【モンハンワイルズ】大物釣りのコツと釣り場のおすすめ【モンスターハンターワイルズ】

大物釣りのコツと攻略
キーマウ操作できる人はキーマウがおすすめ
さっそくPS版の人無視なコツですが、キーマウとコントローラー両方ためして、個人的にはキーマウがやりやすかったです。アナログスティックでも問題ないといえば問題ないんですが、ルアーを投げるときはマウスが楽ですし、キーボードの左右や前後入力もかなり楽でした。
もちろんコントローラーで無理なわけじゃないので、そちらで試しましょう。
ただし一点注意点。キーマスでやるとバイブレーションがなくなっちゃうので、できればコントローラーも接続した状態で膝の上とかに置いておくのがおすすめ。これで振動でも食いつきがチェックできます。
大物の種類によって遅まき・早巻き・しゃくりでくいつきが変わる
これはすべての釣りに共通して言えることですが、魚は種類によってどれで食いつくかが代わります。例えばマグロだったらしゃくりでくいついて、ドストレバリーパーチは早巻きで食いつきます。ガライーバは遅巻きです。
魚影をしっかり見て、あとは実際に早巻き・遅まき・しゃくりのどれで食いつくかを魚の動きを見ながら確認しましょう。ルアーが正面にあって見えているのに、しゃくりしてそっぽ向いたりしたらその動作はアウトです。ただ一回じゃわからないかもなので、何回か試してみましょう。
この文章でリンクした部分(本文中にあります)に5種の大物の魚影とルアー&釣りの組み合わせを掲載してあるので、読み進めていってそちらを参考にしてください。
相手の進行方向に合わせて引く

まずは一番基本です。釣りゲーは進行方向と逆に引くことが多いですが、ワイルズでは相手の進行方向にあわせていなす、という形で釣り糸のテンションを張りすぎないようにします。
右に向いていたら右、左に向いていたら左とやりましょう。
疲れたら前後連続入力で巻く

一定時間魚と格闘していると、ハンターが釣り竿を引く動作に入ります。魚が暴れなくなっているので、このタイミングで前後に巻くの動作をして引きましょう。
この前後に巻くはスティックなら前後ろと連続して入力し、キーマウならWとSを交互に連打します。
巻くで手前に引き寄せるが巻きに夢中になりすぎないように注意
釣りで巻くとでますが、このとき巻きすぎていると、魚が暴れに復帰したときにハンターが引っ張られます。この引っ張られる動作のときに釣り竿のテンションが入ってしまい、逃げられてしまうことがあります。
ある程度引いたら魚の様子を見てすぐに対応できるようにしましょう。例えば上の動画だと、巻いて手前にやってきてますが、すぐに左に移動して、このときも巻くの動作をしてしまっているため左右に引くのが間に合わず、ハンターが引っ張られてしまっています。
少し巻き続けたな、という感触があったら、魚の動きを見てしっかりとすぐ巻けるように対処するのがおすすめです。
なるべく障害物の近くではかからせない

障害物の近くで大物を引っ掛けると、魚が障害物にぶつかってしまい、障害物から遠ざける、というアクションがでます。これをやるとちょっと面倒なので、大物釣りになれるまでは障害物の近くで魚を食いつかせるのはなるべく辞めましょう。
飛んだときは魚の向きを見る
魚が飛んだら向きを見てしっかり抑えましょう。上手くいくとそのまま疲れさせてこちらの巻きに転じることも。ただ、これは確実ではないので、ジャンプをいなしたからといって必ず巻気に入らず、魚の動きをよく見ましょう。
着水するときにどの方向に向いているかが目安です。ただ、ダイオウカジキ以外は正直そこまで気にしなくて問題ありません。ダイオウカジキはジャンプ回数が多いので、このテクニックは必須。
手前でひっかけると一瞬で釣れることがある
これは魚の場所にもよりますが、手前で食いつかせると一瞬で魚釣りが成功します。どうしても大物釣りが難しい場合、なるべく手前でひっかけるようにしましょう。
大物の釣り場
緋の森のエリア17

大物釣りはエリア17でいます。大物はしっかりと魚影を確認し、大物っぽいものを食いつかせましょう。
また、大物釣りの際は豊穣期がおすすめ。豊穣期だとあわがぶくぶくすることがあり、ここは魚が大量に出現します。この中に大物もいるので、例えばマグロが見えたらしゃくり、そうじゃないなら早巻き・遅巻きを試すと入れ食い状態に。
マップを見たらわかると思いますが、左側のすぐの地点にキャンプがあります。このキャンプ、エリア17の大湖畔を活用するとスムーズです。
詳細

大物の魚影一覧
魚影と食いつきのポイント
魚影 | ポイント |
---|---|
![]() ガライーバ | ジョイントドスベイト×遅巻き |
![]() ドストレバリーパーチ | ジョイントドスベイト×早巻き |
![]() 大食いマグロ | ジョイントドスベイト×しゃくり |
![]() ダイオウカジキ | 【荒廃期】 ジョイントドスベイト×遅巻き ★ダイオウカジキのヒレ入手可能 ┗レイトウカジキの素材 |
![]() ニュウドウイカ | 【異常気象×夜】 テンタクルエギ×しゃくり |
ニュウドウイカは実績に
上の中のニュウドウイカに関しては実績の解除条件となっています。モンスターイカハンターを入手するためには釣り上げる必要があるので、実績コンプしたい方は釣り上げましょう。
大物釣りの動画例
これはジャンプの処理ミスっちゃってますが、それでもマグロなら割と釣れます。
大物がどうしても釣れない・楽に釣りたい人向け(PC版限定です)
大物釣りを簡単にするModあり
どうしても大物が釣れない・楽に釣りたい人はMod導入という手段があります。ただPC版限定です。PS版ユーザーの方、すみません。ただ上のやり方は実際に自分で当然全部釣っているので、参考にしてみてください。動画もニュウドウイカとかダイオウカジキのパターンもあります。
コメント