【ファンタジアンネオディメンション】古代の丘~占いの館まで|ストーリー攻略チャート6【fantasian neo dimension Switch】

←チャート5チャート7→
目次

古代の丘~占いの館までの攻略チャート

1エン新市街に戻ったらバーにいって話を聞く
2その後古代の丘に行くことに。港から先に進む
3※古代の丘に行く前にウズラ号動力炉の死械の鍵で開けられる宝箱からブラッドソード、エン新市街でバリアバングル入手がおすすめ
4古代の丘に入って少し進むとイベント戦闘。
→古代の丘の下区域は現状いけず、宝箱などもほぼ取れないので無視で問題なし。ゴーレムまで向かう途中の見えるけど登れない場所は後々入手可能。
5道なりに進んでいってボス:ゴーレム戦
6ベンス西区で占い師を探す
7占い師の場所まで到着したらイベント。キーナとシャルルが離脱。以後別行動に

古代の丘ではフウニーという特殊な敵が出現。要求されたアイテムを渡すと宝石を作ってくれますが、かなりアイテムの要求数が多いので、現状は一旦無視しても。また、仮に要求に答えたとしても、一回目のみで、二回目以降はやめておきましょう。アイテムが足りません。

古代の丘~占いの館までの攻略ポイント

死械の鍵が徐々に使えるように

ベンス東区で出現する敵から死械の鍵がドロップするので、このあたりの自由行動でも入手ができるように。中でもエン新市街のバリアバングルは戦闘開始時にバリアが張られている超優秀な防具。これだけは確実に入手しておきたいです。

場所はエン新市街のバーのすぐ脇の通路を上に進んで行く途中に市民が宝箱の前でたむろしているので、それを開けます。塔に行く途中です。

ブラッドソードもそこそこ優秀。ただしナイトソードのたたかう貫通が便利なので、使い分けにはなります。

占い師の館は隠された場所にある

占い師の場所

ベンスにいる占い師は上記画像を参考に二箇所の水門を閉める必要があります。①の水門を閉めないと水が引かないので、最後水が引いたエリアを進む必要があるためです。

降りた先

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Screenshot-1-394.png

キーナとシャルルと分かれると所持品は共通だが装備は共通じゃないので注意

本チャートの最後のキーナとシャルルと離れ離れになります。このとき持ち物は共有できますが、すでに装備してしまっているものは共有できません。

入手推奨しているバリアバングルはレオアたちが持っていたいので、キーナかシャルルに装備させている場合は外しておくのがおすすめです。

←チャート5チャート7→

攻略チャート6のボス戦

ゴーレム

HP18000

左右の腕が残っていると強力な攻撃を使ってくるので、腕を優先的に壊す必要ありです。耐性は土ですがそれ以外には弱点もないので、レオアとシャルルがメインのアタッカーに、キーナは補助回復でいきましょう。

ウズラ号で杖を入手していると攻撃行動でも回復できるようになるので、キーナはそれでも◯

←チャート5チャート7→

ストーリー攻略チャート一覧

チャート1チュートリアル~森に向かうまで
チャート2南の森~船に乗るまで
チャート3ウズラ号~ベンス到着まで
チャート4ベンス東区
チャート5ミディトイボックスの地下空間
チャート6古代の丘~占いの館まで
チャート7キーナ&シャルルパート
チャート8闘技場クリア~エズ加入まで
チャート9山道~ビブラ王都まで
チャート10ザトイボックスの地下空間
チャート11機械世界~ヴァム撃破まで
チャート12混沌の大地
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ドキドキプロパイダ
定額制でお届けします(無料です)
X開設しました

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次