【モンハンワイルズ】釣りのコツ|早巻き・遅巻きについても解説【モンスターハンターワイルズ】
目次
釣りのコツ
釣り任務をこなしていこう

緋の森のカーニャから受注できる
まず大前提とはなりますが、釣りの任務をこなしていく必要があります。というのも、この任務をこなしていくことでルアーが解放されます。
ルアーがあると特定の魚が釣りやすくなったりもするので、都度カーニャ任務は達成していきましょう。
カーニャの任務の魚一覧
魚は早巻き・遅巻き・しゃくりで食いつくので動きをよく見る
早巻き | 前後にスティックを素早く入力 |
---|---|
遅巻き | 前後にスティックをゆっくり入力 |
しゃくり | 手前にカチッ |
次に魚釣りの基本です。魚はそれぞれ反応がいいルアーの動きがあります。やり方は上記の通り。
早巻きと遅巻きはどちらも同じ入力ですが、速度が違うので、一回自分で試してみましょう。早巻きは簡単にわかると思うので、あとは遅巻きだけ。なお、遅巻きは例えば一回巻いてからスティックを手前に入力しっぱなしだとしゃくりの動きになってしまうので注意。
また、一部魚に特攻のルアーであればルアーが全く動かなくても釣れますが、大物釣りを狙う場合は特攻ルアーだけだとまず無理で、例えばマグロだとしゃくりが効果的だったりもします。
フェイントをかける魚もいるので注意
一部魚はアタックをかけてきても一回で食いつかなかったりします。しっかりと動きを見極めて、二回目のアタックで食いついたら釣るようにしましょう。
ルアー変更は釣り竿を構えたあとにスライダー

ルアー変更は一度釣り竿を構えたあとにアイテムスライダーを開いて変更可能です。
それぞれのルアーごとに特徴があるので、しっかりと魚に適したものを投げるのがコツの一つです。
大物釣りはしっかり相手の動きを見る
大物釣りはゲーム性が変化し、相手の動きをしっかり見る必要があります。
かなり細かい情報があるので、以下の記事で大物釣りのコツを紹介しているので、参考にしてください。
釣りのやり方
釣り竿を構えて投げる

釣りは釣り竿を構えて投げるだけでOKです。オアシスの水場など最初は練習してみましょう。
魚を取るだけなら捕獲用ネットでもいい
魚は釣り竿で釣ることもできますが、捕獲用ネットで獲るのが一番楽です。特にオアシスの水場であったり、洞窟の水場で近くに魚がいるときであれば適当にネットを投げているだけでも魚を複数入手できたりもします。
コメント