【メタファー】レオグロンの弱点・耐性と攻略【リファンタジオ】

目次

レオグロンの弱点・耐性

レオグロンの攻略

盲信の塔の天気に注意

盲信の塔の天気は灼熱であることが多いです。何度か天気予報見ましたが、ずっと灼熱で、もしかしたら一生灼熱の可能性も。

天気が悪天候だと弱点を攻撃してもプレスターンが増えないので敵の強さ以上に苦戦します。一応今回35レベで倒しましたが、速攻ではなく13分くらいかかってようやく倒した感じなので、天気予報を随時確認してもし通常の天気があればそれに合わせて向かってください。あとはレベル上げましょう。

全員後列で戦う

誰か一人でも前列にいると魂の絶叫を使ってプレスターンを4増やします。これが凶悪なので、基本的には全員後列に下がって戦闘する必要ありです。

盲信の塔の道中で拾えた与一の弓装備スナイパーが強力

レオグロンは突が弱点ですが、盲信の塔の道中で拾える武器与一の弓は複数回ヒットが必ず上限までという強力な効果を持ちます。スナイパーのMP消費はそこそこですが、必ず上限までいくとかなりいいダメージが出せるので、与一の弓装備で闘いましょう。

パラディンの聖騎士の名乗りでヘイトを買う戦法が丸い

ヒュルケンベルグのフォロワーランク7で習得できるパラディンは、聖騎士の名乗りという挑発しながら防御という超強力なスキルを覚えます。

これを使うことでレオグロンの強力な攻撃を防御で受けることができるので、マハラクカジャして受ける必要がなくなります。こちらのレベルが低かったから強力な攻撃だったということもあるかなとは思いますが、戦法として覚えておくと多少無理しても勝てるようになります。

デカジャをすると毎ターンヒートライザで1ターン使う

レオグロンはヒートライザを使用してきますが、これをデカジャで消すと基本的に毎ターンヒートライザを使うように。これで相手のターンを実質1潰せます。

一方、レベルが低くこちらのダメージが足りない場合にこの戦法を行なうと、デカジャ役のMPが足りなくなります。なので、レベル・ダメージが足りてないな、と思う場合はデカジャではなくラクンダを常にかけておいて、聖騎士の名乗り役にダメージを吸ってもらいましょう。

デクンダもあると嬉しい

レオグロンは全体風攻撃にマハタルンダを付属した効果をつけてきます。さらに、必中のチャージ効果を発動したあとだとこの攻撃低下段階が2段階となり、かなり与ダメが減ってしまいます。

これの対処のためにデクンダを覚えておくとスムーズに戦えます。

全体風攻撃も複数ターン連続で使うこともあるので注意

戦闘ターンが長引くと、全体風攻撃も複数ターン連続で使ってくることがあります。こうなると立て直しが大変になってはきます。

もしかしたらデカジャでヒートライザを消すのがいけないのかなと思ったのですが、デカジャで消してなくても使ってきました。ともあれ、デカジャで消すと結局ヒートライザを使われてMP消費がかさむので、ラクンダメインに使いつつ、マハタルカジャの魔道器も一応選択肢に。MP消費が激しいので推奨はしませんが。

今回撃破した編成例

ウィザード氷耐性なので。マジシャンでも◯
シーカー風耐性持ちなので、シーカーにラクンダ・デカジャ・デクンダを継承。フェイカーは風弱点なので死にます。
スナイパー攻撃役。MP足りなくなったらアイテムも。
マスカレード基本は炎で攻撃役。メディで回復も。

レオグロンの基本情報

ボス一覧

強敵ボス

3つの塔のボス

星の毒
不遜の塔
灼熱
盲信の塔
文明
邪見の塔

隠し・トロフィーボス

全ての魂を喰らいし者
※3つの塔ボス撃破後
真の力を持つラスボス
※トロフィーボス
黙示録の赤き竜
※トロフィー・2周目ボス

ストーリーボス

6月のボス

ホモゴルレオクリンゲルホモフルキロ
ドラゴン死人グライアスルイ軍魔導隊長
スペクト×5ルイ軍魔導・剣隊長ゾルバ
ホモアヴァデスギド

7月のボス

大砂蟲ホモブテラホモフィオス寄生蟲ヴァルモ
ハイザメホモジャルゾーゴダード
(墓に向かっている途中)

8月(ブライハーヴェン~島)

ザンスグレコンシバ
カビオ&サルヴァホモサバラエト
ホモマルゴ

ダンジョンボス

グプタロスカダブリッチ秘宝イミテクス
コカサトスファトリッチオルガス
コカサルドスレオグロンサイオクロプス
ジオクロプスキメンザーン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ペルソナ3Rとかメガテン5Vとかサイト作ってました。今回も一人でやってるので更新遅い部分もあるかもしれません。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)また、コメント欄の名前部分は未入力でも問題ありません。

目次