ヴァムのステータス
ヴァム
HP | 60000 |
---|
無 | 炎 | 氷 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|
100 | 100 | 100 | 150 | 100 | 150 | 50 |
ミスト | 呪 | 眠り | 毒 |
---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 |
剣
HP | 1500 |
---|
ヴァムの攻略
最初のイベント戦闘でヴァムを偵察しておこう
最初のイベント戦闘でヴァムの能力を見破っておくと後の戦闘にも引き継げます。あとどれくらいの体力かな、というのが数値として理解できて行動に余裕を持つことができます。それこそ剣の雨を発動されたけどこの体力なら押し切れるからヴァム本体を狙おう、といったこともできるので、最初に見破っておくのが重要です。
勝てないときはレベルを上げよう
30もあれば十分
ヴァム戦は強力なギミックがあり、これを楽に突破する目安となる一つがレベル30です。ここまで上げるとエズの合成で周囲の敵を倒せるようになったり、シンプルに耐久なども上昇するので戦いやすくはなります。実際26~27のパーティで挑みましたが、結構しんどかったです。レベル上げた方が結果早く倒せます。
ジニクルにスロウ無効の宝石(ルチルクオーツ)をつけて挑発する

ヴァムの行動で一番厄介なのがスロウです。スロウをされると剣の雨であったり、そういった行動のときに計算が立てられなくなります。
スロウ無効をジニクルに装備させて挑発することでそういった事故がなくなるので、クイックを覚えていないときにはおすすめです。また、クイックを覚えていてもいなくても、ジニクル一人に対して回復をすればいいとなると、エズがいたとしてもポーション全体回復は回復力が少し足りず、ポーションLなら回復が間に合ったりもするので、どうせ挑発させるならおすすめ。
ルチルクオーツはウズラ号のホールに死械の鍵で開く宝箱に入っています。ワームホールに入る前の段階で入手できるアイテムです。
エズはなるべくチャージボムを使いたい

チャージボムはエズに3T回ると最大で3000ダメージを与えてくれるという優秀なスキル。エズ本人の攻撃は頑張っても3000届かないので、時間はかかるものの大ダメージが期待できます。
さらにこれのいいところは、剣の雨のヴァムに一番近い右の一本を巻き込んでくれる、という点です。これにより一本は無視して他の剣を削れるので、ギリギリの勝負のときには明暗を分けたりもします。ただし、一本だけではあるのと、エズに上手にターンが回らないと直前で爆発してしまったりと、あくまでオプション程度に考えていくのがいいです。
剣の雨は壊すの最優先

剣はHP1500
体力がジリ貧状態のときでも、剣の雨は壊すのを優先しましょう。剣の雨は一本だけ残っていても全体に2500+剣1本分のダメージと、有効な全体回復手段が乏しい状態ではそもそも受けたくありません。
最悪の場合は防御力を上昇させたり、残ったターンで全体回復させたりして本数を減らしつつ素受けまでする必要もありますが、壊せそうであれば壊していくのが優先です。
剣はそれぞれ1500。レベル26でも主人公のファイアスラッシュではバフがなくてもトイボックスで最強装備を入手していれば破壊できます。ジニクルはバフがないと届かないですが、アースストライクなら一本だけですが必ず壊せます。エズは30未満だとワンパンで壊す手段がないので、エズが二回行動する場合はエズだけが狙えて巻き込める場所をエズに破壊してもらうという立ち回りがおすすめ。
レオアは集中からの攻撃バフ防御デバフ+五月雨が強力
レオアはこの時点では最強のアタッカーといってよく、攻撃バフと防御デバフの状態で全部クリティカルの五月雨なら4000以上のダメージを狙えます。ヴァムの体力が4000なので、五月雨一回で1/15削れると考えれば破格です。
ただし適宜精神統一したりするのと、五月雨のときにレオアがどこの行動順に入るかは気にしておきましょう。五月雨は強力な反面、行動が遅い技なので、剣の雨がきそうだなと思ったタイミングやヴァムに行動をあまり渡したくないときなどは別の行動を選択すると安定しやすくなります。
コメント