ナアマ&グラシャラボラスの弱点・耐性と推奨レベル
弱点・耐性
ナアマ

グラシャラボラス

推奨レベル:21~23
ジョカ戦のあとで特にレベルを上げられる余裕がないので、ジョカ戦と推奨レベルはほぼ変わらずです。強さ的にもそこまで差はありません。
ナアマ&グラシャラボラスの攻略
事前にセーブしていたら一回負けるのもあり

ナアマ&グラシャラボラスは夜寝たらすぐに戦闘開始となるので、準備不足の場合があります。前日は寝るとセーブしますか、と出るので、ここでセーブしておくことでロードしたら上画像のように自室からの再開となり、詰むことはありません。
もしセーブしていなかった場合、その前に戻されるので無理してでも勝つなりしましょう。
風障石でマガツヒ後の攻撃を防ぐ

グラシャラボラスはマガツヒを貯めたあとにミラージジャダーを使用してきます。土偶発破ほどとはいいませんが、これも全体に大ダメージを与えてきて、その後の会心を含めて一気に負けてしまう場合もあります。風障石を準備しておくことでスムーズな対処が可能です。
マカジャマが通ればかなり有利に

ナアマもグラシャラボラスも耐性はありますがマカジャマが通ります。特にナアマに関してはマカジャマを通しさえすれば木偶なので、特にレベルが上がっていない場合は無理してでも通したいところ。自分の場合は事前準備なしでいきなり戦闘に入ってしまったのでリャナンシーでしたが、22レベになっている場合インキュバスが作成できるので、インキュバスにマカジャマを覚えさせましょう。インキュバスはこの時点では破格の状態異常適正+5を持っている非常に優秀な悪魔です。
マカジャマを覚えさせる場合はアオガミ弐式が覚えているので、もし魔界の議事堂前にいるアオガミの骸から取り忘れていたら回収してアオガミ弐式からスキル継承させておきましょう。
ナアマから先に倒す

グラシャラボラスの方が攻撃が面倒なので先に倒したいところですが、弱点が雷と、この時点ではスキル適正の高い悪魔もそれほどおらず少し面倒です。
加えてナアマは放置しておくと全体に魅了をばらまく専用スキルを使用してくるので、放置しておいていいことがありません。幸い物理が弱点なので、物理属性メインで攻めましょう。物理得意で強力な悪魔はこの時点だとイッポンダタラやバイコーン、23レベであればオニが候補です。
撃破後グラシャラボラスが作成可能に

ナアマ&グラシャラボラス戦のおすすめ仲魔
仲魔 | ポイント |
---|---|
インキュバス | 状態異常適正が5もある強力な悪魔。かなり破格。上ではマカジャマをおすすめしているが、複数の状態異常を持たせておくことで敵を常に妨害可能に。 |
コメント