混沌世界の攻略
1 | ヴァム撃破後先に進むとまたイベント。敵はにげるのがおすすめ |
---|---|
2 | 先に進むと神機入手のイベント |
3 | 更に先に進むとチクッタ&ハクッタ |
4 | 先に進んでいくとガントレット入手。成長マップのイベント →成長マップはフリ直しも制限なくできるので現段階はとりあえず適当なものを覚える |
5 | セーブポイントがある少し開けた場所に出るとボス戦 |
6 | ボス戦後、前にある大きな球体の研究所に入る |
7 | 中に入ったら進んでいってイベント。研究所の中のバーナードの調査を読む |
8 | バウリカ加入。近くの端末でアイテムなどを購入したければしておく |
9 | 外にでて、マップ右上の湖に向かう |
10 | ![]() 湖にでたら中央の大きなものを調べると瘴気が周囲のものから湧き出るので、順番どおりに選択する。 なお、ランダムなので、上の画像の番号を参考にメモしてください。 |
11 | 全部回ったらボスが出現。近くのセーブポイントで準備してからもいける |
12 | ボス戦。適当にやると勝てなくもないがちょっと強い。 |
13 | 撃破後人間世界へ。前半部分終わり。 |
ストーリー攻略チャート12のポイント
基本的には逃げよう
最初は一人、ロボが合流しても二人なので、この時点では敵から逃げておくのが無難です。主人公のセラミックブレード改があれば十分ダメージも足りるのですが、三人いたほうが戦いやすいので、それまでは適当にいなしておきましょう。
白く前後不覚になりやすいのでマップを開いて移動しよう

風景が代わり映えしないせいで今どこにいるのか非常に分かりづらいです。宝箱は大体逆方向に行けばあるので、それを目安に宝箱を取ったら後はメニュー→マップを下のUIにそってボタンを選んで選択肢、直接移動ポイントを選んだりして先に進みましょう。
一部では坂になっているのが非常に目視しづらくなってもいます。
成長マップは今は適当で◯
成長マップは現状レオアでだけしかできない上に、振れるポイントも多くありません。そこまで悩まず現時点で獲得できるものを覚えて置けば問題ありません。振り直しも特に気にせずできるので考えずに取得してしまいましょう。
ローズクオーツがあるとボス戦が楽に


ローズクオーツは毒を無効にしてくれる宝石で、あるとボス戦が楽になります。場所はバウリカ研究所があるエリアの、マップを見ると右上。実際の操作でいうと左上の場所辺り。上画像を参考にしてください。
混沌の大地のボス
カオスゾラゴン
HP | 15890 |
---|
HPも低く雑魚・・・と思いきや、途中で取り巻きを複数呼びます。前にはガードしてくる敵もいるので、長期戦になるのを覚悟しておきましょう。
チクッタハクッタのバリアは変わらず強力ですがガードブレイクもされやすいので、適宜貼りながら、回復しながら前のガードする邪魔な敵を倒していきましょう。ガードが解かれたときは二人してなるべく攻撃に回れるように、回復もちょこちょこと。
カオスボア
HP | 45000 |
---|
後半戦に突入すると毎ターン毒にしてくるのが厄介。混沌の大地で手に入るローズクオーツをバウリカかチクッタハクッタに装備させておくだけでも楽に。理想はを言えば全員ですが、ローズクオーツなしでも勝てたは勝てました。
ローズクオーツは宝箱としては一つですが、混沌の世界・カオス湖に出現するフウニーからも入手できます。万能薬→毒の状態異常→五月雨や乱れ打ちといった攻撃で揺らすともらえます。
ストーリー攻略チャート一覧
チャート1 | チュートリアル~森に向かうまで |
---|---|
チャート2 | 南の森~船に乗るまで |
チャート3 | ウズラ号~ベンス到着まで |
チャート4 | ベンス東区 |
チャート5 | ミディトイボックスの地下空間 |
チャート6 | 古代の丘~占いの館まで |
チャート7 | キーナ&シャルルパート |
チャート8 | 闘技場クリア~エズ加入まで |
チャート9 | 山道~ビブラ王都まで |
チャート10 | ザトイボックスの地下空間 |
チャート11 | 機械世界~ヴァム撃破まで |
チャート12 | 混沌の大地 |
コメント