有翼日輪争奪戦の受注場所・条件と報酬
受注場所と条件

港区のエジプト前線支部
条件 | 有翼日輪争奪戦クリア |
---|---|
ルート | 復讐の女神編 |
報酬
報酬 | 御厳結晶大×2 コンスとコンスラー合体解禁 |
---|---|
経験値 | 135000 |
コンスラーの弱点と攻略
コンスラー

アヌビス

トート

メギドラオンが強烈

コンスラーの使用してくるメギドラオンですが、万能なのでどうしようもないのにダメージがかなり出ます。育成されている仲魔を連れてくる、くらいしか対策がありません。もちろんできればタルンダ・ラクカジャ系をかけておくことである程度は緩和はできますが、それでもメギドラオンを連発されるとかなり盤面が厳しくなるので、その場合は諦めることも一つの手段です。
メセクテトの旅路を使ったら必ず攻撃して暗黒になっておく

メセクテトの旅路を使うと、次のターンに身構えてヘリオポリスの暁を使用してきます。上の画像の説明だとダメージが軽減されます、と書かれているので、べつに暗闇にならなくても・・・となるかもしれませんが、即死クラスの威力がでます。暗黒になっていないと実質防げないと思っていいので、必ず攻撃しておきましょう。
ダメージはごくわずかに

開幕会心を使ってトート・アヌビスは倒しておく
復活させられてもなるべく先に倒す
トート・アヌビスは補助系の行動でコンスラーをサポートします。バフをかけられると当然かなり厄介になるので、優先して倒しておきましょう。
なお、倒しても完全に復活させられますが、相手のHPがあと少しで先に倒さなくてもいい、という判断ができるとき以外はなるべく周りから削ったほうが安定します。
ナホビホ・アグラト・クレオパトラのメンバーは優秀

今回自分が挑んだのが上記のパーティーですが、ナホビホは氷系にも関わらず火が弱点じゃない、というのがかなり優秀です。そうでなくても素の耐性がかなり優秀ですし、コンスラーでなくても普通にスタメン起用を考えられる性能です。
→ナホビホ解放クエスト
アグラトは氷結・万能型で、オプションとして回復を保たせてやるとクレオパトラの負担が減ります。こちらも耐性面が優秀な上、ダメージを出せるのが魅力です。
全員なんらかの耐性・無効を所持しているので相手のターンを潰しやすいです。とはいえ集中攻撃されると普通に落ちてしまうので、できれば全員に大活脈は習得させておきたいです。初期レベルが少し低いので、魔導書を使ってある程度レベルをあげてやりましょう。
マガツヒ後はマハンマオン
コンスラーのマガツヒ後はマハンマオンです。クレオパトラがいれば相手のターンを完全に潰せるので、光障石は使わずに防御でやり過ごすのも一つのてです。
サブクエスト関連

5VのDLCクエスト
クエスト | 悪魔/推奨レベル |
---|---|
![]() 東の都に咲く花焔 | コノハナサクヤ/47 |
![]() 神の本質、悪魔の真意 | ダグザ/75 |
5Vで追加されたDLCクエストです。どちらも序盤ではクリアできない推奨レベルとなっています。
コメント